Dark Messiah of Might and Magic: Elements(マイトアンドマジック エレメンツ)
キャンペーンモード |
あり |
マルチプレイモード |
オンラインのみあり |
オフラインマルチプレイ最大人数 |
オフラインマルチなし |
マルチプレイ時のBOTの有無 |
|
マルチプレイステージ数 |
|
マルチプレイルール数 |
|
Coop |
なし |
オンラインマルチプレイ |
あり |
オンラインマルチプレイ最大人数 |
10人 |
オンラインCoop |
なし |
コントローラ設定 |
視点感度変更あり。 |
一人称視点ではあるもののシューター系のゲームではなく、オブリビオンのような剣と魔法による戦闘がメインになるRPG。
RPGで例えるならば、FPS型の操作方法でプレイするキングスフィールドシリーズのような感覚。
オブリビオンのように広大な空間で好き勝手できるというよりは、ダンジョンの中でせこせこ謎解きとモンスターとの戦闘を繰り返すような感覚のゲーム。
Bioshockなどとは異なり、このゲームには弓と魔法を除いて、ほとんど銃のようなシューター的要素はない。
純粋にRPGとなっている。
ウォリアー、アーチャー、メイジ、アサシンの四種類のクラスを選んで進める。
進めるマップは同じであるものの、それぞれ戦い方は異なるため四倍楽しめる。
ただのRPGではなく、FPSと同様のマルチプレイが存在するのがこのゲームの珍しいところ。
北米にデモ版あり。
Dark Messiah of Might and Magic: Elementsは海外版の正式名称。
国内版の正式名称はマイトアンドマジック エレメンツ。
操作方法
ボタン |
対応する行動 |
備考 |
十字キー上下左右 |
クイックセレクト |
アイテムなどを割り当てるショートカットキー |
左スティック上下左右 |
移動 |
|
右スティック上下左右 |
視点移動 |
|
左スティック押し込み |
ダッシュ |
|
右スティック押し込み |
ズーム(アーチャー) |
|
Lボタン(LB) |
しゃがみ |
|
Lトリガー(LT) |
防御 |
|
Rボタン(RB) |
押しっ放しでクイックセレクト2ページ目を見る |
|
Rトリガー(RT) |
攻撃 |
|
A |
アイテムを取るなどのアクション |
|
B |
インベントリ |
|
X |
アドレナリン発動 |
|
Y |
ジャンプ |
|
START |
メニュー |
|
BACK |
目的表示 |
|
関連リンク
最終更新:2008年04月10日 16:30