最初に
『リグヌ』の設定はオープンシェア設定です。(オープンシェアについては
こちらを参照してください)
中の人が構ってちゃんなのでどっかの企業に勤めてるキャラ作りてーな、って時は是非是非。
イベントを起こすときの依頼元、リグヌの社員のNPCを使う等して面倒なことを省くために『リグヌ』の設定を使ってください。
ですが、ネイディハールの中の人はこの設定を使っていろいろしたろう、と意気込んでます。
なので設定の根幹を崩すようなことは、勘弁してください。
◆リグヌグループの成績等諸々。
エレクトロニクス産業『If』
刀工房『遖』
病院『野栄』
イタリアンレストランのチェーン店『おるてんしあ』
ファストフード店『クヌギ屋』
家具屋さん『リグヌ家具店』
最先端技術研究局『Re;gen』
異能都市に店舗がおかれているのは『If』と『野栄』と『クヌギ屋』の三つで、そしてそれらは本店である。
『Re;gen』も異能都市にあるが、上記の本社ビルの〝玄武〟と〝白虎〟内にある、というかそこにしかないため店舗と言うには語弊がありそう。
そこでの研究をサポートするために『If』と『野栄』の本店は異能都市に置かれているそうです。
社長が『Re;gen』創設当時に、研究がし易くなるよう手当たり次第に吸収していった為、展開している事業に一貫性がなかったり、被ったりしている。
唯一『リグヌ家具店』だけは、リグヌグループと胸を張って言えるようになってから買収したので名前にリグヌがついている。
元々は『ニヤケ屋』という名前だったそうな。
『Re;gen』は主に『人に近いロボットを作る』企業だと言っているけれど、それは表向き。
本当は〝不老不死〟〝転生〟、転じて〝死者の復活〟について研究しているそうです。
現在、〝天使〟の亡骸と〝小鬼〟の魂をベースに製作された実験体が稼動ちぅ。データの整理に追われている。
(この情報に関しては社長と、研究をサポートするための二つの部門の長のみがしっています。
つっても、実験体が稼動ちぅってのは研究員なら誰でも知ってることだけれど。
〝天使〟の亡骸と〝小鬼〟の魂って部分だけが秘密。文章にすらされていないほど、秘密。
なので口外はダメですよ、と)
本社施設については
こちら、社長については
こちらを見てください。
最終更新:2010年03月27日 01:50