2ストロークマクロ(ポップアップメニュー)
ポップアップメニューを生かして2ストロークのショットカットでコマンドを 実行するマクロです。 Ctrl+xとかに割り当てると気分が良くなる人もいるかも。 添付のzipファイルを解凍し、My Macrosフォルダに入れてあげてください。
commands.jsee
var fn = "\\commands.dat";
data = fRead(fn);
menu = CreatePopupMenu();
for(var n in data){
if(data[n].title == "--"){
menu.Add( "", 0, eeMenuSeparator );
}else{
data[n].action = "(&" + data[n].action + ")";
menu.Add(data[n].title +data[n].action, n);
}
}
result = menu.Track( 0 );
for(var n in data){
if( result == n ) {
try {
eval(data[n].command);
} catch(e) {
alert("実行に失敗しました。コマンドを確認してください\n" + e);
}
}
}
function fRead(strFileName) {
var FSO = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
var i=0;
var strData = new Array();
strFileName = FSO.GetParentFolderName(ScriptFullName) + strFileName
FSOFile = FSO.OpenTextFile(strFileName,1);
try {
do {
str = FSOFile.ReadLine();
if(str.charAt(0)!= "#"){
strData[i] = str;
}
i++;
} while(FSOFile.AtEndOfStream==false);
FSOFile.Close();
} catch(e) {
Window.alert(e);
}
return parseData(strData);
}
function parseData(data){
var menu = new Object;
for(var n in data){
var words = data[n].split("\t");
if(words.length < 3){
if(words[0] == "--"){
menu[n] = {
title:"--"
};
}
}else{
menu[n] = {
title:words[0],
action:words[1],
command:words[2]
}
}
}
return menu;
}commands.dat~
行頭に--を入れるとセパレーターを作ります。
コマンドはemeditorマクロのコマンドを記述してください。
誰か適度に補完してもらえるとうれすぃです。
wiki編集するかコメントにどの動作で、どのショートカットかを明記してください。
#**********コマンドマクロ************** #ポップアップメニューのコマンドを作成し、擬似的に2ストロークにします。 #行頭の#はコメント行と見なします。また、空白行も無視します。 #表示名 キーボードショートカット(一文字半角英数) コマンド(Emeditor) ファイルを開く F editor.ExecutecommandById(4097) 上書き保存 S document.Save() -- 名前をつけて保存 W editor.ExecuteCommandByID(4100) 閉じる K document.close()
tommy T
Change log
コメント
添付ファイル
