パーフェクトダークゼロ

パーフェクトダークゼロ

キャンペーンモード あり
マルチプレイモード あり
オフラインマルチプレイ最大人数 通常4人。システムリンク時には最大32人。
マルチプレイ時のBOTの有無 あり(プレイヤーを含めて最大16人になるまでBOTを投入可能)
マルチプレイステージ数 デフォルト6種類。無料DLCで2つ追加。有料DLCで4つ追加。
マルチプレイルール数 8種類。(キルカウント、チームキルカウント、CTF、テリトリーゲイン、エラディケーション、オンスロート、インフェクション、サボタージュ)
Coop あり
Coop最大人数 2人
オンラインマルチプレイ あり
オンラインマルチプレイ最大人数 32人
オンラインCoop あり
オンラインCoop最大人数 2人
コントローラ設定 上下リバースあり。オートエイムオンオフあり。感度調節あり。

前作パーフェクトダークよりも前の話で、主人公ジョアンナがパーフェクトダークと呼ばれるようになる過程を描いている。

キャンペーンはほぼ隠密行動が必須。
カバー動作があるため、当然のように突撃してドンパチするタイプのゲームではない。
最低難易度なら初見で特攻クリアも可能だが、ノーマル以上は何度か死なないと厳しい。
ミッションに持って行く武器は、今までに持ち帰った種類の武器の中から選ぶという方式になっている。
武器に応じて消費スロット数が決まっており、最大4スロットになるように武器を選択して持っていける。
ミッションで新しく入手して持ち帰った武器は、今後持っていくことが可能になる。

現実の銃器をモデルとしている武器も割とあるが、プラズマライフルのような未来武器も登場する。
武器にはそれぞれセカンドモードがあり、ホログラムが出たり、セントリーガンになったりするなど、いろいろな能力がある。(サードモードのある武器もある)
武器は動いたり連射したりすると照準が広がり、弾がどんどんばらけるようになる。

体力制と自動回復制の中間のようなシステムで、自動回復できるダメージと自動回復できないダメージがある。
主に短時間に大ダメージを受けた時は自動回復できない事が多い。
低難易度はほとんどの攻撃を自動回復できるが、難易度が上がれば上がるほど自動回復しづらくなる。

ステージクリア型で、一本道のステージを進んでいくタイプになっている。
キャンペーンは全14ステージ。(最後はボスのみなので実質13ステージみたいなもの)
Coopでプレイする場合、若干やらなければならないことが変わったりするなど、芸が細かい。


対戦はDEATHMATCHとDARKOPSに分かれており、DEATHMATCHは1ラウンドの対戦、DARKOPSは複数ラウンドに渡って対戦するゲームが中心となっている。
キルカウント(デスマッチ)、チームキルカウント(チームデスマッチ)、CTF、テリトリーゲイン(テリトリーを支配したチームが勝ち)の4つがDEATHMATCH。
DARKOPSはエラディケーション(味方チームを守りつつ敵チームを全滅させる)、オンスロート(ベースの守備と攻撃を交互で行う)、インフェクション(ゾンビルール)、サボタージュ(ターゲットアイテムの守備と攻撃を交互に行う)の4つ。
サボタージュだけはBOTを投入できない。
また、DARKOPSモードはCounter-StrikeShadowrunのように資金制を採用している。

BOTは最大15体まで投入可能で、4段階の強さを設定可能。
また、バニラ(特徴なし)、ゴースト(射撃時以外は透明)、ジャッジ(キル数の多いプレイヤー狙い)、ブリー(キル数の少ないプレイヤー狙い)、ヴェンジ(直前に味方を倒したプレイヤー狙い)、フュード(復活するたびにランダムでターゲットを設定し、執拗に狙う)、プレデター(もっとも体力の低いプレイヤー狙い)の7種類から性格を設定できる。
ただし、一体ずつ強さや性格を設定する事はできない。

マップは少ないが、人数などを考えて大きさをいくらか変えることは可能。
例えば、一番狭い設定にすると特定のエリアが閉鎖される。

無料のDLCで追加できるマップは、ゴールデンアイ007パーフェクトダークで人気のマップ二種類。
それぞれ、化学工場(工場)のリメイクであるファシリティと寺院のリメイクであるルーイン。

照準の動き方に多少クセがあり、スティックの反応が他のソフトとはやや異なる。
弱い操作に反応しづらいか、弱い操作に反応しすぎる傾向がある。
特定のオプションを切るとある程度改善可能。

前作、パーフェクトダークのスタッフはほとんど製作にかかわっていないため、前作のファンからは賛否両論がある。


動画

英語版トレイラー


操作方法

ボタン 対応する行動 備考
十字キー上下左右 上で非武装モード。下で武器を捨てる。左右でガジェット選択。
左スティック上下左右 移動
右スティック上下左右 視点移動
左スティック押し込み しゃがむ
右スティック押し込み
Lボタン(LB) ダイブ いわゆる緊急回避動作
Lトリガー(LT) 狙う/ズーム
Rボタン(RB) 武器発射(セカンドモード)
Rトリガー(RT) 武器発射(ファーストモード)/(LBも同時押しでサードモード)
A アクション/カバー
B グリップアタック
X リロード
Y 武器の切り替え/交換
START ポーズ
BACK

デフォルトのもの。
クラシック操作(64風スティック操作配置)あり。

関連リンク

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2008年05月03日 09:11
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。