補正切りについて
全キャラ共通で、ジャンプの一番最初のフレームは投げを抜けられないので
うまく調整してそこに目掛けてマジカル☆サンダーが当たるようにしてみようという計画。
ヒット硬直後の投げ無敵が無いゲームの仕様をうまく活かしている。
無敵技では抜けられてしまうが、相手のゲージ状況次第ではほぼ確定と言っても良い状況はある。
そもそも無敵技はマジカル☆サンダーの暗転前に入力している必要があり、抜けられる技はほぼRF技やES技に限られる。
RF技は読んでガード、ES技は暗転後にマジカル☆プレッシャーで返せばそのままホワイトアウトという状況は容易に想像できる。
状況は限られるが、中央では火力が出づらい佐祐理さんの手助けになるかもしれない。
Lv.3マジカル☆サンダー
弱>弱>近中>(ディレイ)中ソード(2段)>IC>ホバー>J強>着地>Lv.3サンダー
3ゲージと赤で合計5800~ほど。青コンで6000削った後にやるとちょうど倒せるライン。
一部キャラのしゃがみ喰らい時は中ソードにディレイをかけると多少当たりやすくなる。
入力にクセがあり、J強を出すためには前入力を止めなければならず、サンダーの入力で空中ダッシュに化けやすい。
J強が出始めたら至急6を入れ直して、そこから空中ダッシュにならない用にゆっくり入力するのがコツ。
離れた位置で始動した場合は地上での段数を減らす。
弱>近中>中ソードや、弱>弱>中ソード、弱>弱>近中>IC など。
密着始動で段数を減らすと、しゃがみ喰らい時に非対応キャラが増えてしまうので気をつけよう。
しゃがみ喰らい非対応キャラ:澪,起名雪,(佳乃,美凪,UNKNOWN)
前半2キャラは上記レシピだとおそらく不可。(始動位置を調整して、段数を減らしてJ強のノックバック減らせばもしかしたら?)
後半3キャラは密着始動では不可能だが、少し距離を離して始動すると入る距離もある。
しかし、中ソードが当たってLv.3サンダーが届く有効間合いがあまりにも狭く、実質非対応と言っていい。
この5キャラはしゃがみ喰らい時に中ソードを2強に変更する。
Lv.2マジカル☆サンダー
(立ち状態限定) 弱>近中>中ソード(2段)>IC>ホバー>J弱>J中>着地>Lv.2サンダー
2ゲージと赤で合計4750~ダメージほど。点滅している体力からだいたい200~300ほど削ればもってける。
入力にクセが無くコストも安く扱いやすいが、キャラ限、ほぼ密着限、立ち限の三重苦。
対応キャラ:瑞佳,茜,澪,美凪,起名雪,美汐,香里,秋子
使いどころがなさそうな補正切りコンボ
弱>近中>中ソード(1段)>ディレイIC>J強>着地>Lv.1サンダー
全てが完璧なら補正切りになるが、とても不安定。
失敗した時に暗転見てから飛び逃げされてしまう。
これくらいなら普通にLv.1プレッシャーを使った時と大差ないのもマイナスポイント。
ショットを使ったコンボをするなら尚更。なんならショット使ってLv.1プレッシャーで〆た方が減る。
詳細は割愛するが、最初の弱が持続あたりしてたり、チェーンコンボの繋ぎが最速ではなかったり
様々な理由で完璧にやっても出来ないときがある。
ちなみに1Pでやると、無敵技でも返せない完璧な補正切りになる模様。
2Pでやると、飛び逃げは不可能だが暗転見てから無敵技で返されるので扱いづらい。
低ダ>J弱>J弱>着地Lv.2サンダー
2P限定で無敵技でも返せない完璧な補正切りになるが、当然普通にコンボした方が減る。
何かをICして低ダJ弱に繋がるようなコンボがあれば使えたかも?
.
最終更新:2024年06月13日 18:58