マテリア


こちらは新生版マテリアクラフトのページです。†14版のマテリアクラフトについてはこちら

概要

装備品を使い込み「錬精度」と呼ばれるパラメータが100%になると、装備品を「マテリア」にすることができる。 生成されたマテリアは装備品に装着でき、装備品の性能を強化できる。 装備品には強化上限があり、上限を超えた分は反映されない 例)ブラスリング(STR+1 DEX+1 命中+1):強化上限は+1までで、すでに上限に達しているSTR、DEX、命中はこれ以上強化できない。

上限を超えてしまう場合は、 マテリアを装着する際にオレンジ色の警告文が表示されるが、そのまま装着する事ができる ため注意が必要である。 装着後、強化上限を超えた反映されないマテリアは、赤字で表示される。 なお装備品毎の上限値は説明欄には表示されない。どのように上限値を調べればいいかは不明である。


中央ザナラーン(x23-y13)狼煙の丘にいるスヴィンブルースからクエスト『想いが生み出す力』をクリアするとマテリア化できるようになる。 マテリアを装着できるようになるには同所フ・ホバスからクエスト『思いを伝える力』をクリアする必要がある 禁断のマテリアクラフトを行うためには同所ミュタミクスからクエスト『禁断のマテリア装着』をクリアする必要がある。

錬精度

装備品を装備し、戦闘/採集/製作による経験値・Lv差に応じ、錬精度と呼ばれるパラメータが上昇する。

マテリアの装着

マテリアの装着には装着するマテリアと以下のマテリアのグレードに対応する触媒が必要となる。 装着を行えるのはクラフターのみ。

装着するマテリア 必要な触媒 装着可能アイテムレベル
マテリア コールマターG1 15
マテリラ コールマターG2 30
マテリダ コールマターG3 45
マテリガ コールマターG4 70
マテリジャ コールマターG5 現在未実装

※上位の触媒は下位のマテリアの装着にも使用できる。 ※装着可能アイテムレベル未満の装備品には装着不可 ※クラ&ギャザ用のマテリガ達識、博識、器識、名匠、魔匠、巨匠のみLv55〜

禁断のマテリアクラフト

各装備品にはマテリア穴がついており、その穴の数だけ100%の成功率でマテリアを装着できる。 その穴の数を超えてマテリアを装着するのが禁断のマテリアクラフトになる。 装着するマテリアの数が多くなるほど成功率が下がる。 失敗した場合、装着しようとしたマテリアと触媒のみ失われる。 装備品、それまでに装着したマテリアはなくならない。

マテリアの種類

マテリアには、マテリア/マテリラ/マテリダ/マテリガ/マテリジャの5種類があり、順に性能が高くなります。

名称 上昇するパラメータ
IL15~

IL30~

IL45~

IL70~
ジャ
IL--~
剛力のマテリア STR +1 +2 +4 +7
活力のマテリア VIT +1 +2 +4 +8
眼力のマテリア DEX +1 +2 +4 +7
知力のマテリア INT +1 +2 +4 +7
心力のマテリア MND +1 +2 +4 +7
信力のマテリア PIE +1 +2 +4 +6
天眼のマテリア 命中力 +2 +4 +6 +9
武略のマテリア クリティカル命中力 +2 +4 +6 +9
雄略のマテリア 意思力(与ダメージに関わる) +1 +3 +4 +6
剛柔のマテリア 受け流し発動力 +2 +4 +6 +9
防火のマテリア 火属性 +1 +2 +4 +6
防氷のマテリア 氷属性 +1 +2 +4 +6
防風のマテリア 風属性 +1 +2 +4 +6
防土のマテリア 土属性 +1 +2 +4 +6
防雷のマテリア 雷属性 +1 +2 +4 +6
防水のマテリア 水属性 +1 +2 +4 +6
戦技のマテリア スキルスピード
(WSの、再使用時間に関わる)
+2 +4 +6 +9
詠唱のマテリア スペルスピード
(魔法詠唱と、再詠唱時間に関わる)
+2 +4 +6 +9
名称 上昇するパラメータ
IL15~

IL30~

IL45~

IL55~
ジャ
IL--~
達識のマテリア 獲得力 +3 +4 +5 +6
博識のマテリア 識質力 +3 +4 +5 +6
器識のマテリア GP(ギャザラーポイント)最大値 +1 +2 +3 +4
名匠のマテリア 作業精度 +3 +4 +5 +6
魔匠のマテリア CP(クラフターポイント)最大値 +1 +2 +3 +4
巨匠のマテリア 加工精度 +1 +2 +3 +4
名称 上昇するパラメータ
IL55~

ILxx~

ILxx~

ILxx~
ジャ
ILxx~
全てEX属性
奮起のマテリア スロウ耐性 +2
猫目のマテリア 暗闇耐性 +2
抗体のマテリア 毒耐性 +2
強心のマテリア スタン耐性 +2
興奮のマテリア 睡眠耐性 +2
不屈のマテリア バインド耐性 +2
昂揚のマテリア ヘヴィ耐性 +2

マテリア生成傾向

マテリア生成傾向

コメント

  • マテリジャの存在確認できた方はまだいないのですか?あとR差ってなんですか? --
    • R差って恐らくですが、Lv差って入れたかったのかもしれませんね。 --
  • IL15からマテリラno -- [[ ]]
  • MNDが上がるのは「意力」ではなく、「心力」ではないでしょうか? --
    • 修正しました --
  • 了解!ランダムぽいので放置します。いざロムラーへ --
  • だからマテリア生成傾向に書け --
  • ルべライトリング(指49)から天眼のマテリダ確認 --
  • アーバンチョーカー(首48)から武略のマテリダ確認 --
  • ラブトルブレー(脚)から天眼のマテリダ確認 --
  • どの装備がどのマテリアになるとかという情報はないでしょうか? --
    • 昔よりは傾向があるみたいだが基本ランダム。統計をとってくしかないんじゃないか? --
      • 追記、クラフター装備はクラフター関係の、ギャザラー装備はギャザラー関係のマテリアができる。ギャザクラ共用の物はランダムだったと思う。 --
  • ページが分散して観づらかったので一覧だけは戻しました。 --
  • マテリガの装着可能レベルが誤っていたので70から55に修正 -- クレア
    • 公式データベースをみる限り、70のようだが? --
  • マテリアの装着はクラフターしか装着できないんですか? --
    • 対応するクラフターしかできません。ご自身のクラスレベルが必要レベルに達していない場合は、他PCにマテリア装着依頼を行いましょう。他PCのタゲメニューから選べます。 --
  • 錬精度100%になったらどうやってマテリアにするのか教えてください --
    • 中央ザナラーンのミュタミクスからマテリア関連のクエストを受注できます。そこでマテリア装着スキルを習得できます。装着スキルを実行しましょう --
      • ↑修正 マテリア装着スキルの前にマテリア化スキルを習得します。 --
  • 新生FFXIVマテリアクラフト仕様変更について (2013/06/14)→http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/topics/detail?id=567385c40b4cb6aad1ba5620d0dc265e2a9fb6a7 --
  • 新生ではマテリアの数値の揺らぎがなくなり、現在存在するマテリアは最高値のマテリアになる予定 --
  • 錬精度説明に誤記有り。「時間に応じ」ではなく「取得経験値及びR差の関係(誰も気がついていない)」 --
  • [dev1358] マテリアについて→http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/42397 --
  • †ブラスリング:脱皮マテリア:石化耐性+2 --
  • 1.20より→「魔眼のマテリア」の魔法命中力の値が引き上げられます。 --
  • 上にあったw --

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年03月07日 21:58