漁釣 > ザナラーン > 南ザナラーン

魚類図鑑:魚類図鑑 釣り手帳:ラノシア黒衣森ザナラーンクルザスモードゥナ



Lv25 リザードクリーク

Lv 名称 分類 売却
価格
素材
用途
備考 解説
20 銅魚 水産物 6G 【ギルドリーヴ】(Lv20)鑑賞用の銅魚 人為的な交配の繰り返しによって、銅色の輝きを得た観賞魚。
東方から持ち込まれたものが、放流され広まった
23 ウォームトラウト 水産物 7G 【クラスクエスト】(Lv20)魚を騙す欺瞞の餌
【調理】(Lv20)グリルドウォームトラウト
フライルアーを使った釣りを楽しみたいなら、最適の魚。
帰りがけに温泉に寄るのが紳士淑女の嗜み
25 ダークバス 水産物 7G 【調理】(Lv25)バスボール
【ギルドリーヴ】(Lv25)バスボールの材料
生物の多くが死滅したとされる南方大陸から、持ち帰られた品種。
生命力がとても強く、異郷で繁殖している
29 ヤツメウナギ 水産物 13G 泳がせ釣り(銅魚) とげの生えた吻で獲物に吸い付き、体液を吸い取る魚。
かつてウルダハでは、王侯貴族の食べ物とされていた
29 ホネカブリ 水産物 8G トカゲの頭骨を被り、縄張り争いに利用する奇妙な魚。
大きい個体ほど大きな頭骨を被れるため、有利らしい

Lv35 ザハラクの湧水

Lv 名称 分類 売却
価格
素材
用途
備考 解説
19 堀ブナ 水産物 6G グリダニアでは、かつて戦乱期に籠城戦の食料とするため、堀である翡翠湖に放流されたという言い伝えが残る
21 マッドクラブ 水産物 7G 泥まみれになって、捕食者の目をくらますため、かつては「泥から生まれるゴーレムの一種」と考えられていた
29 ホネカブリ 水産物 8G トカゲの頭骨を被り、縄張り争いに利用する奇妙な魚。
大きい個体ほど大きな頭骨を被れるため、有利らしい
36 クラウンローチ 水産物 10G くっきりした縞模様が、道化師の衣装に似ていることから「クラウン」と命名された。
観賞魚として珍重される
40 ディスカス 水産物 10G 扁平な体に折ろ鮮やかな模様が浮かぶ、見た目麗しい魚。
交易船により南洋諸島から持ち込まれたという説がある
41 インフェルノスネイル 水産物 11G アマルジャ族は、赤い殻を持つこの貝を「焔神イフリートの爪から生まれた」として、聖なる食物と考えている
49 パガルザンディスカス 水産物 20G 快晴 アマルジャ族が好んで食べる魚。
彼らがパガルザン地方から持ち込み、放流したものがザナラーンでも見られる

Lv35 忘れられたオアシス

Lv 名称 分類 売却
価格
素材
用途
備考 解説
20 銅魚 水産物 6G 【ギルドリーヴ】(Lv20)鑑賞用の銅魚 人為的な交配の繰り返しによって、銅色の輝きを得た観賞魚。
東方から持ち込まれたものが、放流され広まった
23 ウォームトラウト 水産物 7G 【クラスクエスト】(Lv20)魚を騙す欺瞞の餌
【調理】(Lv20)グリルドウォームトラウト
フライルアーを使った釣りを楽しみたいなら、最適の魚。
帰りがけに温泉に寄るのが紳士淑女の嗜み
29 ヤツメウナギ 水産物 13G 泳がせ釣り(銅魚) とげの生えた吻で獲物に吸い付き、体液を吸い取る魚。
かつてウルダハでは、王侯貴族の食べ物とされていた
29 ホネカブリ 水産物 8G トカゲの頭骨を被り、縄張り争いに利用する奇妙な魚。
大きい個体ほど大きな頭骨を被れるため、有利らしい
32 ロープフィッシュ 水産物 9G 細長い体は、びっしりと固い鱗で覆われている。
息継ぎをするため、時折、水面に口を出すのも特徴的
36 クラウンローチ 水産物 10G くっきりした縞模様が、道化師の衣装に似ていることから「クラウン」と命名された。
観賞魚として珍重される
39 ゴールデンローチ 水産物 10G 【ギルドリーヴ】(Lv40)撒き餌用のローチ ローチとしては珍しく、非常に体色が薄く、光の加減では金色に見える。
突然変異種が繁殖したものらしい

Lv35 サゴリー砂海

  • 要:砂海釣り
Lv 名称 分類 売却
価格
素材
用途
備考 解説
35 サンドフィッシュ 水産物 9G きめ細やかな砂粒で形成された砂漠、「砂海」に生息する魚。
砂海魚の中では、食物連鎖の最下位に位置する
36 サンドブリーム 水産物 10G 細かくヒレを振動させることで、砂を液状化させて泳ぐ砂海魚。
ブリームに似ているが、実は近縁種ではない
38 ドトンフィッシュ 水産物 10G まるで妖術のように素早く砂中に潜ることから、東方の暗殺者の技にちなみ「土遁(どとん)」と呼ばれる
39 サンドストームライダー 水産物 17G サゴリー砂漠を吹き抜ける砂嵐に乗り、滑空飛行する砂海魚。
オアシスの民は、無謀な者をこの魚の名で呼ぶ
40 アントリオンスラッグ 水産物 10G 作家ダーウィン卿の旅行記「地下都市見聞記」によると、この魚は地下世界の使者らしいが信じる者はいない
40 デューンマンタ 水産物 18G 泳がせ釣り(サンドストームライダー) 砂丘の頂上に登ると、そこから空中に飛び出て滑空する。
そして獲物に覆い被さり、そのまま捕食してしまう
50 サゴリーモンクフィッシュ 水産物 21G 泳がせ釣り(サンドフィッシュ) サゴリー砂漠の砂海魚。
キラリと光る疑似餌器官を、宝石と間違えて掴んだ者が、襲われる事件も起こっている

Lv35 サゴリー砂丘(穴場)

  • 要:砂海釣り
Lv 名称 分類 売却
価格
素材
用途
備考 解説
36 サンドブリーム 水産物 10G 細かくヒレを振動させることで、砂を液状化させて泳ぐ砂海魚。
ブリームに似ているが、実は近縁種ではない
37 スナナマズ 水産物 10G 【クラスクエスト】(Lv35)熱砂に潜む魚 砂海魚や虫、時には魔物すら捕食する大型の砂海魚。
肉厚で美味そうだが、大量の砂を含むため調理は難しい
38 ドトンフィッシュ 水産物 10G まるで妖術のように素早く砂中に潜ることから、東方の暗殺者の技にちなみ「土遁(どとん)」と呼ばれる
39 サンドストームライダー 水産物 17G サゴリー砂漠を吹き抜ける砂嵐に乗り、滑空飛行する砂海魚。
オアシスの民は、無謀な者をこの魚の名で呼ぶ
40 アントリオンスラッグ 水産物 10G 作家ダーウィン卿の旅行記「地下都市見聞記」によると、この魚は地下世界の使者らしいが信じる者はいない
40 デューンマンタ 水産物 18G 泳がせ釣り(サンドストームライダー) 砂丘の頂上に登ると、そこから空中に飛び出て滑空する。
そして獲物に覆い被さり、そのまま捕食してしまう
55 キャラバンイール 水産物 22G 泳がせ釣り(サンドストームライダー) 産卵地のサゴリー砂漠と、生育地のグランドウェイクが東方交易のルートと重なるため、「隊商魚」と呼ばれる

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年03月07日 21:25