魚類図鑑:魚類図鑑 釣り手帳:ラノシア|黒衣森|ザナラーン|クルザス|モードゥナ
Lv | 名称 | 分類 |
売却 価格 |
素材 用途 |
備考 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|---|
15 | レインボートラウト | 水産物 | 5G |
フライルアーで釣り上げることができる魚。 塩焼きはもちろん、フライやムニエルなど幅広く食用に利用される |
||
15 | リバークラブ | 水産物 | 5G |
死んだ魚や藻類を食べるため、「川の掃除屋」とも呼ばれる。 この蟹が死滅すると、川が澱むと伝えられる |
||
16 | グラディエーターベタ | 水産物 | 6G |
闘争本能が強いため、同種を同じ水槽に入れると、どちらか一方が死ぬまで戦い続ける。 飼育するなら単独で |
||
17 | フェアリーバス | 水産物 | 6G | 【ギルドリーヴ】(Lv20)フェアリーバスの駆除 |
エオルゼアでは一般的な小型のバス。 棲息域が等しいダークバスとの間で熾烈な生存競争にさらされている |
|
18 | ダークスリーパー | 水産物 | 10G | 【ギルドリーヴ】(Lv20)釣り勝負の代行 |
普段の動きは鈍く、のっそりして見える。 だが、獲物を狙う捕食行動のときだけは、驚くほど俊敏に動く |
|
22 | マッカチン | 水産物 | 10G | 泳がせ釣り(グラディエーターベタ) |
鮮血のような、真っ赤な甲殻が特徴。 太陽の女神アーゼマが流した血によって生まれたという伝説があるほど |
|
25 | ブラックイール | 水産物 | 12G |
【調理】(Lv25)イールパイ 【ギルドリーヴ】(Lv20)大好物のブラックイール |
クロウフライ フローティングミノー 夜間(ET18:00-06:00) |
イールパイの材料として好まれる魚。 昼間は巣穴でじっとして動かず、夜間になると活発に動きエサを探す |
38 | ベロジナカープ | 水産物 | 10G | 【調理】(Lv38)カープ&マグワート |
雑食性の魚で、ルアーでも良く釣れる。 そのため、グリダニアでは焼き魚の定番食材として親しまれている |
Lv | 名称 | 分類 |
売却 価格 |
素材 用途 |
備考 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|---|
15 | レインボートラウト | 水産物 | 5G |
フライルアーで釣り上げることができる魚。 塩焼きはもちろん、フライやムニエルなど幅広く食用に利用される |
||
16 | グラディエーターベタ | 水産物 | 6G |
闘争本能が強いため、同種を同じ水槽に入れると、どちらか一方が死ぬまで戦い続ける。 飼育するなら単独で |
||
17 | フェアリーバス | 水産物 | 6G | 【ギルドリーヴ】(Lv20)フェアリーバスの駆除 |
エオルゼアでは一般的な小型のバス。 棲息域が等しいダークバスとの間で熾烈な生存競争にさらされている |
|
21 | マッドクラブ | 水産物 | 7G | 泥まみれになって、捕食者の目をくらますため、かつては「泥から生まれるゴーレムの一種」と考えられていた | ||
22 | マッカチン | 水産物 | 10G |
鮮血のような、真っ赤な甲殻が特徴。 太陽の女神アーゼマが流した血によって生まれたという伝説があるほど |
||
25 | ブラックイール | 水産物 | 12G |
【調理】(Lv25)イールパイ 【ギルドリーヴ】(Lv20)大好物のブラックイール |
クロウフライ フローティングミノー 夜間(ET18:00-06:00) |
イールパイの材料として好まれる魚。 昼間は巣穴でじっとして動かず、夜間になると活発に動きエサを探す |
27 | クライミングパーチ | 水産物 | 8G |
しばしば樹上で発見されるため「木を登る魚」と命名された。 しかし実際は、鳥に捕らわれ運ばれただけである |
||
28 | ユグラムサーモン | 水産物 | 8G | 【ギルドリーヴ】(Lv25)人気商材ユグラムサーモン |
食材として有名な魚。 毎年、決まって遡上してくるこの魚は、魔物や獣にとっても、貴重な食料となっている |
|
38 | ベロジナカープ | 水産物 | 10G | 【調理】(Lv38)カープ&マグワート |
雑食性の魚で、ルアーでも良く釣れる。 そのため、グリダニアでは焼き魚の定番食材として親しまれている |
Lv | 名称 | 分類 |
売却 価格 |
素材 用途 |
備考 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|---|
15 | レインボートラウト | 水産物 | 5G |
フライルアーで釣り上げることができる魚。 塩焼きはもちろん、フライやムニエルなど幅広く食用に利用される |
||
17 | フェアリーバス | 水産物 | 6G | 【ギルドリーヴ】(Lv20)フェアリーバスの駆除 |
エオルゼアでは一般的な小型のバス。 棲息域が等しいダークバスとの間で熾烈な生存競争にさらされている |
|
18 | ダークスリーパー | 水産物 | 10G | 【ギルドリーヴ】(Lv20)釣り勝負の代行 |
普段の動きは鈍く、のっそりして見える。 だが、獲物を狙う捕食行動のときだけは、驚くほど俊敏に動く |
|
20 | 銅魚 | 水産物 | 6G | 【ギルドリーヴ】(Lv20)鑑賞用の銅魚 |
人為的な交配の繰り返しによって、銅色の輝きを得た観賞魚。 東方から持ち込まれたものが、放流され広まった |
|
21 | マッドクラブ | 水産物 | 7G | 泥まみれになって、捕食者の目をくらますため、かつては「泥から生まれるゴーレムの一種」と考えられていた | ||
22 | マッカチン | 水産物 | 10G | 泳がせ釣り(銅魚) |
鮮血のような、真っ赤な甲殻が特徴。 太陽の女神アーゼマが流した血によって生まれたという伝説があるほど |
|
25 | ブラックイール | 水産物 | 12G |
【調理】(Lv25)イールパイ 【ギルドリーヴ】(Lv20)大好物のブラックイール |
クロウフライ フローティングミノー 夜間(ET18:00-06:00) |
イールパイの材料として好まれる魚。 昼間は巣穴でじっとして動かず、夜間になると活発に動きエサを探す |
38 | ベロジナカープ | 水産物 | 10G | 【調理】(Lv38)カープ&マグワート |
雑食性の魚で、ルアーでも良く釣れる。 そのため、グリダニアでは焼き魚の定番食材として親しまれている |
Lv | 名称 | 分類 |
売却 価格 |
素材 用途 |
備考 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|---|
15 | レインボートラウト | 水産物 | 5G |
フライルアーで釣り上げることができる魚。 塩焼きはもちろん、フライやムニエルなど幅広く食用に利用される |
||
18 | ダークスリーパー | 水産物 | 10G | 【ギルドリーヴ】(Lv20)釣り勝負の代行 |
普段の動きは鈍く、のっそりして見える。 だが、獲物を狙う捕食行動のときだけは、驚くほど俊敏に動く |
|
26 | ファイブイルムプレコ | 水産物 | 8G | 【ギルドリーヴ】(Lv25)庭園用の鑑賞魚 |
特徴的な口吻で、流木や岩に生える藻を食べる小魚。 多くの場合、5イルム(約13cm)ほどに成長する |
|
28 | ユグラムサーモン | 水産物 | 8G | 【ギルドリーヴ】(Lv25)人気商材ユグラムサーモン |
食材として有名な魚。 毎年、決まって遡上してくるこの魚は、魔物や獣にとっても、貴重な食料となっている |
|
34 | ミトンクラブ | 水産物 | 9G | 細かな繊毛が生えた鉄脚が、あたかもミトンを付けているように見えるため、その名で呼ばれるようになった | ||
35 | シーマ | 水産物 | 9G | 【ギルドリーヴ】(Lv35)神殿騎士向けのシーマ |
海に下ることなく、河川や湖沼で過ごす陸封型の淡水魚。 警戒心が強く、釣るためには技量が求められる |
|
37 | アーマードプレコ | 水産物 | 10G |
あまりに鱗が固いため、大型魚にも狙われることが少ない。 それゆえ、長い時間を生き抜き、大きく成長する |
||
38 | ベロジナカープ | 水産物 | 10G | 【調理】(Lv38)カープ&マグワート |
雑食性の魚で、ルアーでも良く釣れる。 そのため、グリダニアでは焼き魚の定番食材として親しまれている |
Lv | 名称 | 分類 |
売却 価格 |
素材 用途 |
備考 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|---|
16 | グラディエーターベタ | 水産物 | 6G |
闘争本能が強いため、同種を同じ水槽に入れると、どちらか一方が死ぬまで戦い続ける。 飼育するなら単独で |
||
21 | マッドクラブ | 水産物 | 7G | 泥まみれになって、捕食者の目をくらますため、かつては「泥から生まれるゴーレムの一種」と考えられていた | ||
25 | ダークバス | 水産物 | 7G |
【調理】(Lv25)バスボール 【ギルドリーヴ】(Lv25)バスボールの材料 |
生物の多くが死滅したとされる南方大陸から、持ち帰られた品種。 生命力がとても強く、異郷で繁殖している |
|
26 | ファイブイルムプレコ | 水産物 | 8G | 【ギルドリーヴ】(Lv25)庭園用の鑑賞魚 |
特徴的な口吻で、流木や岩に生える藻を食べる小魚。 多くの場合、5イルム(約13cm)ほどに成長する |
|
28 | ブラックゴースト | 水産物 | 13G | 【ギルドリーヴ】(Lv25)ブラックゴーストの駆除 | 泳がせ釣り(グラディエーターベタ) |
電気を発して獲物を気絶させて捕食する、恐ろしい魚。 知らずに近づき、雷撃を受ける人が年に数人はいる |
28 | ユグラムサーモン | 水産物 | 8G | 【ギルドリーヴ】(Lv25)人気商材ユグラムサーモン |
食材として有名な魚。 毎年、決まって遡上してくるこの魚は、魔物や獣にとっても、貴重な食料となっている |
|
34 | アロワナ | 水産物 | 9G |
小型の魚や虫などを丸呑みにするための、尖った下あごが特徴。 古の時代より姿を変えない、古代魚の一種 |
||
36 | 銀魚 | 水産物 | 10G |
東方で人為的に生み出された観賞魚。 銀色の輝きを出すため、3世代の養殖師たちが数十年を費やしたという |
||
46 | ゴブリンパーチ | 水産物 | 20G | 泳がせ釣り(銀魚) |
ゴブリン族が巡礼の最中で手に入れ、エオルゼアに持ち込んだとされる魚。 ゴブリン族が好んで食す |
Lv | 名称 | 分類 |
売却 価格 |
素材 用途 |
備考 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | ホネザリガニ | 水産物 | 3G |
陽光を浴びることがない環境を棲息地とするため、甲殻が白く退色している。 特に脱皮直後は、ほぼ透明になる |
||
27 | クライミングパーチ | 水産物 | 8G |
しばしば樹上で発見されるため「木を登る魚」と命名された。 しかし実際は、取りに捕らわれ運ばれただけである |
||
33 | ルートスキッパー | 水産物 | 9G | 根渡り沼のみに見られる固有種で、ヒレを巧みに使って跳ね回ることから、ルートスキッパーと命名された | ||
34 | ミトンクラブ | 水産物 | 9G | 細かな繊毛が生えた鉄脚が、あたかもミトンを付けているように見えるため、その名で呼ばれるようになった | ||
37 | アーマードプレコ | 水産物 | 10G |
あまりに鱗が固いため、大型魚にも狙われることが少ない。 それゆえ、長い時間を生き抜き、大きく成長する |
||
55 | 雷神魚 | 水産物 | 22G |
雷神「ラムゥ」の名で呼ばれるのは、天候が荒れた際に活発に活動することに由来する。 別名「嵐を呼ぶ者」 |
Lv | 名称 | 分類 |
売却 価格 |
素材 用途 |
備考 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|---|
16 | グラディエーターベタ | 水産物 | 6G |
闘争本能が強いため、同種を同じ水槽に入れると、どちらか一方が死ぬまで戦い続ける。 飼育するなら単独で |
||
33 | モンケオンケ | 水産物 | 15G | 泳がせ釣り(グラディエーターベタ) | はるか昔、南洋から来たララフェル族「モンケ・オンケ」が、友好を示すため角尊に贈った鑑賞魚の子孫らしい | |
34 | アロワナ | 水産物 | 9G |
小型の魚や虫などを丸呑みにするための、尖った下あごが特徴。 古の時代より姿を変えない、古代魚の一種 |
||
34 | ミトンクラブ | 水産物 | 9G | 細かな繊毛が生えた鉄脚が、あたかもミトンを付けているように見えるため、その名で呼ばれるようになった | ||
38 | ベロジナカープ | 水産物 | 10G | 【調理】(Lv38)カープ&マグワート | フェザントフライ |
雑食性の魚で、ルアーでも良く釣れる。 そのため、グリダニアでは焼き魚の定番食材として親しまれている |
45 | サウザンパイク | 水産物 | 19G | トップウォーターフロッグ |
魚や貝、カエルに加え、ネズミや小鳥にまで飛びついて食すという獰猛な魚。 ノーザンパイクの近縁種 |
|
49 | ボクシングプレコ | 水産物 | 12G |
産卵場所を巡って、熾烈な競争を繰り広げることで知られる魚。 格闘士のように、体を打ち付け合い闘うという |
||
70 | タキタロ | 水産物 | 16G |
その昔、極東からの旅人が、乾燥させた卵を「宝石」として幻術皇に献上。 これを育てたところ孵化したという |