新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
FINAL FANTASY XIV 2nWIKI
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
FINAL FANTASY XIV 2nWIKI
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
FINAL FANTASY XIV 2nWIKI
コメント
>
剣術士
剣術士
最近剣術始めたんですけど、結構な確率でタゲをDPSに取られるんですけど、どうしたらいいんでしょうか? マーカー付けてロブ>敵が集まったらフラッシュ>ハルオまでコンボ>フラッシュ>ハルオ…の繰り返しで、一匹ずつ殲滅していく感じです。バフも使っているし、特に文句は言われないのですが…やっぱり装備とかの差があるんでしょうか? --
取らしておけばいいよ。死ななきゃいいんだよ。気になるならSTRアクセ付けるよろし --
多分取られるのは自分が殴ってないモンスターだよね。ロブ→フラッシュ→敵Aにファストサベッジ→敵Bにハルオ→フラッシュ→敵Aにファスト→敵Cにサベッジ→敵Bにハルオ。こういうヘイトの稼ぎ方でヘイトキープも出来るがかなり慣れないと難しいかも。最初は↑の人の言うよう飛ばしちゃえばいい --
ロールで入るんですけど、装備からしてカンストしてる人なんですよね…敵は同じ奴を攻撃していてです。一応ヒーラーにはタゲは取られないんですけど…自分の装備もマテリア突っ込んだり、HQのRTRアクセ着けたりしてるんですけど、結構タゲ取られちゃうんですよね。 --
新生の最初のころから学者やってる者ですが、タンクさんに聞きたいことがあります。学者召喚問わずベインとシャドウフレアでタゲ管理分散させてほしくないから撃たないでってことありますか?回復は間に合うので最初にベインとシャドウのセット入れてるんですが自分で少しだけタンクやったとき意外とタゲ管理難しかったもので・・・ --
IL差によるとおもう --
挑発→ロブ→ロブ→ロブ→フラッシュのall50クソ盾がいたんだけど、ロブ→フラッシュでいいですよっていったらうるさい!って怒られたわw なお、直りはしない模様 --
そんなに問題ないんじゃない?そんなに他人に自分の思った通りやってもらいたかったらオフやってればいいよ --
確かにクルセエアロラエアロストンラ後にケアルしても余裕で間に合うぐらい硬いなら問題ないね --
召喚のベインと同じくらいで最初のフラッシュなんだから大問題でしょ。他人とまともに会話できない奴の方がオフやってた方がいい --
これでオフゲやれとか随分と検討外れな事言うね、問題大有りでしょ、TPの無駄だしロブ投げてる間にヒラにタゲ飛ぶ そんなんだったらまだフラッシュ連打の方がよっぽどマシ --
FF始めたばかりの新規剣術士な --
ミスです。始めたばかりのクラスなのですが、CFで頑張って巡回モブ釣ったりしてヘイトも下手なりに飛ばさず、IDも間違えないようにwiki見てから必ず行くのですが僕が死ぬのは剣術士で柔らかい僕が悪いのでしょうか?教えてください先輩ナイトの皆様 --
一応ILはダンジョン毎の基準はあります! --
どうゆう状況か分からんから何とも言えん。ヒラが攻撃してたらヒラにキレていいぞ。防御buffはちゃんと使っておけよ。ヒラが攻撃してたらヒラに(ry 関係ないが、HP半分以上削れたら次の敵いくんだぞ。ALL50でも一匹ずつ処理して次いくタンク多くてタンク以外やってるとイライラしてしまうんだ。どれ狙ったらいいんだよ!ってなる --
言い方からして30移行の(ハウケタ除く)IDを剣術士で行ってるって事か?それなら君が悪いって事になるが それとも30以下ID?そんなら剣術もナイトも差は無いから自分の装備とPS&PTがどんな奴かによる --
固定ならともかく、CFでヒラが変わっても毎回それなら自分が間違ってると思うべきだな。装備、バフ回し、立ち回り、何か問題があるはず。 --
HP半分切ったら他の敵攻撃するって言ってる人いるけど、他の敵攻撃するとDPSも他の敵攻撃するんだけどどうなの? --
タンクと全く同じに攻撃するってのはさすがに考えなさすぎだろう タゲマクロだろうけどそのDPSはアホすぎる --
防御バフ→開幕ロブ&フラッシュ→ある程度削れたら次→合間合間にフラッシュ これでいけるだろ。予告範囲はしっかり避けてりゃあとはヒラの腕しだい。深夜、朝方は集中力切れての事故死も多々あるからその辺は大目にみてやれ --
もしかして戦闘開始前にバフ使っちゃう人かな? --
ロブした瞬間に他にタゲが飛ぶのはタンク以外のミス。戦闘中にタゲが飛ぶのはタンクのミスだ。とりあえず接敵の際にはブラバスでもフォーサイトでもいいのでバフを先に使っておけ。 --
最近は戦闘中剥がれるのまでDPSのせいにしたりするのいるけど、論外だからな。ロブに初撃合わせてくる反射神経の使い方間違ってるドアホウ以外に逸らす奴はまず自分を恥じなきゃいかん --
序盤IDや一部レイドでよく見かけるのはマーキングしてるのにロブ直後に別の飛ばすDPSかな。あとは効率いいと思ってるのか知らんけどわざとに近い形でDPS同士で別の攻撃してるやつ。追加でHLまで攻撃+ヒールの関係で3体ばらばら全体にヘイト移るときはどうしようもないと思ってるんだがそれでも駄目か?w --
Aにロブして、忍者×2がそれぞれBとCを攻撃、白がホーリー連打 なんてのはどうやっても取れないだろうからな というか実際DPSに飛ぶのはほぼDPSの責任だと思うわ --
IDなんてロブ→敵の数分フラッシュ→ロブ打った相手にコンボ→フラッシュやっとけば問題ないと思う ロブ撃った相手のタゲ飛んでもすぐ回収出来るし何より周りのヘイト安定させた方が楽だし範囲にも対応出来る --
最近ナイト始めて忠義盾取る前の話で悪いけど、学召のベインで凄い勢いでタゲ移っちゃうんだけど先輩方はどうしてる?ちなみにロブ→フラッシュ→最初のハルオコンボ以外ハルオだけ他の敵にばら撒いて、それでも移るならさらにフラッシュ入れるようにしてるんだけど・・・。これでもコンボ一巡するまでにタゲが飛んでいく。 --
ロブ→フラッシュ→ファスト→フラッシュ→サベッジ→ハルオを2番目の敵に→ ファストサベッジ→3番目の敵にハルオ(この時に合わなさそうならサベッジを3番目に入れて最初の敵にハルオ) --
最初に殴ってる敵は詩人とかがいきなり開幕フルバフとかでもせんかぎりそこまで神経質になる事はない↑の最初のサベッジまで入れれば大抵次のコンボまで持ち越せる --
ありがとう、ちょっと試してきます! --
それだと2回目のフラッシュが早すぎて2匹目までのタゲ固定が返って遅くなる。ロブ→フラッシュ→ファスト→サベッジで1匹目固定→2匹目をハルオで固定→『2回目フラッシュ』→1匹目ファストサベッジ→3匹目にハルオのが効率が良い --
ちなみに↑の2回目フラッシュ前後で3匹目のタゲが外れる場合はベイン使うのが早すぎるだけ。そんなアホは放置でOK。すぐに挑発使ってもDoTスキルかかってるからすぐに剥がされるので。DoTが切れるかベインばら撒いた本人が死ぬのを待ちましょう --
ベインは一匹目が3DOT溜まったらすぐ使ってもかまわんよだからフラッシュ早めにしてるんだ 前に書いてるけど3匹目がやばそうなら二回目のサベッジを3匹目に当てればいい 今んとここれで漏れた事は無いよ --
漏れた事ありまくるよw フラッシュ先で漏れた事ないとか、運がいいだけかただの経験不足だよwww 3DoTで即ベインを前提にすると、2回目のフラシュを先にした場合、早ければ2回目のフラッシュ直後ぐらいにもうベインを使われるから2匹目からタゲが外れる場合が多く崩れ易い。2回目のフラッシュをハルオの後にした場合は早くてもサベッジ直後になるので最低でも2匹目まではスムーズに固定出来る。3DoT直後の場合3匹目固定出来るかは完全に相手との装備差依存だな --
黒魔とかが滅茶苦茶な真似するんならまだわかるけど、そもそも3匹目が漏れるならわからんでもないがどういうやり方にせよ2匹目が漏れるのは根本的に行動が遅いとしか思えない --
だからスキル回しが悪いって話なんじゃね?それ以前に黒より召喚のが火力高いけどな --
静者の撃覚えてないのにベイン使ってること自体地雷。学者がベイン使うとかヒールヘイトと重なってすごいことになりそうなんだがw。こうゆうやつに限って注意しても聞く耳持たないから黙ってMPKが妥当だろ --
忠義盾取る前って事はレベリング段階でしょ?スキル回しで対処しようとしてるけど、当然装備はLVに見合った全身HQか緑レアでアクセはSTRなんだよね?VITとかボス戦以外無意味だからな。FF14は装備依存だからスキル回しだけじゃレベル差や装備差は絶対に埋められんぞ --
程度にもよるかな・・・戦士ならいいけどナイトだと全てSTRだとヒラに迷惑掛けちゃうからな・・・武器防具揃えてるならVITアクセで大丈夫 --
FF14のVITはHPしか関係ないから全てSTRにしたところでヒラに迷惑はかからないよ --
全STRはさすがに地雷だわ 最大HPが多いほどヒラは楽になるでしょ --
いや、別に楽にはならないよ。喰らうダメが減るわけじゃないから、回復する量も変わらない。タゲが固定できなきゃHP増やした所で意味もない。全VITで固定できるならもんだいないが --
どちらかというと全VITのが地雷だな〜IDは。特にIL低くてフィジカルまで全VITとかだと最悪だわ --
全然HP減らないIDなら全STRでいいと思うけど基本VITでしょ。カルンでファイナルスピア一発耐えるかどうかの差くらいはでるから場所考えてSTR付けるべき。左側のIL低いのはどっちにしろ問題外。つか全VITでもちゃんとやってれば跳ねないからね --
巴術士系いると全VITだとタゲハズレまくるけどな --
基本VITじゃないよ。基本はSTR・VIT混合。ファイナルスピア一とかそれこそカルンぐらいでしょ。場所考えて付けるべきはむしろVITだよ。タゲが固定できてこそのHPなんだから --
インビンの発動ラグなくしてくれんかな・・・ recastだけ始まって効果は間に合わず死ぬってことがあった --
タンクとヒラはそれなりに気使うからプレッシャーは感じる DPS はポチポチ攻撃しときゃいいから文句言ってくるのは100%こいつら --
最近のは攻撃しちゃいけないのとか位置調整しなきゃいけないからそうとも言えない --
文句を言ってくるのは1ロールしかしてない奴 アドバイスをくれるのは全ロール経験者 てかヒラなんて1番気を使わないロールなんだが 回復してクルセ石投げするだけの簡単ロール --
ここを見てる人なら問題ないとは思うが、ロブだけは取ってからCFに来てくださいお願いします --
文句いってるのはほぼDPSかDPSから乗り換えたタンクまたはヒーラー。あと回復だけやってその他そっちのけでクルセDPSやる地雷もDPS乗り換えヒーラー。クルセやる前に他にやることないんですかとw。lv30以下の低レベル帯でもこんなのとあったたらマジ苦労するww --
回復してるんなら何の問題もねーじゃん。他に何求めてんの?むしろレベ上げIDで回復だけして攻撃しないヒラのほうが地雷。 --
最近タンク始めたばかりだけど初見ダンジョンで先行するときのプレッシャーは異常 --
フロントラインでシールドスワイプが神スキルに化ける予感。火力なら戦士(斧術士)だが、スタン・ウィズイン・スワイプでナイトの使い方が面白いぞこれ。ウルヴズとは一味違う! --
いや、TP消費40の威力210でおまけにコンボ阻害もしない、元々神スキルだよ --
タンクを差し置いて敵に突っ込む馬鹿DPSが増えてきたってグチ。あれはなんなんだ?自分じゃカッコイイとか思ってるのか?タンクやヒラに迷惑かけてるとか微塵も感じてないんだろうな・・・。マーカーつけても見てないんだか従いたくないんだか知らないけど全然違う敵殴ってるし・・・。じゃあお前がタンクやれよって言いたくなるわ。 --
その場で言えw 私はタンク役を任せてその回はヘイトコンボ封印した --
そうゆうヤツはタンクならタゲ剥がさない、ヒーラーなら回復せずに殺してるわ。大抵は瀕死になるか1度死ねば反省してくれる。そうゆうヤツ1人抜けただけで3人でも格段に楽で安定して早くなるから、反省しないヤツは延々と殺し続けた方がいいよ --
まあ、MIPはまず得られなくなるが、そんなのは些末な問題だしな DPSだけじゃなくて、学者がペットを別のに良くぶつけるのもタンクしたいんだろうから無視する --
↑フェアリーは攻撃しねーぞエアプ --
最近は、装備性能の高さでHPが敵の攻撃力に対して余裕があるから、攻撃受けても死なないと思っている(実際に簡単に死なない)俺TUEEEEEなDPS(と、ホーリー連発白魔道士)は少なからずいるからな。 まあ、バハとかのハイエンドコンテンツでザコ処理をDPSが担当するせいな所もあるから、開発の設計が悪い面も無きにしも非ず。 --
この前いたなあ特攻するDPS、途中で死んでたけど皆で最後までそいつ放置してクリアした --
まぁこの手のゲーム初めてだと、防御高いタンクがタゲ取る、全員で同じ敵攻撃して一匹ずつさっさと沈める、というセオリーが分からないんだろうな。常に分散して叩くのが当たり前と思ってそう。特にアクションゲーだとそっちのがセオリーとして正しかったりするからなおさら。マーカー順を毎回的確に無視するDPSに当たるとそう思わざるを得ない。一匹タゲ取って殺しきれるみたいな高度なテクでも考えてるんだろうかと思って黙ってたが、スリプルかけたのまで起こしやがるからさすがにその場で注意したわw --
フリートライアルのせいでそのへんわかってないのが増えてる可能性も考えられる。ルーレットで低レベルコンテンツ引いた時に見たって言うんならなおさら可能性高い。カンスト付近で相変わらずそれならただの残念すぎる人だろうけど。 --
PS3なんですけどファスト→サベッジでファストのあとのGCD中にサベッジ押しちゃうとアイコンの光の枠?が消えちゃうんですけど、消えててもちゃんと追加効果って発動してますか? --
光の枠はサベッジのアイコンのまわりにでるやつです。 --
コンボ可能な事を表しているだけのものですので、追加効果の発動とかは関係ないかと。 --
ヘイト数値化してあるけどどこでわかるの? --
今更過ぎるが、木人をそのスキルで殴る>他の人に通常攻撃で殴って貰って奪われるまで計測ってのをやってる人がいる。 --
CFで回復せずに石連打してる白がいるんだけど普通なのかな?死ねばいいのかな・・ --
その人多分直前にDPSで参加してて、少し切り替えできてなかったんだよ。2,3戦様子を見てあげて。ずっと石投げてるなら知らん --
ようやくナイトになったんだが、斧のブラックバスは覚えとくべき?ストンスキンはさすがに遠くて今すぐにはきついんだが --
MTやってて生死を分けるようなスキルではないのは確か。STで別の敵を持つ時にあるとちょっとだけ負担を軽減できるかもしれないけどブラバスを計算しつつ回復するヒーラーはいない。あった方がいいのは確実だけどフォーサイトが必須でストスキやブラバス、フラクチャーはST・ソロの時の方が輝くからナイトになったばっかりっていうなら無理して取らなくていい。最後には全部取るの前提だけどね。 --
FoFのお供に使うと回復効率上がるから意外と馬鹿にできないぜ。10何レベルまで上げないと取れないってわけじゃないから取っとけ。んで頼れるタンクを目指せ --
俺は防御スキルリキャ待ちの繋ぎ程度でFoFと合わせて使ってるよ。なんだかんだで400位回復できるし。でもナイト50になってからゆっくり考えればいいんじゃない? --
魚みたいな名前のスキルだな --
2.1でアウェアネス修正来たぞ!! --
こっちも修正しといたぜ --
挑発って寝ている的に使うと起きるんですか? --
盾初心者
起きないよ、寝たまま挑発効果が出る --
バッシュ項目読んだけど、真イフには普通に効くよね?なのに2発目がいきなりレジられるってことは誰か他の人がスタン打っちゃってるしかない? --
そういう事。削り速度によっては光輝の炎柱を使い始めるあたりでエラプションだけを止めていても1回だけレジられる時がある。 --
やっぱりそうなのか、その1回レジられる時わかるわーそのタイミングになったら一応チャットしてる --
真イフSTやってるとバッシュに集中するだけあって周りがスタン使ったかどうかわかるんだよな。俺がSTやってた時は始める前に「スタンが入る技は使わないでください」って言ってたわ。 --
かなり希にだが開幕にヒーラーのケアルラなんかがクリティカルしてごっそりヘイトもってかれることがあるから開幕にはアウェアネス使った方が良いかもな --
かなり稀なら別に良いんじやない?頻繁になるならヒーラーに言って開幕はリジェネにしてもらった方が良い。 --
ハルオ敵視500とかかいてあるがダメージ値×5のヘイトって検証されてただろ --
フラッシュ同様500っていうのは500%って意味でダメージ値*5だと思ってたけど --
威力100だったらダメージ100しかでないのかというのと同じなんですが --
威力とダメージは別物だと分かるけど敵視500と書いてあっても実敵視が違うものだとわからなくね? --
敵視が固定で500しかたまらないかとおもってたわ・・・ ILあがるほどダメージふえるから敵視500じゃまにあわなくなるだろうと悩んでたw なるほどなー --
ヒーラーを死なして生き残るのも多々いるからヌルい言われても全員に覚えさせてくれ --
ヒーラーから乗り換えてバハまで来たが、あまり人に左右されないNPC相手のヌルい覚えゲーで誰にでもできるな。上手く動かないとヒーラーが激務になるのは申し訳ないがww --
ドゥームのDoTは忠義盾の効果が乗りますか? --
乗るんじゃないかな。フラクチャーに乗るのは確認してるし --
バッシュ項目で「1発目から30秒間は当てる度に耐性が上がる。経過後はリセットされ有効になる。 」って書いてるけどどういう意味?何がリセットされて有効になるの?効果時間がまた6秒になる? スタン回数は絶対違うよね? --
敵のスタン耐性が時間経過で下がるって事じゃないのかな。 --
敵のスタン耐性が時間経過でリセットされて、スタンがまた有効になるって事。1発目から30秒以内はスタンさせるごとに耐性が上がり、一定回数以上スタンさせるとレジストされてスタンが効かなくなる --
じゃあ理屈上は時間調整さえすれば何回もスタン出来るって事? イフリートとかも3回以上スタン出来るのかな? --
3回くらいなら普通に(スタン効果の時間は減っていくけど)できると思います。スタン用のパラメーター的なのがあって、限界超えるとクールダウンが必要になってくるような、そんなイメージ。 --
3回って光輝も含めて止めようとした場合の回数だっけ?実際イフリートでもエラプションに絞れば3回どころかすべてのエラプションをスタンさせられるよ --
なるほど、そうだったのか やっとわかったありがとう --
物凄く基本的な事を聞くようだけれど、敵の上に数字を設定するのってどうやってやるんだろうか?操作方法も見たけど、呼び方が判らないからどれか判らない・・・。 --
右下のアイコンの所にターゲットマーカーというのがあるじゃろ? --
おお・・・、完全に見落としてた。助かりました。ありがとうございます。 --
アウェアネス、よく考えたら必ずクリヒットするWS実装済みなんだよな、格闘とか槍とか。ようするにPvP用って事か --
これからモンスター側にも追加されるかもね。範囲攻撃で10秒間のデバフ付与⇒その10秒間のデバフが付与状態で攻撃を食らうと確定クリティカル⇒アウェアネス「きたか!俺の出番か!」 --
インビンシブルのダメージ無効化が効かない攻撃って分かる方います? --
とりあえず蛮神のイベント的な攻撃(地獄の火炎・大地の怒り・エリアルブラスト)は無効です。突進・重み・シュリークウインドにも通用するかどうかは...まあ回避するから試さないわなw --
地獄の火炎とエリアルブラストはインビンで弾いたぞ。多分大地の怒りも弾ける --
アムダのラスボスのカタストロフィーは食らった --
運営が戦士にどんな調整するかは分からないが、MTの性能をナイトと同じにしたらSTで戦士に劣って結果として今度はナイトが劣勢になるな --
それでいいと思ってる人が大半 必要に応じてジョブ変えろって言われるだけ 今の戦士がそうなんだから文句言うな --
どっちも50の俺は別に困らないw装備使いまわせるし --
FATE養殖ですぐ50になるから今からやれば余裕で間に合うよ --
盾の人に質問なんだけど、光の柱がバ〜って出てくるスキルってなんなの?LBのやつじゃなくて。 --
↑なんなのっていうか、なんていう名前のスキルか知りたい --
おそらく斧術士のアビリティのマーシーストローク --
あれ単体用なんだ。複数敵の敵視稼いでるのかとおもた。教えてくれてサンクス! --
ミス、複数ってことはそれサークル・オブ・ドゥームだわ --
剣術50の範囲攻撃 --
へぇ〜DOT撒いてたのね。やっぱり敵視稼ぐようって思ってていいの?盾は定期的にフラッシュ焚く〜みたいのがテンプレみたいに思ってたけど、フラッシュよりサークルってやつ撃ってのよく見るから、より敵視を稼ぐスキルなのかと思ってた --
ドゥームは優秀だが覚えるのが遅い上にリキャが長い。ドゥーム優先でフラッシュと両方使えばいいと思った方がいいかな、フラッシュは暗闇あるし --
今ヒーラーやってて、フレに --
今ヒーラーやってて、フレに --
↑途中で送っちゃった・・・。フレに他のロールの人の動きも勉強したほうがいいっていわれて調べてたんだ。いろいろ情報サンクスな^^ --
ドゥームめっちゃ優秀だけどヘイト上昇効果は特にない(威力250なので最後まであたってフラッシュの半分) でもCT25秒AOEでは破格の性能なので寝てない限りReCT毎にうちこみたい FoFにあわせればなおよし --
http://re.wikiwiki.jp/?http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/100828-%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%8D%E3%82%B9%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E4%B8%AD%E3%81%AF%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84
いつこれは受理済みから移動されるのか --
まあここではこういう意見は淘汰されるんだろうがな --
アウェアネスでクリティカルヒール受けられないのはやはり運営のミス。まず、アウェアネスのバフにカーソル合わせると「一定時間クリティカルヒットの攻撃を受けなくなる」と書いてある。また絵からも分かるようにここでは「危機への意識」を意味しているが、これでは名が体を表してない。これでどうやってクリティカルヒールを受けられないことを理解しろと。 --
確かに、そりゃバフにカーソル合わせた際の説明文がミスってるんだな。アクションの説明文で理解できるだろ --
なんで運営を擁護するのか理解できないな。バフの方でそういう説明があるってことはそのつもりだったってことだろ。それとawarenessを知らないなら辞書で引けば解ること。変に擁護してたらアプデで追加しますって言い訳使えるだろ。 --
アクションの説明文で理解できるとかすでに事実知ってるからだろうに --
awarenessと危険はまったく関係ないけどな〜 --
「意識」だけでは不十分。だから何に「意識」を向けているかと考えたとき先で言ってるように絵と効果から「危機への意識」と判断したまでで、そもそも危険と危機は違うが何か? --
まあここでは --
アプデで追加しますってのはアプデでアウェアネスが必須になるような要素を追加しますってことね --
ゲーム内で見ると忠義の剣の威力50だけどここのスキル欄のは威力25になってるね --
βとかの旧い情報を誰も修正しないからだろ 気になるんなら自分で編集するのがWikiなんですが --
ヒーラーやってて思ったがアウェアネス使わないよりは使った方がましだな。 --
わずか30秒未満で敵のクリティカル来る可能性と、こっちのヒールがクリティカルする可能性考えたらアウェアいらんでしょ?装備次第だけどヒールクリティカルの方が確率高いんだからそれ邪魔するデメリットのほうが痛い。 --
ソロの時はむしろ便利だけどPTだとやはりこのデメリットはキツイわな --
ヒーラーやってりゃ余計にこの糞アビが!!!!ってなるだろ普通 --
回復クリティカル期待せずにケアルラとか使用スキルのバランスとって回復してるなら、下手にクリティカル食らって大ダメージされるより回復管理しやすいってことでは? --
そういうことです --
それでもってそのクリティカルヒール受けられない分はコンバレセンスで補うようにしている。リキャ同じだしちょうどいい。 --
それってやってるの白だよね? 学はクリティカル重視の人もいるからあまり使ってほしく無い人もいる 白白や白学はやっていいと思うけど 学学は考えたほうがいいと思うよ --
mobが単体の場合は当然フラッシュは必要ない,tte --
雑魚が3体以下の場合はハルオコンボ毎にフラッシュでもタゲ維持できるし十分MPももつ。4体はなんとかってところで5体以上は多分MP切れる。 --
絶対に俺の言ってることが正しいんだ!っていう他人の意見を聞かない奴しかいないんだろ。ほっとけ --
なぜ今更蒸し返すようなこと言うかねえ... --
ウィズインのもそうだが、読解力が無いやつは文句言う前にまず正しく理解してるか、自分がどう解釈したかを先に書け。 --
じゃあウィズインの説明で威力300と書いてあるのにその後の説明を見て300を越えると微塵も思わないのか?攻撃力の低い盾だからこそ俺は疑わなかった --
思わねーよ。攻撃力の低い盾だからとか、それを希望的観測というんだよ。 --
攻撃力の低い盾だからこそってのはあくまで裏付けで希望的観測ではない --
裏付けにならないよ。攻撃力の低いとか関係ないだろ。 --
皆さんはすごいですね、使う前から上限威力が300って分かったんですか。自分頭悪いなあ... --
なるほど他職のアビリティを見てれば解るのか! --
初めてスキルの説明を読んだが、基本威力が300で、HP残量で威力上昇という風に理解した。 いい争いからするに違うんだろうけど。 --
戦士やったことない
ライオットでMP回復しながらフラッシュしろって、地雷を産んでるだけのような。そこまで必死にフラッシュしないといけない場面てそうそうないよね。 --
お前が地雷なだけじゃね?寝かせいない場合そこまでしないとすぐ剥がれるぜ --
寝かせなくてもヒーラーがオーバーヒール、DPSが別の敵殴らない限りフラッシュバンバンしないと剥がるなんてことはないが --
それは殴ってる敵だけじゃないか?リンクした敵は定期的にフラッシュいれないとすぐ剥がれるよ --
だから定期的になんだからライオットしながら必死にフラッシュする必要もないだろってこと --
定期的にフラッシュ使ってたらライオットで回復しないとMPもたねーよ --
どんな --
状況だよw --
ライオットを使わなきゃならないくらいMPが枯渇する状況なんてまずないだろ --
↑x5は定期的にフラッシュ使った事の無い地雷盾のセリフだろw2匹ならまったく使わなくてもいけるが、3匹、4匹になると自然回復だけじゃ次の雑魚までもたねーよw --
もたないのはお前のやり方がまずいだけなんじゃないか?忠盾にドゥーム、リキャごとにアビリティ使ってればそんなほいほい敵のタゲ飛ばねえよ。 --
そりゃドゥームがあるからだろ、ボケwwwドゥームがあればその分フラッシュ使わずにすむんだからMP足りるに決まってんだろ --
ドゥームが使えないレベルのIDでも問題なかったがな --
本人だけが「問題なかった」と言ってる、周りに迷惑かけてるのを気付いてないパターンだなw --
はいはい、もういいわ --
DPS2人レリックで範囲ぶっぱでも開幕ドゥームにフラッシュ、ハルオコンに途中でフラッシュ1回入れてりゃ余裕で維持出来るわ。出来ないとか言ってるのは3段目のハルオだけタゲ変えて別のMobに当てるとか工夫したらいい。 --
ライオットでMP回復しながらフラッシュしろは危ない発言だな、それだとメインターゲットをDPSに持ってかれる危険性がある。複数相手でもMPが3分の1くらいになるまではハルオーネコンボで定期的にフラッシュ入れるかDPSの範囲攻撃毎にフラッシュ入れるのが無難。 --
ライオットを頻繁に使えとはどこにも書いてない。どこも危なくは無いし、メインターゲットをDPSに持ってかれる危険性もねーよ。持ってかれるのは単純に使いすぎなだけだろ --
ライオットでMP回復しながらフラッシュしろってのはまず優先順位がおかしいし、文章全体を通してライオット頻繁に使えってことをそいつは言ってるんだなと俺は解釈した --
「こまめに」がライオットにかかってると勘違いしてるんじゃないか?それはお前の読解力が無いだけだぞ〜 --
読解力っておかしくね?本人が言ってるなら分かるが --
どうやら俺は重大な勘違いをしていた、なるほどそういうことかw読解力ないって言われても仕方ねえわw --
すまんな --
忠義の盾ゲーム内表記だと披ダメと与ダメ20%減になってるんだけどゲーム内が間違い? --
間違ってるようには読み取れないけど・・・20%ダメージ抑える代わりに20%攻撃が下がるんでしょ --
スピリッツウィズインもはっきりさせてくれよ運営 --
日本人なら誰だって威力300から増えるんだなって思うわ --
まぁ要は歴代武器アルテマウェポンの性能の様な物と考えればいいんだな --
威力100ならここから増えるんだろうなって思うが、300から更に増えたらやばいだろ。 --
胸熱なスキルですね? --
アウェアネス検証してきました。白魔特性ケアルガ効果up中100%ケアルガクリティカルを発動し、掛けて貰った結果アウェアネス効果中は自分だけクリティカルせず通常回復量でした。そっとホットバーから消しました。 --
検証乙。残念な結果に終わったが --
マジで地雷アビだったかー。こりゃ被害者出さないために備考に書いたほうがいいな。 --
ってもう書いてあったか。乙。 --
はいゴミアビキターwww --
さすがにこれは公式フォーラム掲示板で言えば修正対象になるだろうな --
既に指摘してる人いるが未だに返事はないがな
http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/100828-%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%8D%E3%82%B9%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E4%B8%AD%E3%81%AF%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84
--
なんてこった、これだけ放置ならもはやその意思はないという事だな未来永劫これは封印決定だな --
修正はされないだろ、効果時間でバランス取れてるし。今後アウェアネスがないと耐えられないようなクリ必中のスキル使ってくるボスとか実装されるんじゃないか? --
効果時間でいうなら特性必要なしw --
今のところクリ連発の敵はいないはずだから明らかに運営のミス。これから追加される的 --
で使えるようになるとかおかしいだろ --
知らねーんなら覚えとけ。FF14は実装予定のものも視野にいれて仕様に組んだりバランス整えるんだよ --
特定の防御アビが必須になるクソバランスなんて御免だね。もしこれを前提にバランス考えるつもりなら無能にも程が有るわ。単純に設定ミスだろ --
ナイトにしか使えないならわかるが、戦士にも使える時点で設定ミスはないだろ。効果時間から見て予告無しのインスタント系アビで、範囲は盾周辺、攻撃パターンを覚えて事前に使わせる想定なんじゃないか?ちょっと難易度高いし、1stクラスが戦士だと覚えてない可能性もあるからLV34の段階での使用mobの実装を見送ったんじゃないか? --
もし効果がこのままなら特性強化欄から除外して鋼の意思かブルワークの強化に変えてほしいわ --
あきらめろ --
現状対mobでは使えないスキルかもしれんけど、対人戦実装したらどうだ?弓や格闘でクリ100%特性つくスキルだとか、発剄使って削りに来たときの対応には逆に必要になるんじゃなかろうか? --
こういうゲームのPvPって好き者がやるだけの過疎コンテンツでしょ。PvPよりPvEが主流なゲームなのだからゴミアビで間違いない。 --
先輩方に質問なんですが、ナイト2人の場合MTは忠盾STは忠剣でやるのが定番みたいですが自分はその逆の方がいいのではないかと疑問に思ってます。聞くところによると忠盾の実質のヘイト上昇値は低くDPS側がある程度手を休めないといけないとか。また雑魚数匹を相手にする場合とボスを相手にする場合では被ダメが雑魚の方が上だと感じるのでむしろSTが忠盾を使うべきかなと。それにこの場合白がホーリーを撃てる余裕が少しは出てくると思いますし。なのでMTは、DPSの手を休めないためとSTが雑魚掃討から忠剣に切り替えてもタゲが跳ねないために忠剣を発動させる方が効率がいいのではないかと思うのですがどうでしょうか? --
忠盾しておかないと、被ダメが上昇して、ヒーラーの回復手数が増えたら結局ヒーラーにタゲが行ってしまうからだと思います。ヒーラーの手数が増えたらMPも足りなくなるかもしれないですし。 --
なるほど、確かにヒーラーにタゲが移ってしまっては大問題ですね。しかしそれも忠剣によるヘイト値でカバーできるのかなと思ったり、DPSの手数が落ちても忠盾をつかうことによりヒーラーに余裕を持たせてDOT系やホーリー撃ってもらった方が結果的には効率がいいのかなとも思ってます。やはり想像だけでは納得もできないのでPTで試してみようと思います。レスありがとうございました! --
そもそも勘違いしてるのが、ヘイト量に関しては盾が全てにおいて上回るということ。剣の追加ダメージを考えても盾の実質1.2倍のヘイト量には微妙に負ける。複数相手のフラッシュならもっと差が出る。MTやるなら盾一択。STの場合は折角GCDでリキャスト短いんだから上手く使い分けろ。何もどっちか一つだけでやる必要は無い --
単体は上回らないが...。おそらく剣の追加ダメージの部分に倍率がかかってる。MTで盾してるのにSTで剣使ってるやつに追い越されたってのが良い例(良くはないが) --
いや、単体でも盾の方が上回る。検証結果も出ている。サブの剣に取られたりするのは、単にサブの方が攻撃力が高い、STRアクセを付けていた等の場合じゃないのか。盾の方が上回ると言っても剣との差は微妙なものだからヘイトを奪われることがあっても何ら不思議ではないな --
いやいや上回らないから。試しに忠剣の追加ダメージの部分にヘイトボーナス×2して計算してみ? --
http://ch.nicovideo.jp/mking/blomaga/ar348296
もしこのサイトのから盾の方が上って言ってるならそれは間違い。計算直前には剣の追加ダメージにボーナスって言ってるのにそれが肝心の計算式に組み込まれていない --
すまん、よく見たら立ち上がりコンボの方に加味されてた --
忠義の剣=自身の与ダメアップによるヘイト上昇=1匹にしか効果がない、忠義の盾=自身の被ダメ減少による回復ヘイト抑制=自身をタゲっているすべてのmobに有効。DPSの火力は調節が可能だが、回復は調節が不可能(オーバーヒルしない程度に絶対に回復しなければならない)。雑魚戦はM・S関係なく忠義の盾の方が有効なのは確か。ボス戦に関してはボスの攻撃次第。痛い攻撃をかわせるボスなら忠義の剣で大丈夫だけど、回避不能のボスの場合は忠義の盾じゃないとHPが持たない場合がある。 --
レスありがとうございます!参考にさせていただきます! --
ブラッドバスって通常攻撃しかのらないよね?ほとんどスキル連発してるから、あんま効果を感じないんだけどいらなくない? --
いや、通常以外にも効果乗ってるぞ? --
アウェアネスといいスピリッツウィズインといい実際の効果がおかしいよな。ちなみにスピリッツウィズインはHP満タンで300 --
表記を「体力が下がると威力が低下する」か表記通り300から上昇するようにしてほしいわ --
アウェアネスって回復魔法のクリティカルまで防ぐってマジかよ?事実ならとんだ地雷アビじゃね --
検証してないけど、それなら効果時間が短いのもわかる。とりあえず今後ヒットすると必ずクリティカルするWS使ってくる敵が出てくるまで不要だな。知られてないだけですでにいるのかもしれんが --
シールドスワイプってほんとにWS不可なってんの? しばらく使ってるんだが、WS撃って来るんだけど・・・バッシュのがよほど使えるんだが --
敵の攻撃がすべてWSとは限らないんじゃない?アビリティなのかも。ウェポンスキル不可だから、武器を持ってないようなモンスターはWSじゃないのかもね --
なるよ。勿論WSだけな。武器持ちに限らずWS扱いの技は全て止まる。スタンみたいに敵が動きを止めるわけじゃ無いから分かりづらい。敵のWSキャスト中に撃ってもすぐには止まらないしね。キャスト終わってから発動する瞬間に止まる。おそらくこの間に効果が切れると敵のWSを止める事は出来ない。まぁ効果を抜きにしても、TP40で威力210っていうかなりの良コスパだから余裕あれば狙ってくと火力底上げとTP節約ができる --
WS不可。アビリティや魔法は使える。だが低消費TPとそこそこ火力、コンボを途切れさせないという意味でかなり使える。カイトや円盾なら結構発動するし --
弱だけどガルーダでまったく忠義の盾使わないナイトいたんたが・・・これって地雷? --
話が極端すぎるが、忠義の盾は永続だから使い忘れてる場合もある。指摘しても使わなければ地雷確定だが、誰も指摘しなかったのならどっちもどっちだよ。 --
ナイトやるにあたってあるといい、使って欲しいアディショナルとかってありますか? --
使って欲しいというか、フォーサイト、ブラッドバスはほぼ必須。あとはフラクチャーとケアルぐらいセットしておけばいいんじゃないか? --
火力を出せないナイトにブラッドバスは微妙な気がするが・・・まして特性の付かないアディショナルverだと尚更 --
そりゃ使い方が悪いだけだ。使うときだけ剣に切り替える事だってできるんだぜ?他に使えるスキルも無いしな。 --
なんか剣術士のアディショナルって魅力薄いもの多いなぁ幻術スキルはソロの時は生きるけどPTでは皆無だし斧は一部使いものにならない物が混じってるし、スカルサンダーとか意味ないから別のやつ使える様にしろよな・・・ --
マクロでファイトオアフライトとくっつけると良い。リキャスト同じで火力上がる分回復量も増える上、スロット節約にもなる。あと使う時だけ剣にかえるってのは本末転倒だと思うよ --
なるほど!回復用としてその様にマク --
すまん、ミスった その様にマクロ組めば確かに使える マクロとかあんまし考えてなかったからそれ採用するわ --
ストンスキンの以外にもいろいろ修正しといたわ。項目の増減とか整形とか、後は勝手にやって。 --
アディショナルのストンスキンは幻Lv32じゃなくてLv34だね。 --
あと、耐えれないとか言ってる奴はこんだけ豊富な防御スキルあるんだから活用しろよ。アデイショナルも防御優秀なんだから。ていうか実際問題、フィジカルボーナスはどこにふっても大して変わらないんだよなvitだって1でhp10程度にしかならんし --
今下手なの多くて真タイタンで詰まってる奴が沢山いるから、某掲示板じゃジョブ固定とかVIT極とか脳みそ沸いてる異見がまかり通ってるけど、ちゃんと操作できてる人の集まる固定PTだと実はそんな難しくないんだよなあれwあそこで来るなって言われてるジョブ複数いても安定してクリアできるのに負け組乙としか思えんwメインクエの弱タイタンごときでも何度も死ぬのとかいるし単に野良のPSの平均が低すぎるだけで、フィジカルボーナス程度のHPじゃ本来そこまで差なんか出ないはずなんだがね・・・ --
2chエアー多いからほんとはあまり参考ならんけどその意見真に受けちゃうの多い --
こないだ初見ナ、以下経験済み戦召黒詩モ学学で危なげなくクリアしてきたわ 某所だと即抜けメンツだっけ?wwwフレ同士での集まりだからこの構成になったけど誰も死なず特に苦労しなかった --
vit極でLv50のHP450差。この程度の増加で差が出るんならそりゃあんたが下手なんだよと。 --
DEX極はそこそこ発動高いからいい感じだぜ --
本当にやってる奴が書いてるのか?コメントは。strに降ったって微塵も軽減しないし、vitじゃ殴ってる奴以外維持できない、って他のmobは睡眠かかってるか、かかってなくても二体同時に殴るとか有り得ん。フラッシュを最初に3発くらいいれて、後は隙を見て適度にフラッシュ混ぜてりゃ絶対飛ばない。フラッシュ数回撃てるまでは安定しにくいけどな --
剣術士とナイトの性能の違いを教えてくだしあ --
--
Lv30の時点で各フィジカル値が5〜10違う模様(全て加算されている)。あとは使用できるスキルの違いじゃないでしょうか。 --
かばうとか永続でもいいのにな。まるで使えない糞スキル --
最初に敵全体に当たるようにフラッシュ、そのあとスキル3~4回に1回フラッシュしてればLv50でもタゲ取られんぞ。自分VIT極振りだが。 --
ボーナスなんかだだ余りの軍票で振りなおせるんだから好きにやってみればいいんだよ --
殴ってる敵以外のタゲが取れないのは馬鹿が他のを殴ってるからや… --
殴ってなくても盾を回復するだけで盾をタゲってるmob全部のヘイトが上がるんだよ --
そのために挑発があるんだよ --
グランドカンパニーはどこに所属するのが良いですか? --
移動が楽なのは不滅隊 --
そんな事は無いよ、ちゃんと挑発やフラッシュを使うのと1のマーかで指示だしたら良くなると思うが --
マーカー出したところで回復ヘイトには関係ないよ。忠義の盾使ってもかなわないから被ダメ軽減できるSTRもある程度上げないとダメっぽい。後は発動率の高い丸盾使うかDEXも上げた方がよさげ。VITだけじゃHPは増えても堅くはならないからな〜。1対1ならVIT極でも問題ないんだが --
被ダメ軽減目的ならSTRは無い。調べた人によると+100くらいできなきゃ効果実感できないそうだから戦士に比べて少し物足りないHP増やすほうがいいでしょ。 --
ヒーラー目線だと全然違うんだがな〜 --
結局vit極安定 str確保するならアクセでいい --
フィジカルポイントもアクセも全部VITにすると殴ってる敵以外ターゲット維持できなくなるな --
たとえばファストブレードからサベッジブレードを出す場合、ファストブレードを使った時点でサベッジブレードの枠が何か光ってる?感じになると思います。その間に使えばコンボとして成立します。具体的な持ち時間は自分で調べて下さい。 --
なるほど、連続でパパッと出せる訳じゃなくて待ち時間置いてですよね? --
コンボは連続で順番にスキルを出すことです --
ここで聞いていいのかわかんないんですけどコンボってなんですか?連続して出せばコンボになるんですか?? --
剣術士クラククエLv30はとりあえず雑魚を片付けながらミラの元へ。さらに呪術を先に倒せばクリアできる。 --
剣士クラスクエLv30の攻略の仕方おしえてください!・・自身のLvは30です・・ --
AAA
ライオットソードのコンボ時威力は230です --
usi
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「剣術士」をウィキ内検索
最終更新:2015年03月07日 22:03