• 終了後の作業
結果記録方法(スプレッドシート)
EFZ段位戦運営用(閲覧のみ)


を観ながら。(google drive導入+えーやへの報告必須)

庶務作業についてはgoogle driveあると効率が段違いなので、googleのメアド作ってえーやまで。

①「EFZ段位戦運営用」フォルダ内に、「日付_段位帯」フォルダを作る。

②「結果記録テンプレ」シートをコピーして、①のフォルダに移動する。
(あらかじめえーやに頼んで作っておく)
(③ ②のファイル名を変更する。)

④②のファイルに結果を入力する。(選んでポイント書いて行くだけだから大丈夫と思われる)

⑤えーやに報告

(⑥(えーやのみ)
「【全員閲覧のみ】EFZ段位戦運用フォルダ」内、「段位戦全体結果」の
「結果貼り付け」シートに、④をこぴぺする。)

(⑦(えーやのみ)
「【全員閲覧のみ】EFZ段位戦運用フォルダ」内、「段位戦全体結果」の
「【削除厳禁】プレイヤー追加用」シートを複製して、新規プレイヤーのシートを作る。)

結果記録方法(wiki)
①開催ページのリンクを メニュー内、結果(#region~#endregionの間)に移動する。

②「有段者一覧」を更新する。
(スプレッドシート作業の⑦のプレイヤーシートを見るとやりやすいかも。
 ⇒注意!段位戦の最終成績で降格した場合、三段-3や四段+3と表示されることがある。
       この場合はそれぞれ、二段±0、五段±0と同じなので注意すること。))

③開催ページの開催日時・場所以降を下段に移動し、
  • 昇格者
  • 移動なし
  • 降格者
をそれぞれ段位別に書く。
その下に参加者一覧も書く。
http://www7.atwiki.jp/efzgladematch/pages/15.html)を観て雰囲気察してもらえれば。

メモ
最終更新:2016年02月07日 00:20