口上関連
Q:口上とは何ですか?
A:パッチ(拡張ファイル)の一種です。
通常、eramakerで作られたバリアントでは、調教を行った際には行為に対する数値の変動と行為説明をする地の文のみが表示されます。
しかしバリアントによっては仕様に沿ったERBファイルを追加することで調教進度・内容に対応した台詞や説明を表示することが可能になっていることがあり、eramaker界隈ではこの種の拡張パッチを「口上」と通称しています。
基本的には演出強化の一種ですが、中には素質変動や独自エンディングなどゲームバランスに変化を与えるイベントが含まれている物もあります。
(eratohoまとめサイトより引用)
なお、本体の口上テンプレートフォルダ内にあるEVENT_KX1_ALL.ERBなどのファイルは、その名の通り口上を書く際に利用するテンプレートです。
口上ファイルではありませんのでインストールしないでください。エラーの原因になります。
Q:口上のあるキャラは?
A:現在、erahetaA用口上ファイルのあるキャラは以下の20人と1もちです。こちらの口上はerahetaAで使用できます。口上はerahetaA本体に一部を除き同梱されています。
また、erahetaA私家改造版にも口上システム変更対応の上同梱されています。
また、erahetaA私家改造版用として以下の5人のキャラの口上があります。口上は本体に同梱されています。こちらは他のバリアントには使えません。
また、erahetaCPM用として以下の2人のキャラの口上があります。口上は本体には入っていません。こちらは他のバリアントには使えません。
また、erahetaR用として以下の9人のキャラの口上があります。口上は本体に同梱されています。こちらは他のバリアントには使えません。
また、おそうじちびたりあ改造版用として以下の1人のキャラの口上があります。こちらは他のバリアントには使えません。
また、erahetaJには
アーサー×菊の口上が同梱されています。
Q:俺の嫁の口上が無い!/既存口上が物足りないから加筆したい!/こんなの俺の嫁じゃない!
A:我々は君の口上を待ち望んでいる 。
ここは作ってうpしてから考えるインターネット。
既存の口上があっても臆するな、それを上回る愛を見せてくれ。
開発用ツールまとめで紹介されているツールを導入し、それぞれの説明書を良く読み理解すれば、プログラムなんか触ったことのないという君にも口上が書けるはず。
既に基本的な発動条件などを設定してある口上テンプレートを使えば、セリフ部分を穴埋めするだけでいいので難しく考える必要はない。
君の溢れんばかりの愛の詰まった口上をぜひうpして下さい。
複数の口上を持つキャラは何人もいます。先人に負けない気概でがんばってください。
既存の口上に加筆した場合は、元の作者への感謝と改変箇所についての記載を忘れずに行うように。
(eratohoまとめサイトより引用)
Q.口上の書き方が分からない!
A:同梱の「口上テンプレート」フォルダの中身を参考に頑張ってください。
ERBフォルダ内の「EVENT_K(キャラ番号)_ALL」や「口上」フォルダの中身をメモ帳などのテキストエディタで開いて、参考にしてみるとよいでしょう。
他バリアントですがerajogio(※801板のジ/ョ/ジ/ョスレしたらば参照)に入っている「口上作成講座」「口上改造講座」もお勧め。
アルフレッド口上の方がIF構文読解講座を作成してくれました。
二次元マスターの菊さんとAKYのアルフレッドくんが優しくIF構文の読み方を教えてくれます。
暫定まとめファイルに同梱されています。
erahetaのフォルダ>口上テンプレート>
読解講座カラフル版.html
有志の方が口上作成に必要な資料や講座をまとめたwikiを作成してくれました。
こちらから閲覧できます。
口上テンプレートの種類
erahetaA用テンプレート
本体の口上テンプレートに入っています。
X1、X2、Y1などをテンプレートの説明にそって置換してからお使いください。
基本のテンプレート。
調教対象のキャラクターごとに調教開始や終了時、
各調教コマンド、パラメータ変化時、イベント時、エンディング時の口上が表示できる。
特定調教者用テンプレート。
Y1(調教者)×X1(調教対象)の組み合わせで調教した場合に呼ばれる。
カップリング限定の口上を書きたいときに。
縮小版テンプレート。
基本テンプレートから各コマンドの陥落ルート別分岐とイベントを抜いたバージョン。
基本テンプレートを陥落ルートごとに分割したもの。
書きたいルートが限定されているときに使うと良い。
陥落前、恋慕陥落、淫乱陥落、服従陥落の四種類があるが、
陥落後のテンプレートを使うときはキャラ番号を置換した
陥落前テンプレートも入れておく必要がある。
(口上部分は埋めていなくても良い)
主人公用テンプレート。
STARTモードで主人公をヘタリアキャラクターに変更した場合に
オープニングとエンディングで呼ばれる。
erahetaA私家改造版用テンプレート
口上テンプレート>新口上テンプレート内の「テンプレ作成.hta」を起動し、テンプレートを作成して下さい。
Rのテンプレートをベースに作成されたテンプレートです。
erahetaA用テンプレートに、私家改造版で使えるように関数を追加したものです。
erahetaA用テンプレートと同様にお使いください。
erahetaR用テンプレート
口上テンプレートフォルダの「テンプレ作成.hta」を起動し、
テンプレートを作成して下さい。
erahetaCPM・J用テンプレート
本体にテンプレートは同梱されていません。
元バリアントeratohoのeratohoJ用テンプレート、erahetaCPMにはeratohoCPM用テンプレートが使用できます。
eratohowikiからダウンロードして下さい。
おそうじちびたりあ用テンプレート
本体に同梱されているKOJO_KX.ERBのKX部分を、K(キャラ番号)に置換してお使いください。
キャラ番号が他バリアントと違うことに注意して下さい。
最終更新:2011年08月08日 20:21