[Enj0y]G.3成長記録
テストで作っていきます

(現在はリンク限定公開の307万スコアです(撮影したときはプレイングキャンペーン期間中の中間発表後です))
http://ava.gamechu.jp/notices/2183 ←ハイスコアと違うベストスコアなのでご理解されると思います
とりあえずこれで説明していきます
動画などもあとで差し替えたり、新しくページ作り変えたりするかもしれませんご了承ください

スコアを高くするための重要度として

kill>>>>HS>combo

と言う考えが僕の中であります

説明の段階として
前半、中盤、後半と分けさせてください(前半=残り時間15分~10分、中盤=残り時間10分~5分、後半=残り時間5分~最後まで)

最初のゾンダーのみは100体倒すと敵が変化します
100倒した次からは200体倒すごとに敵が変化します
1100体からは変化しません
+ 前半
まず開幕、残り時間(@と次から省略させていただきます)14:51にあわせてグレを所定の位置に投げ込みます
最初の立ち位置はペテルギウスの足の部分の直線状で坂から上がった位置で投げる位置はもう少し奥でもOKです(6~7人倒せればOK)
そして次々とグレを動画のように投げ込んでいきます
とりあえず、3回沸いて108体を倒せていてラウムを出せていればOKです

次はラウムがメインになります
ラウムの特徴として足が速くまとわり付かれる事が多くなる敵です
それを利用したやり方を少しお伝えしようかと
このラウム処理法は、プレイングキャンペーン中には考え出せなかったので、動画中には行っていません。ご理解のほどよろしくお願いします
これは纏わりつかれるのを無視して、自分を追わせて一網打尽にする方法です
ケースバイケースですが36体すべて沸いた敵を倒すのはここから厳しくなってきます
つまり効率よく倒すやり方が必要なわけです
特にこの方法を使うタイミングは「バトルスーツを解除したタイミングに敵が沸き始めた」と言うタイミングになります

まず、1番目に沸く敵をほぼ排除し、坂の上から2に近づき適度に排除し後ろの4番目の敵でスーツゲージを回収します
回収したらバトルスーツを着て3番目の敵の奥から(できるだけ)倒します(注意:付いて来ている敵にダメージを通さないように気をつけてください。ダメージを与えるとAIの特徴上左右に移動してしまいます)
そして、丸ごと一掃してください

緑色が最初の移動道筋で、次からは赤の移動方向です。
できるだけ取りこぼしをなくしていけば効率UPです
これを考え出し、実行できた時は一気に10万のスコアがUPしました

ちゃんと敵を効率よく倒す事が出来ていれば、バルバスとギガスが同時に出てきます
バルバスは1から順々にちゃんと沸きますが、ギガスはそうじゃありません
なので、1のバルバスをある程度処理したら3番のギガスとバルバスを処理します
ここらでプラズマガンのゲージがなくなりかけるので、よく見て立ち回りを変化させましょう
(雑魚系を処理しないでギガスを中心に狙うなど)

次はパイクが沸いてきます
パイクはできるだけ孤立したのを狙うと効率よくkillが取れます
プラズマガンはあまりよくありません
体験談になるのですが、判定順位が悪いためだと思います

例えば
9体がプラズマガンの爆発で全部死ぬ所に撃つ=3体のkillなんてことがよくあります

優先順位はおそらく
プラズマガンで一番近くにいたパイクにダメージを与える が宗主として
一番最初に倒したパイクの爆発の判定>それにより死んだパイクの爆発の判定>プラズマガンの爆発の判定

が恐らく判定順位になると思うんです

理由はどうあれ自分があれこれ試した結果は
プラズマガンは使わないで、ラピッドモードに変化させて撃つ事でした

パイコは普通にプラズマガンでOKです


+ 中盤
5分を過ぎたあたりでパイク地獄は終わりです(正確には700killすると)
次はバルバスやパイクがメインとなる混合で沸いてきます

ここだけの話ではありませんが、常にAIの動きを想像しながら動くとナチュラルに進行できます
基本的な所は他のAIと同じでダメージを与えなければ、近寄ろうとしてきます。
ショットガンだからと言って近い敵から倒すのではなく、倒しやすい環境を作る事も大事です

ビックセンが沸き始めると遠距離だと当ててきたりはしませんが寄ってくるとかなり当ててくるようになります
できるだけ早く殲滅する事を心がけましょう
中ボスを相手にするときは基本プラズマガンで相手にしましょう

次はラウムが沸いてきます

序盤の場所で書いたラウムの所と同じ立ち回りでOKです
1100killを7分半になる前に、出来るようになると良いスピードです

1100killすると、blood初登場のタイフーンが出てきます
テンペストと同じようにミサイル攻撃をしてき、その頑強さはバルバスよりも堅いくらいです
1100kill後は出てくる敵は変わりません
ですが、後々時間とともに堅くなります。それは後半部分にて説明します
4番目に沸く場所はバルバス8タイフーン1という構成で沸いてきます
なので、スーツゲージを回収したいな。と言う時は、できるだけ4番目の場所でHSを狙いながらkillしていくと、効率よく回収できます

動画上では残り時間が6:00になるとビギンズの1Rのラウンドボスであるライムが沸いてきます
可能であれば

(敵はゾンダーですが、説明用です)
このような状況を作り、一回のバトルスーツ着用で勝負を決めたい所です

動画上では違う攻略法でやっています

簡単な話
ライムから逃げ回り、プラズマガンの流れ弾や爆発で倒していく感じです
逃げ回る時に、タイフーンやバルバスなどの雑魚敵を倒していきます
そうする事で、無駄をできるだけ減らす事が出来ます

+ 後半
後半に入ると正直な所、根性試しみたいなところがあります
できるだけ近づき、射程減衰をできるだけ減らす事で効率を上げる
まぁ、チキンレースみたいなものですね
ストライカーマガBありでリロードの状況が出来てしまったら
(あっ、俺チキンだった・・・)
って状況が必ずあるはずです。そこを直していきましょう

次はいよいよテンペストが沸いてきます
プレイングキャンペーンの時に、コイツに悩まされた諸兄は多いのではないでしょうか?
思わず
「・・・えっ?こんなんでよかったの・・・?」
とい方法があります
攻略考察のほうではすでに書いてありますが、こちらです

空爆を使用することです

コンボ途切れるんじゃね?って思うかもしれません
ちゃんとしたタイミングですれば途切れないんです
動画上では4番目に沸く場所をみてから走りこんでやってますがそこまでしなくていいです
むしろ若干遅らせる事によって、1番目に沸くタイミングちょっと前に空爆を落とす事ができるようになります
余談と注意を一つずつ

まず余談ですが、この航空支援する機械 後ろ向いてでも使用することが出来ます
もちろん横を向いてでも出来ます。
つまり、航空支援しようとしている間は無駄な時間があるってことじゃん!ってな事はないって事です

次に注意ですが
機械の前でEを押している間にスーツゲージが無くなったり、スーツを着たりすると 支援するために溜まっていってたゲージが止まりEの押し直しになります
大よそテンペストが沸いてすぐに4番目に沸く場所から雑魚が沸くので、テンペストが沸くというアナウンスが入ったらスーツを着るようにするといいです

残り時間が2分半になると飽和攻撃モードになり
敵のスピードと最大体力が上がります
15秒で終了しますが、体力は上がったままです
バグか気のせいか知りませんが、堅いままです
気をつけるようにしてください

後は、スリル万点のチキンレースをお楽しみください


こちらはプレイングキャンペーン終わった後に作った攻略考察ページです。(管理者のみが覗ける設定でしたが解除いたしました)

BG:blood




↓説明が分かりにくい場合など容赦なくコメントしてください(可能であれば引用してどの文かもお願いします><)
  • この動画トップに貼ってもいいかな? -- (ALPHARD ) 2011-12-07 06:49:33
  • あ 張っておくね -- (爺さん) 2011-12-07 23:51:53
  • やべぇ。形にこだわりったりで内容が全然進まないw -- (爺さん) 2011-12-11 05:46:09
  • AIの個人ブログ立ち上げたら結構リスペクトされそうな位、細かい仕事してるね~

    -- (AL3) 2012-01-18 01:10:17
  • 少し後半雑く書いてしまった感はあるけど、とりあえず終了
    気が向いたら増やしたりします -- (爺さん) 2012-01-18 03:17:22
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
最終更新:2012年01月18日 03:14