島根県 仁摩町@キャリア教育

h18の3年生 さざんかの家

最終更新:

ednimachou

- view
メンバー限定 登録/ログイン

目標

頼まれた仕事をがんばる。頼まれなかったら自分から進んで聞く。


行った活動

初日 

はじめにシール貼り クッキー作り 毛糸のモップ作り 最後にまたクッキー作り。


初日の感想

明日は、今日よりどんな仕事があるか楽しみです。また、やってみたいと思いました。


二日目の活動

たいそう、部屋の掃除、ごまクッキーの天板並べ

クルミクッキーの天板並べ

お昼休み

さつまいもの納豆作り。

パイナップルケーキのカップ入れ

モップ作り

2日目の感想

いろいろな仕事をしたので、さざんかの家の人たちと仲良くなれた。クッキー並べが難しかったけど、うまくできるようになった。

衛生に気をつけたり、服装もきちんとして仕事をしないといけないので厳しいこともあるなと思いました。また、クッキーの形や大きさを一緒にしないと売り物にならないので大変だと思いました。

○感想
クッキーの並べ方が、だんだん上手になってほめられて売れしかったです。
おもしろい人がいて、いっぱい笑いながら仕事ができました。
口の中でもごもご言ってよくわからないと注意されたので、これからは、はっきりと大きな声で話すようにしたいと思います。

○保護者から
 2年生の時にもお世話になっていたので、今回は少し安心していました。
一生懸命に仕事をしていたと思います。
いわれたことはきちんとできる(?)と思いますが堂だったでしょうか。
職場体験で作ったクッキーやパイナップルケーキを文化祭で販売していたので買うことができてとても良かったです。
さざんかの家の人たちとも仲良くできて、皆さんから「さっちゃん」と声をかけられて私もとてもうれしくなりました。最後になりましたが本当にありがとうございました。


○職場から
皆とコミュニケーションがとれてよく話などできました。
なれたことで、仕事への集中力が欠けるときがあっりました。
いわれたことは素直に聞け、注意したことには「これから気をつけます。」と答えるなど感心しました。
話しが聞き取りにくいことがあったので、明るくはっきりとはなせると良いと思います。
添付ファイル
記事メニュー
ウィキ募集バナー