海老レンジャイ 海老ガジェット研究所
Unity
Blender
3Dプリンター
Arduino
などで色々つくろう。
Blender
3Dプリンター
Arduino
などで色々つくろう。
海老ガジェット
| No. | 名前 | 説明 | 開発 |
| No.000 | 踏むとEjectされるフットペダルスイッチ | リンク Windows用。 powershellを起動してコマンドを打ち込むので少しラグがある。 分解されました。 |
ArduinoIDE Leonardo |
| No.001 | soumatounk | リンク 帰り道に街中で「走馬灯つくらないか」とへんなおじさんに声かけられ時にこれを見せると逃げ切ることができる。 スマホなどで表示するにはFireFoxなどWebGLが動くブラウザを使用する必要あります。 Andoroidアプリ化も可能です。 |
Blender Unity |
| No.002 | 観賞用ロボットアーム | リンク 何も持ち上げられないくらい力が弱いロボットアーム。動いている所を見てニヤニヤするくらいならできるだろう。材料費は2000円程 |
Blender 3Dプリンター PCA9685 RaspberryPiZeroW Adafruit_Python_PCA9685 |
Q&A
Q すごくお金かかりそう。
A PCがあればBlender, Unity, ArduinoIDEをダウンロードしてすぐに開発を始めることができます。マイコンボードもamazon, ebayなどで安く買うことができます。
Q でもプログラミングできないし…
A 競プロ部
Q フルカラーLEDをいっぱい繋いで簡単に制御したい。
WS2812
Q すごくお金かかりそう。
A PCがあればBlender, Unity, ArduinoIDEをダウンロードしてすぐに開発を始めることができます。マイコンボードもamazon, ebayなどで安く買うことができます。
Q でもプログラミングできないし…
A 競プロ部
Q フルカラーLEDをいっぱい繋いで簡単に制御したい。
WS2812
Arduino
| 説明 | 価格 | |
| Uno | 普通な奴。 | 3000 互換品(atmega328取り外し可) 1000 互換品(atmega328取り外し不可) 500 |
| Nano | 小さい。 Unoと大体一緒。 |
互換品 400 |
| Leonardo | キーボードやマウスになれる。 探すときはATmega32U4で検索 |
互換品 600~1000 |
| Pro Micro | 小さい。 Leonardoと大体一緒。 |
互換品 600~1000 |
ArduinoIDEで開発できるボード
| 説明 | 価格 | |
| esp-8266 | wifi 技適なし国内使用不可 |
500 |
| esp-wroom-02 | wifi ボードではない場合FTDI FT232RLなどで書き込む。 技適あり |
1000~2000 |
| esp-32 | wifi bluetooth ボードでも安い。 突入電流がすごいらしい。 技適あり |
1000 |
| digispark | キーボードやマウスになれる。 | 互換品 250 |
踏むとEjectされるフットペダルスイッチ コード
#include <Keyboard.h>
// red 2 green gnd
void setup() {
pinMode(2, INPUT_PULLUP);
Keyboard.begin();
Serial.begin(9600);
}
// $p = new-object -comobject wmplayer.ocx
// $p.cdromcollection.item(0).eject()
void loop() {
if (digitalRead(2) == 0) {
Keyboard.press(KEY_LEFT_GUI);
Keyboard.press('r');
Keyboard.releaseAll();
delay(50);
Keyboard.print("powershell");
Keyboard.write(176);
delay(100);
Keyboard.print("$p");
Keyboard.press(KEY_LEFT_SHIFT);
Keyboard.press('-');
Keyboard.releaseAll();
Keyboard.print("new-object -comobject wmplayer.ocx");
Keyboard.write(176);
Keyboard.print("$p.cdromcollection.item*0(.eject*(");
Keyboard.write(176);
Keyboard.print("exit");
Keyboard.write(176);
delay(2000);
}
}
