概要
-
8人PTで挑む最高難易度のレイドダンジョン。
-
2パッチ毎に新フェーズが追加され、同時に過去のフェーズはCF対応、超える力対応等の緩和が行われる。
-
パッチ2.0での最新フェーズは「邂逅編(The Binding Coil of Bahamut)」。
-
パッチ2.2での最新フェーズは「侵攻編(The Second Coil of Bahamut)」。
-
パッチ2.4での最新フェーズは「真成編(The Final Coil of Bahamut)」。
-
クロニクルクエストとしてストーリーが展開され、「第七霊災の真実」に迫る内容となっている。
-
進行度の記録について
-
-
最新フェーズでは各プレーヤー毎に攻略進行度が記録され、再開時に続きから攻略開始可能。
-
パーティーリーダーの攻略進行度によって開始位置が決定される。
-
クエスト発生条件さえ満たしていれば、進行度の進んでいないメンバーも同行可能だがそのメンバーの攻略進行度は、パーティリーダーの進行度に更新される。
-
パーティリーダーよりも進行度が進んでいるメンバーとは攻略することはできない。
-
攻略進攻度の記録は、毎週火曜日、午前0時にリセットされる。
-
つまり、特定のボスを倒してアイテムを入手できるチャンスは週1回しか無いということ。
週1度しかクリアできない仕様上(下記お手伝いシステム除く)、
ロットに関する問題が非常に起こりやすい。
ロットにルールや制限を設ける場合は開始前にその旨をしっかり言っておく事。
-
新フェーズの追加と同時に、旧フェーズの突入制限は撤廃され、どの層からでも、何回でも攻略することができるようになる
-
コンテンツファインダーの利用について
-
-
最新フェーズではコンテンツファインダーは利用不可。8人PTで現地の突入口に集まる必要がある。
-
過去のフェーズではCF申請しての突入が可能となる。
-
新フェーズ実装〜旧フェーズの超える力発動までは8人PTを組んだ状態でのみ申請できる。
-
旧フェーズの超える力発動以降は1人でもCF申請できるようになる。
-
攻略済みのプレイヤーの参加(お手伝い)システムについて
-
-
最新フェーズでは週に1度しか各層をクリアできなかったが、パッチ2.45よりクリア者でも参加可能になった。
-
ただし、攻略済みのプレイヤーが1〜4人の場合は、出現する宝箱の数が1個、5〜7人の場合は0個となる。
-
出現する宝箱の数については、突入前の確認ダイアログにて確認することができる。
-
「超える力」について
-
-
新フェーズの実装後、旧フェーズに対して行われる緩和措置。「超える力」バフがかかり、PCのステータスが強化される。
-
蛮神戦のものと異なり、攻略開始時から発動する代わりに全滅しても効果が上昇することはない。
-
効果は「プレイヤーの挑戦数や達成度を考慮して」5%〜10%刻みで上昇する。緩和不要と判断された場合強化が打ち切りになることもある。
コメント
情報提供・修正依頼などこちらへおねがいします
最終更新:2015年03月07日 21:14