前提という名の比較
立ち回り云々を考える前に、他ヒーラーの能力は知っておいたほうがいいと思って書いてみる。
永遠のライバルであり強敵と書いて友と呼ぶ。
ヒール量で張り合ってはいけない。ついでにPOW効率で争ってもいけない。
ぶっちゃけるとDRUなヒーラーならWDNでいい気がしなくもない。
ヒールライン多いし。
ミシカルでPOW回復するし。AEヒールあるし。
ヒールのスペリャリスト。なんかするたびヒールしてる偉い人。
アクティベートの恩恵が大きいクラス。レイドとかのMTGrpにいたらかけとく。
RHの回復量がはんぱないし、一瞬でHPを元に戻すやつがあったりと抜け目ない。
対象が単体ではあるがウォード的な
スペルも持ってる。
体感的には一番FRYミシカルBuffの恩恵が大きいんじゃないかなと思われる。
あんまり見ない。よくしらんけど、TMPほど回復には優れてないらしいってばっちゃがいってた。
そのかわりメレー系のスペルが色々あるってさ。
ミシカルもって殴ると、窒息とかDebuff防いでくれるみたい。
Proc発動だけど、結構いい。あと、AAは殴り系ばかりらしい。
素敵すぎるウォード使い。Wolf使うとごっつ早くなる。うらやま。
IH使う度に最大HPが一時的に増えるとか。まあ、ウォード主体だから、意識することはないと思う。
CureもAAで早くなるから、うまい人だとすっごいことになる。
よく知らんけど、とにかくウォードがすげえ。よくわからんけど、全然HP減らねえ。
Debuffの種類が半端ない。ウォードが忙しくてなかなかかけられないってフレが言ってた。
大変そうだ。まあ、がんばれ。
GrpでのFRY
基本的には当然ヒーラー。それ以上でもそれ以下でもない。以下はやばいが。
2ヒーラーでインスタンスに挑む際、ヒールしなくても大丈夫な時間が多々あるので、DPS必死。
FRYさん的ヒールの基本は
Hibernate。10secのディレイを利用し、その間にできる限りのDPSを稼ぐ。
この間にMTのHPががっつり減るようなら、即座にヒールしなければならない、てかしないとダメ、絶対。
また、この時点でもう一人のヒーラーにヒールを任せてる現状、FRYはCureを担当するべき。
ときどきCureもしちゃう高性能SHMとかいるけど、とにかくがんばる。
Named等の強力なMOBに対しては、多少攻撃の手を緩めてヒールに徹する。
DD打って俺tueeeee!、とかしてもGrpが全滅しては元も子もない。
特に手痛いDDを使ってくるMOBにはHoTの先がけを行い、適度にIHでフォローする。
TSOAAのらーすおぶねいちゃーを覚えると、エンカウンターへの攻撃手段が2つに。
らーすおぶねいちゃーは意外と使える。DoTだから跳ねにくいし、インタラプトもされない。
雑魚MOBに突っ込みながら打つ姿がステキ。
RaidでのFRY
Raidでの居場所はキャスターGrpである事が多い。というか、十中八九そう。
INTあがるGrpBuff、単体Buffを持っているのであるからして当然だが。
Grpでは大活躍の
Infusionだが、POW消費を考えると雑魚戦以外では切っておいたほうが無難。
WDNと違って自己POW回復手段が
アイテムしかないFRYは、POW効率を考えて動くべき。
POTがぶのみという手もあるけど、経済的に無理があるし、なによりPOTのRecastが長すぎ。
ただし、ある程度のDSPが出てないとまずい敵で、かつ即死AEとかないのであればONにしておく。
どんなにPOWがあっても、壊滅AEきたら意味ないし。
きっついAEとか持ってるNamedに関しては、開幕DD撃ったら暫くHeal&cureだけにする。その方が安定する。
Hibernateが大活躍。10secディレイ、AAでHP15%で発動と、ある程度の死亡保険にもなる。
常に絶やさずかけるべし。
Hibernate程度ならPOWが枯渇するようなことはない。
枯渇するようなら、単純にRaidのDPSが低い。ある程度いい意味でさぼる。
SpellTimerで10sec前チャイムにしとけば、なおHibernateが生きる。Timer便利すぎ。
キャスターGrpはNamedから離れている場合がほとんどなので、広範囲AEがない限りはほぼダメージを受けない。
よって、ここはMTのHPを注意し、IHでのフォローもするべき。また、メレーGrpのヒール補助も行えるならやる。
Grp内にILLさんとかいるとPOWが結構回復するけど、やっぱりマナストーンとかPOWPOTは必須。
場合によってはPOW回復のシグネットを持っとく。2種類あるので二つとも。
タイマー共有だけど気にするな。
最終更新:2009年05月30日 18:31