新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
統率者戦(EDH)カード評価
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
統率者戦(EDH)カード評価
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
統率者戦(EDH)カード評価
メニュー
トップページ
統率者戦とは?
統率者候補を探す
(工事中)
自分のデッキに採用できるカードを探す
無色・単色のデッキ
友好2色のデッキ
対抗2色のデッキ
弧3色のデッキ
楔3色のデッキ
4色のページは準備中です。
5色のデッキ
カードの固有色からカードを探す
無色と単色のカードを探す
2色のカードを探す
3色以上のカードを探す
サイト内検索
検索 :
ランダムリンク
取得中です
更新履歴
取得中です。
無のロッド(Null Rod)
無のロッド/Null Rod
(2)
アーティファクト
アーティファクトの起動型能力は起動できない。
引用元:Wisdom Guild
評価
アーティファクトの起動型能力を封じてしまうアーティファクト。
統率者戦では
太陽の指輪(Sol Ring)
や
師範の占い独楽(Sensei's Divining Top)
などの強力なアーティファクトが溢れているため、無のロッドは環境に合った強力な妨害となりうる。
ただし、自分のアーティファクトにも影響があるので注意。もしこれを使用するならばマナ・アーティファクトよりも緑のマナ・クリーチャーを優先して採用するなど、自分への不利益が少なくなるようデッキ構築を工夫したい。
マイコシンスの格子(Mycosynth Lattice)
と一緒に並べると、全てのパーマネントの起動型能力が使えなくなってしまう。土地もクリーチャーもプレインズウォーカーも機能不全になるので、
猿人の指導霊(Simian Spirit Guide)
や
花の絨毯(Carpet of Flowers)
のような特殊な手段がない限り、マナを一切生み出せなくなる。
下手をすると誰も何もできないままゲームが終わりかねないほど強力なロックである。しかし、これだけで勝てるというコンボではない。自分の盤面が有利な時にロックするか、
無限に廻るもの、ウラモグ(Ulamog, the Infinite Gyre)
のようなライブラリー回復手段で自分だけライブラリーアウトによる敗北を避けるなど、何らかの工夫を組み合わせたい。
類似カード
呪われたトーテム像(Cursed Totem)
減衰のマトリックス(Damping Matrix)
石のような静寂(Stony Silence)
相性の良いカード
マイコシンスの格子(Mycosynth Lattice)
タグ:
無色
妨害
コンボパーツ
☆☆
いいね!
「無のロッド(Null Rod)」をウィキ内検索
最終更新:2018年04月25日 20:05