漁釣 > モードゥナ > モードゥナ

魚類図鑑:魚類図鑑 釣り手帳:ラノシア黒衣森ザナラーンクルザスモードゥナ



Lv45 銀泪湖北岸

Lv 名称 分類 売却
価格
素材
用途
備考 解説
31 ランプマリモ 水産物 9G 【ギルドリーヴ】(Lv35)薬味用のランプマリモ なぜ藻が光を発するのかについては、諸説があり謎のまま。
現世を彷徨う亡霊の仕業とも考えられている
36 銀魚 水産物 10G 東方で人為的に生み出された観賞魚。
銀色の輝きを出すため、3世代の養殖師たちが数十年を費やしたという
41 インフェルノスネイル 水産物 11G 【ギルドリーヴ】(Lv45)大流行のスネイル アマルジャ族は、赤い殻を持つこの貝を「焔神イフリートの爪から生まれた」として、聖なる食物と考えている
44 スラッジスキッパー 水産物 11G 【ギルドリーヴ】(Lv45)スラッジスキッパーの駆除 水質が悪い場所でも生き残れる、毒素への耐性がある。
だが、体に毒素が蓄積されているため食用には向かない
47 アサシンベタ 水産物 20G 泳がせ釣り(銀魚)
泳がせ釣り(金魚)
縄張り意識が強く、暗殺者のように他の魚を排除する。
釣り上げるには、この習性を利用した泳がせ釣りが有効
48 イルサバードバス 水産物 12G 【ギルドリーヴ】(Lv45)研究用のイルサバードバス 北州イルサバード大陸から持ち込まれた品種。
不気味な赤い眼と視線が合うと、不幸が襲うという噂がある
50 金魚 水産物 21G 泳がせ釣り(銀魚) 輸入された当初は高値で取引されていたが、繁殖が進み値崩れ。
今では放流されたものが野生化している
70 ヘリオバティス 水産物 28G カディスラーヴァ
夜間
非常に長命な魚で、真偽の程は定かではないが、1000年の時を生きるという。
長寿の象徴と考えられている

Lv45 タングル湿林源流

Lv 名称 分類 売却
価格
素材
用途
備考 解説
16 グラディエーターベタ 水産物 6G 闘争本能が強いため、同種を同じ水槽に入れると、どちらか一方が死ぬまで戦い続ける。
飼育するなら単独で
25 ダークバス 水産物 7G 【調理】(Lv25)バスボール
【ギルドリーヴ】(Lv25)バスボールの材料
生物の多くが死滅したとされる南方大陸から、持ち帰られた品種。
生命力がとても強く、異郷で繁殖している
34 ミトンクラブ 水産物 9G 細かな繊毛が生えた鉄脚が、あたかもミトンを付けているように見えるため、その名で呼ばれるようになった
37 ジャイアントバス 水産物 10G 【ギルドリーヴ】(Lv35)ジャイアントバスの駆除 淡水魚としては、大型の部類に属す魚。
大飯喰らいの魚としても知られ、大きめのベイトを好んで捕食する
41 インフェルノスネイル 水産物 11G 【ギルドリーヴ】(Lv45)大流行のスネイル アマルジャ族は、赤い殻を持つこの貝を「焔神イフリートの爪から生まれた」として、聖なる食物と考えている
43 ナイフフィッシュ 水産物 11G 金属のように輝く鱗と、その形状が刃物に似ているため、ナイフと呼ばれる。
だが切れ味はすこぶる悪い
49 ボクシングプレコ 水産物 12G 産卵場所を巡って、熾烈な競争を繰り広げることで知られる魚。
格闘士のように、体を打ち付け合い闘うという
33 モンケオンケ 水産物 15G 泳がせ釣り(グラディエーターベタ) はるか昔、南洋から来たララフェル族「モンケ・オンケ」が、友好を示すため角尊に贈った鑑賞魚の子孫らしい

Lv45 唄う裂谷(穴場)

Lv 名称 分類 売却
価格
素材
用途
備考 解説
21 マッドクラブ 水産物 7G 泥まみれになって、捕食者の目をくらますため、かつては「泥から生まれるゴーレムの一種」と考えられていた
31 ランプマリモ 水産物 9G 【ギルドリーヴ】(Lv35)薬味用のランプマリモ なぜ藻が光を発するのかについては、諸説があり謎のまま。
現世を彷徨う亡霊の仕業とも考えられている
36 銀魚 水産物 10G 東方で人為的に生み出された観賞魚。
銀色の輝きを出すため、3世代の養殖師たちが数十年を費やしたという
34 アロワナ 水産物 9G 小型の魚や虫などを丸呑みにするための、尖った下あごが特徴。
古の時代より姿を変えない、古代魚の一種
37 ジャイアントバス 水産物 10G 【ギルドリーヴ】(Lv35)ジャイアントバスの駆除 淡水魚としては、大型の部類に属す魚。
大飯喰らいの魚としても知られ、大きめのベイトを好んで捕食する
43 ナイフフィッシュ 水産物 11G 金属のように輝く鱗と、その形状が刃物に似ているため、ナイフと呼ばれる。
だが切れ味はすこぶる悪い
48 ガー 水産物 20G 泳がせ釣り(銀魚) 力が非常に強く、吊り上げるにはかなりの腕が必要。
博物学者の中には、古代魚のひとつだと指摘する者もいる
48 イルサバードバス 水産物 12G 【ギルドリーヴ】(Lv45)研究用のイルサバードバス 北州イルサバード大陸から持ち込まれた品種。
不気味な赤い眼と視線が合うと、不幸が襲うという噂がある

Lv50 早霜峠(穴場)

Lv 名称 分類 売却
価格
素材
用途
備考 解説
31 ランプマリモ 水産物 9G 【ギルドリーヴ】(Lv35)薬味用のランプマリモ なぜ藻が光を発するのかについては、諸説があり謎のまま。
現世を彷徨う亡霊の仕業とも考えられている
36 銀魚 水産物 10G 東方で人為的に生み出された観賞魚。
銀色の輝きを出すため、3世代の養殖師たちが数十年を費やしたという
37 ジャイアントバス 水産物 10G 【ギルドリーヴ】(Lv35)ジャイアントバスの駆除 淡水魚としては、大型の部類に属す魚。
大飯喰らいの魚としても知られ、大きめのベイトを好んで捕食する
41 インフェルノスネイル 水産物 11G 【ギルドリーヴ】(Lv45)大流行のスネイル アマルジャ族は、赤い殻を持つこの貝を「焔神イフリートの爪から生まれた」として、聖なる食物と考えている
43 ナイフフィッシュ 水産物 11G 金属のように輝く鱗と、その形状が刃物に似ているため、ナイフと呼ばれる。
だが切れ味はすこぶる悪い
47 アサシンベタ 水産物 20G 泳がせ釣り(銀魚)
泳がせ釣り(金魚)
縄張り意識が強く、暗殺者のように他の魚を排除する。
釣り上げるには、この習性を利用した泳がせ釣りが有効
48 イルサバードバス 水産物 12G 【ギルドリーヴ】(Lv45)研究用のイルサバードバス 北州イルサバード大陸から持ち込まれた品種。
不気味な赤い眼と視線が合うと、不幸が襲うという噂がある
50 金魚 水産物 21G 泳がせ釣り(銀魚) 輸入された当初は高値で取引されていたが、繁殖が進み値崩れ。
今では放流されたものが野生化している
55 スポテッドガー 水産物 22G 泳がせ釣り(金魚) 数あるガーの中でも、最大級と評される巨体を誇る。
並の腕の漁師では、決して釣り上げることは出来ない

Lv50 タングル湿林

Lv 名称 分類 売却
価格
素材
用途
備考 解説
16 グラディエーターベタ 水産物 6G 闘争本能が強いため、同種を同じ水槽に入れると、どちらか一方が死ぬまで戦い続ける。
飼育するなら単独で
36 銀魚 水産物 10G 東方で人為的に生み出された観賞魚。
銀色の輝きを出すため、3世代の養殖師たちが数十年を費やしたという
41 インフェルノスネイル 水産物 11G 【ギルドリーヴ】(Lv45)大流行のスネイル アマルジャ族は、赤い殻を持つこの貝を「焔神イフリートの爪から生まれた」として、聖なる食物と考えている
44 スラッジスキッパー 水産物 11G 【ギルドリーヴ】(Lv45)スラッジスキッパーの駆除 水質が悪い場所でも生き残れる、毒素への耐性がある。
だが、体に毒素が蓄積されているため食用には向かない
47 アサシンベタ 水産物 20G 泳がせ釣り(銀魚)
泳がせ釣り(グラディエーターベタ)
縄張り意識が強く、暗殺者のように他の魚を排除する。
釣り上げるには、この習性を利用した泳がせ釣りが有効
48 サンダラフィッシュ 水産物 20G 【ギルドリーヴ】(Lv45)研究用のサンダラフィッシュ 泳がせ釣り(銀魚)
泳がせ釣り(グラディエーターベタ)
雷気を発する魚の中でも、特に魔力が強い。
そのため強力な雷撃魔法「サンダラ」の名を冠するに至った
48 イルサバードバス 水産物 12G 【ギルドリーヴ】(Lv45)研究用のイルサバードバス 北州イルサバード大陸から持ち込まれた品種。
不気味な赤い眼と視線が合うと、不幸が襲うという噂がある
70 腐魚 水産物 28G カディスラーヴァ
泳がせ釣り(グラディエーターベタ)
外套部からもの凄い腐臭を発するため、誰も食べようとはしないが、身には毒や臭みはなく淡泊な味わいらしい

Lv50 唄う裂谷北部

Lv 名称 分類 売却
価格
素材
用途
備考 解説
31 ランプマリモ 水産物 9G 【ギルドリーヴ】(Lv35)薬味用のランプマリモ なぜ藻が光を発するのかについては、諸説があり謎のまま。
現世を彷徨う亡霊の仕業とも考えられている
36 銀魚 水産物 10G 東方で人為的に生み出された観賞魚。
銀色の輝きを出すため、3世代の養殖師たちが数十年を費やしたという
37 ジャイアントバス 水産物 10G 【ギルドリーヴ】(Lv35)ジャイアントバスの駆除 淡水魚としては、大型の部類に属す魚。
大飯喰らいの魚としても知られ、大きめのベイトを好んで捕食する
41 インフェルノスネイル 水産物 11G 【ギルドリーヴ】(Lv45)大流行のスネイル アマルジャ族は、赤い殻を持つこの貝を「焔神イフリートの爪から生まれた」として、聖なる食物と考えている
47 アサシンベタ 水産物 20G 泳がせ釣り(銀魚)
泳がせ釣り(金魚)
縄張り意識が強く、暗殺者のように他の魚を排除する。
釣り上げるには、この習性を利用した泳がせ釣りが有効
48 イルサバードバス 水産物 12G 【ギルドリーヴ】(Lv45)研究用のイルサバードバス 北州イルサバード大陸から持ち込まれた品種。
不気味な赤い眼と視線が合うと、不幸が襲うという噂がある
50 金魚 水産物 21G 泳がせ釣り(銀魚) 輸入された当初は高値で取引されていたが、繁殖が進み値崩れ。
今では放流されたものが野生化している
70 モリナバルウ 水産物 28G 泳がせ釣り(金魚) 100年以上の長い時を生きるとされる幻の巨大魚。
その魚卵は非常に美味だが、猛毒で食べると死んでしまう

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年03月07日 21:19