は行

6HARDCORE:僕はハードコアじゃないけど、ハードコアな君の気持ちはなんとなくわかるよ。つまりハードコアな人の気持ちを理解するのに必ずしも君がハードコアである必要はないんだ。

バイオハザード譜面:間違ってS乱つけちゃったりするとこうなる

発狂BMS:ゴリラ育成装置。十段が練習するためのあれ。発狂にも難易度表、段位が存在する(★1=AA、初段=十段底辺チョイ上)ECHOESには発狂十段まで存在する。

花:flowersという曲の略称、発狂七段一曲目。色々移植されているが初出はPMS

バネなし:バネを丸ごととっぱらってしまった筐体のこと。メンテができない店はこうなる。

バヤァ:誇らしげな顔をする際の擬音、またはその行為そのもの。3点リーダとともに用いられたりもする。あんまりバヤ本人(サークル員)は使わない。半角推奨。

バヤる:粘着する、ドヤ顔をする、微妙なツッコミを返す……と用途は多岐にわたる。

ハマる: 1.トリル(前述)等で一定の判定が量産される状態。用例:「BAD~」「GOOD~」
     2.鍵盤が枠の溝に物理的に引っかかり押したまま元に戻らない状態。

BUMP OF CHICKEN:誰もが通る道。

版権曲:IIDX以外にはある客寄せ曲たち、当然ながら性質上一般受けするようないい曲が多い。なにもサカナクションやフジファブのことを言っているのではない。まーせまーせまーせまーせwwwwwwのことである。九州男(くすお)の話はよせ

beatmaniaIIDX:びーとまにあつーでぃーえっくす。通称弐寺(にでら、つーでら)。よいやっさ!

beatmaniaIIDX20 HEIKEMAN:皿曲は消した……鍵盤を叩け……

ぴーぴー:perditus†paradisus。読みはペルディトゥスパラディスス、らしい。ラスト10小節が魔界、今作皆伝2曲目に登場。たまに下痢とか変な略称を使う人も居る。

東小金井:ムー大陸、なんもねえ 住んでるやつらはみんなクソ

PINK PONG:え~~~~~~~~~~~~ぃりあんてんぽぉぉぉぉぉぉ~~~~~~~~~~~~~~~~~

卑弥呼:皆伝3曲目、勝負所。クソ譜面。塵がどうしたこうした

非リア充:おれたちのこと

FAXX:そんな曲弐寺には存在しません。

facebook:じょうよわなえちょーずには向いていなかった……

brust of wind:時速120kmで走る車の窓から手を出して風を掴むようにするとDカップのおっぱいを揉んだのと同程度の感触を得られるらしい

FLOWER:暖かな光 癒しの色

プロ六段:地力は七段以上(自称)あるにも関わらずサファリとギガ様によって永遠に囚われし者たちのこと。まあぶっちゃけただの甘えである。えちょーずからは消滅。

閉店:ハードゲージで途中落ちすること。ゲーセンの閉店時間までこれを続けてハード抜け出来なかったときの絶望感は異常。

ホープ:東小金井にあるゲーセン。C級ホラー映画に出てきそうなアメリカナイズな看板が目印、場末感が半端じゃない。IIDX筐体の前にはダンスフロアが存在する。

法政:ECHOES騒音勢、少数精鋭なため機体性能の高いモノが多い(コミュ力的に)
   えこーずを法政サークルにしようと日々企んでいる

北斗:親指とか薬指とか小指が使えない情弱の指の動かし方のことである。激闘乱舞とは何の関係もない。

ポップンミュージック:もっとも今をときめくゲーム。やったら女にモテるから君もやったほうがいいぞ。

仏:様相が神の領域、メルエムも脱帽してしまうほどの様。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年05月25日 06:31