Stranglehold

Stranglehold(ストラングルホールド)

キャンペーンモード あり
マルチプレイモード
オフラインマルチプレイ最大人数
マルチプレイ時のBOTの有無
マルチプレイステージ数
マルチプレイルール数
Coop なし
オンラインマルチプレイ あり
オンラインマルチプレイ最大人数 4人
コントローラ設定 上下左右リバースあり。オートエイム調整あり。

ジョンウーとチョウユンファのタッグによるTPS。
おなじみの鳩が飛ぶ演出も収録されている。
当然ゲームでもチョウユンファは劇団ひとりに激似。

ゲーム的にはシューティングではあるものの、アクション的な要素もかなり濃い。
スローモーションなどの特殊能力があり、それを駆使してアクション映画のような動きが可能。
例えて言うなら、デッドトゥライツをさらにTPS寄りに進化させたような内容。

アクション要素はかなり爽快感を重視したつくりになっており、例えば、面倒なリロードは一切存在しなかったり、障害物に触れると勝手に飛び越えたり、とにかく必要な操作を出来る限り省略して、純粋にアクションを楽しめるようになっている。
また、周囲のオブジェクトがほとんど破壊可能で、かつ、撃って爆発させられるガスボンベなどの利用可能なオブジェクトが多いため、それもアクション映画のようなノリに貢献している。

アクション映画のような爽快な動きや、破壊の爽快感を売りにしているゲームは多いが、これはその中でもかなり秀逸にまとまっているものだと思われる。

ただし、オブジェクトの多さなどで負荷が高いためなのか、グラフィック面は褒められたものではない。
むしろこの世代のゲーム機で発売されているソフトの中では悪い方と言えるくらいかもしれない。

Xbox360版操作方法

ボタン 対応する行動 備考
十字キー上下左右 左で回復、上でPrecision Aim、右でBarrage、下でSpin Atack。 ゲージ消費の特殊能力。
左スティック上下左右 移動
右スティック上下左右 視点移動
左スティック押し込み しゃがみ
右スティック押し込み
Lボタン(LB) カバー
Lトリガー(LT) インタラクト ダイブや手すりをすべるなど、周囲のオブジェクトを利用する。
Rボタン(RB) テキーラタイム スローモーション能力。
Rトリガー(RT) 射撃
A 武器変更
B グレネードを投げる
X 武器を拾う
Y
START
BACK


PS3版操作方法

ボタン 対応する行動 備考
十字キー上下左右
左スティック上下左右
右スティック上下左右
左スティック押し込み(L3)
右スティック押し込み(R3)
L1
L2
R1
R2
×
START
SELECT
傾き検知


関連リンク

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年04月13日 15:54
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。