ブルーフレーム2R&G

正式名称:MBF-P03S-2ND ASTRAY BLUE FRAME second  パイロット:叢雲劾(ムラクモ・ガイ)
コスト:2500  耐久力:650  変形:×  換装:○
※各形態の武装、コンボ、および立ち回りに関しては下記個別ページにて。
ブルーフレーム 2ndR 2ndG/SP 2ndG/SA

解説&攻略

『機動戦士ガンダムSEEDASTRAY』から、叢雲劾が駆るアストレイブルーフレームセカンドR&Gが参戦。
近~遠距離に対応できるコスト2500の換装機。
格闘特化のセカンドR(リバイ)、遠距離特化のセカンドG/SP(スナイパーパック)、高機動のセカンドG/SA(ショートレンジアサルト)。
セカンドRとセカンドGを行き来する換装システムで敵を翻弄しよう。

各形態が強みのある武装構成を持っている。
セカンドRにはセカンドLに比べてリロードと発生が改善され、範囲に優れる高性能な特射(ブーメラン)を持つ。
セカンドGは1出撃につき数発しか放てないが、メインのビームスナイパーライフルが非常に強力だ。ビームパックが切れた際の強実弾スナイパーライフルも捨てるにはもったいない、しっかり当てていこう。
ライフル切れのセカンドGはまったく別の武装に切り替わる、これを忘れていると必要な場面で狙撃できない、など後衛として機能しなくなる。

弱点としては、全ての形態に置いて赤ロックが短いこと。
特格や覚醒技一部を除くとコンボダメージが全体的に低め、単発火力は高い武装が多い、長期戦に持ち込めば勝ちを拾うことも可能になる筈だ。
優秀な各種メインを軸に、高い自衛力を活かして丁寧かつ大胆に戦えば、どんなミッションでもコンプリート出来るだろう。


勝利ポーズは5種類、2R時はソードアームを展開し腕を組み、カメラアイが発光する。2Gスナイパーパック時は膝をつき狙撃姿勢を取る。2Gショートレンジアサルト時は一回転してナイフを構える。覚醒時、2Rはローエングリンを真上に放つ。
2G両種はスナイパーパックの銃身を縦に持ちカメラアイが発光する。
敗北ポーズは2G/SAのみ、全身がショートし最終的にカメラアイから光が失われる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年08月17日 20:39
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。