#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
ゲーム内容及び特徴
『エンド ウォー』は、第三次世界大戦を舞台に、熾烈な全面戦争を繰り広げる「トム クランシー」シリーズ初となるリアルタイムストラテジー(RTS)。次世代ゲーム機のために設計され、すべての指示が声で操作可能な革新的なボイスコマンドシステムが生む、高い戦略性と徹底したリアリティが魅力。
全ての指令が出せるボイスコマンドシステム
『エンド ウォー』は、未だかつてない、進化したボイスコマンドシステムを採用。プレイヤーが自軍への全ての指令を、ヘッドセットを使って声だけで行うことが可能となった。プレイヤーの思考速度と同じように、全操作が声だけで直感的に行うことが出来るのだ。
高い戦略性
プレイヤーは、北米と欧州、ロシアの3大国が北大西洋で覇権争いを繰り広げる戦場で、アメリカ軍「ジョイントストライクフォース」、ヨーロッパ連邦軍「エンフォーサー軍団」、ロシア軍「スペツナズ親衛旅団」から軍隊を選択し、シングルプレイのキャンペーンモードやマルチプレイモードで戦うこととなる。
ゲームの流れ
第三次世界大戦を勝ち抜くために、各地域で敵を撃破し、支配領土を拡張していくのが目的。
ミッション突入直後は出来るだけ敵情と戦場を知るための偵察が肝心。
部隊を分散させて広範囲に移動すれば、自軍の周囲の状況がより多く掴める。
進軍中に敵を発見したら、先制する前になるべく味方部隊を呼び寄せよう!
例え、同じ『ユニット種類』同士でも、倍のユニットで攻撃すれば、自軍の損害を少なくできる。
実際の「交戦規定」でも『敵1部隊に対し、多数の友軍部隊で攻撃すべし』とされている。
ミッションをクリアすれば、戦績が評価され、敵支配領土を獲得!
多くのミッションをこなし、自国勝利に向かってさらに進撃せよ!
オンラインマルチプレイでは、世界中のプレーヤーを向こうに回し、激しい領土争奪戦が繰り広げられる事になるだろう…
目次へ戻る
カスタマイズ
プレイヤーは占領・敵ユニット撃退で『指揮ポイント(CP)』を貯める事で最大12ユニットまで次から次へと自軍ユニットを戦場に投入することが可能。初参戦時は装備も貧弱で操作可能ユニットも少ないが、軍隊は戦闘で経験を積むことによってボーナスポイントを獲得し、新たなユニットや強化パーツが購入可能になり、戦費を消費して徹底的に強化・カスタマイズすることが可能だ。
部隊アップグレード
部隊アップグレードには、ミッションクリアー時の「戦績評価値」で増減する『軍資金(CR)』が必要。バラックモードで選択したユニットによって「攻撃1」や「防御1」などといったアップグレード内容が表示されるので、自分のプレースタイルに合わせて選択・強化していこう。
『攻撃アップグレード』なら攻撃力や射程が、『防御アップグレード』なら耐久値や防御力が強化される。
支配拠点アップグレード
ミッション中、ライフル兵か工兵の部隊で占拠したアップリンクをアップグレードする事で各種支援攻撃が行えるようになる。
一定のCPを消費する事で、偵察部隊を呼び出したり、友軍戦闘機による空爆支援などが可能だ。
手持ちのユニットによる進撃だけでなく、こうした支援命令も駆使して戦っていこう!
目次へ戻る
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
魅力的なマルチプレイ
トランスグローバル(全地球的)な戦場の支配権を巡り各プレーヤーが支配コストを削り合う、何百もの軍隊や完全に破壊可能な環境の世界最終戦争。貴方の勝敗が戦略に影響し、所属国家の命運を分ける事になるだろう…
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
リアリティの追求
© 2008 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. EndWar, Ubisoft, Ubi.com and the Ubisoft logo are trademarks of Ubisoft Entertainment in the US and/or other countries.
最終更新:2009年01月29日 16:46