コメント退避ページ

旧ページと分離させる必要ってありますか?可能なら旧ページも一緒にまとめたいと考えています。 -- かつての管理者 (2012-11-23 10:52:55)
360とPS3を同じページにあわせたのは見やすくなって良かったと思います。 -- かつての管理者 (2012-11-23 10:53:39)


管理者様へ


まずはじめに、管理者様がwikiの更新を停止されたのだと独断で決めつけ、今まで自分本意で身勝手な更新を散々繰り返してきたことを深くお詫び致します。


FPSやTPSに興味を持ち始めたばかりの私が当wikiにたどり着いたのは2011年中頃で、その時期のwikiは最近の作品が追加されておらずに更新作業が全く行われていないような状態だったので、それだったらロックも無く誰でも編集できるようだし、Xbox360のFPSやTPSにはどんなソフトがあるのか関心があった自分がいろいろ調べてソフトを追加していこう、と思ったのがそもそもの間違いでした。


開発元と発売元が違うということもよく分からなかったゲームど素人の私は、タイトルと発売元が記されていてもこれがどういう雰囲気のゲームなのか理解できず、また、アルファベット表記のタイトルが列記されていることにはとっつきにくさ、表組みが時々2段表記になっていることには見にくさを感じてしまい、更新が滞っている状況ならこうだったら良いなと思うような形に変えてみても大丈夫だろうと安易に考えて実行に移してしまいました。


公式サイトで明確にTPS等と表記されているものを除き、このゲームは正式なFPS・TPSであるという厳密な分類は自分にはできないから、全部をひとまとめにしてFPS視点のゲームであればとりあえずFPSの欄に載せてしまおう、このゲームはシューターの要素がそこまで強くなく、TPSというよりもアクションやオープンワールドの意味合いの方が強いかも、これはTPSとするよりも他のジャンルの方がしっくりくるから外してしまおう等と無責任な編集をした上、編集履歴によるバックアップ機能が無効化されていることに気づかずに数多くのページをいじりまくってしまいました。


最後にコメントにあった旧ページの統合の件ですが、wikiは創設者である管理者様のものなので、ご自身が思うような形でまとめられるのが最善かと思います。復帰された管理者様が今後編集作業を再開されるということでしたら、管理者様の意向とは異なる方向で独自に編集を行っていた自分の存在は今後の作業の際に害になると思うので、これを機に自分は一閲覧者に戻って管理者様にご迷惑をおかけすることがないようにしたいと思います。


長文失礼致しました。


  • Wikiってのは本来閲覧者が勝手に更新ししていいものなんで、別に気にする必要はないです。 -- かつての管理者 (2012-11-24 10:14:21)
  • ただ、レイアウト等を整理する過程で既存のページから間違っていない情報(海外版ソフトなど)を削るのはやめて欲しいです。 -- かつての管理者 (2012-11-24 10:15:21)
  • あと、今後も時間の都合的にそれほど手を加える事はできないだろうと思うので、好きに編集してもらって構いません。というかWikiというのはそういうものですw -- かつての管理者 (2012-11-24 10:18:49)
  • あともう一つ。バックアップからの編集機能はログインユーザなら使えるようになっています。登録は自動承認になっているので、一旦登録すればバックアップからの復元等も行えます。 -- かつての管理者 (2012-11-24 10:20:54)
  • あと更にもう一つ。Wiki内のリンクは>で同一ページにリンクしてください。動画などWiki外部へのリンクを>>で別ページリンクにしてください。 -- かつての管理者 (2012-11-24 10:25:26)
  • まあ何が言いたかったのかというと、フォーマットやレイアウトを変更するときは独断でやらずに本スレやコメントページで一回相談してくださいってことです。 -- かつての管理者 (2012-11-24 10:38:11)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年11月24日 10:38
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。