「資料室」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

資料室 - (2012/10/17 (水) 07:39:18) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[議員さんへのメールや手紙、その書き方について>>http://tuchizaki.blog24.fc2.com/blog-entry-79.html]] ある意味最重要資料 [[調査のための電凸マニュアル>>http://tentama.livejournal.com/1734.html]] [[MIAU 違法ダウンロード刑事罰化に対する質問趣意書案>>https://www.dropbox.com/s/ic9203q0vr4kpm5/miau.txt]] [[森・はた両議員が提出した質問趣意書>>http://my-dream.air-nifty.com/moriyuuko/files/20120802155218.pdf]] [[質問趣意書への回答>>http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/180/toup/t180211.pdf]] [[国民の生活が第一 第3回文部科学政策会議(9/4)著作権法「違法ダウンロード刑事罰化に関するヒアリング」>>http://my-dream.air-nifty.com/moriyuuko/2012/09/post-71b6.html]] [[警察庁通達:著作権法の一部を改正する法律の施行について>>http://www.hatatomoko.org/20120922151738.pdf]] ---- #contents(fromhere) ---- **重要資料 [[衆議院TV 文部科学委員会>>http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=41862&media_type=fp]](趣旨説明) [[衆議院TV 文部科学委員会>>http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=41879&media_type=fp]](自民の審議復帰で再度趣旨説明) [[衆議院TV 文部科学委員会>>http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=41908&media_type=fp]](茶番。宮本無双) [[参議院インターネット審議中継 文教科学委員会>>http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?sin=1562&mode=LIBRARY&un=297baa2a28feffcf2cb5a45ac7fdf28d&ch=n]](参考人質疑込みで一番内容が分厚い。森無双、津田無双) [[参議院インターネット審議中継 文教科学委員会>>http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?sin=1570&mode=LIBRARY&un=983abf21f5d3eb9e9aa8646a9605b997&ch=n]](わずか七分で通過) [[本会議投票結果>>http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/180/180-0620-v018.htm]](参院は記名投票なので結果が分かる) -[[違法ダウンロード刑罰化間近。気をつけないといけないことと、これから>>http://tentama.livejournal.com/567.html]] -[[キャッシュの違法性と、それでもニコ動やyoutubeが見たいというあなたへ>>http://tentama.livejournal.com/924.html]] -[[キャッシュの合法性についてのもうひとつの解釈(ニコ動・youtubeアウト)>>http://togetter.com/li/324046]] -[[ダウンロード刑罰化成立 - ガジェット通信>>http://getnews.jp/archives/227353]] -[[【直前対策】違法ダウンロード刑事罰化に関するまとめ(その1)>>http://www.techvisor.jp/blog/archives/2634]] -[[第282回:ダウンロード犯罪化施行(2012年10月1日)以降、インターネット利用にあたって気をつけておくべきこと〜冤罪や詐欺の被害者とならないために〜>>http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-8c17.html]] **資料 |ページ名|概要| |[[知られざる「違法ダウンロード刑事罰化」の流れ>>http://news.nicovideo.jp/watch/nw124296]]|シンポジウム「違法ダウンロード刑事罰化を考える」のレポート記事| |[[自民党内にて違法ダウンロードへの罰則導入の動き、ただし慎重意見もあり>>http://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20110903/p1]]|立法へ向かう過程のおかしさの話| |[[施行から1年9ヶ月、ダウンロード違法化を振り返る―罰則導入議論は時期尚早では>>http://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20110929/p1]]|刑罰化するに足る状況か? という話と違法化後の検証。周知・抑止効果・立正要件など。| |[[MIAUシンポジウム「違法ダウンロード刑事罰化を考える」ログ>>http://d.hatena.ne.jp/stereocat/20111001/1317460290]]|必読。問題点のおさらいや、著作権法に関わってきた立場からの意見など。| |[[山田奨治 BLOG 音楽違法ダウンロード被害額7000億円の怪>>http://yamadashoji.blog84.fc2.com/blog-entry-533.html]]|審議でも連発された「被害額ガー」の真相。| |[[~ 2011年における違法コピー損害額は1,500億円 ~>>http://www.bsa.or.jp/press/release/2012/0515.html]]|↑の参考に。| |[[P2Pとかその辺のお話@はてな 公明党議員、決算委員会にて政府に違法ダウンロード刑事罰化を求める>>http://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20120312/p1]]|国外の事情はどうなっているのか?にも触れつつ、決算委員会での質問を紹介。| |津田マガ サンプル(epubファイル)&br()[[(MIAUは何故刑罰化に反対するか、の項が説明資料として良)>>http://www.neo-logue.com/mailmag/tsudamag_vol25sample.epub]]&br()[[(ダウンロード違法化問題の解説)>>http://www.neo-logue.com/mailmag/tsudamag_vol29sample.epub]]|分かりやすく簡潔にまとめた問題点。&br()epubは閲覧ソフトやfirefoxのプラグインを入れる事で読めます| |[[「著作権は混迷」「ダメと言ってもネットは止まらない」──東大中山教授 - ITmedia ニュース>>http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/03/news033.html]]|ビジネスの足かせとなる日本の著作権、著作権の歴史、時代遅れのプロ志向について| |[[市民集会 「違法ダウンロードに刑事罰が必要?」>>http://togetter.com/li/300196]]|必読。日弁連主催市民集会のtsudaりのまとめ。違法化も含めた経緯、外国との比較など。| |[[市民集会 「違法ダウンロードに刑事罰が必要?」アーカイブ>>http://www.ustream.tv/recorded/22442002]]|必聴。上の市民集会の映像アーカイブ。| |[[「私的違法ダウンロードへの刑事罰導入について」弁護士 桑野雄一郎(骨董通り法律事務所 for the Arts)>>http://www.kottolaw.com/column/000401.html]]|「未必の故意」、著作権法上認められている「引用」、親告罪であることについて| |[[#hijituzai #hijitsuzai #非実在 著作権保護法案【採決】に反対する。>>http://togetter.com/li/316243]]|朝日新聞丹治記者のつぶやきまとめ。解説| |[[【緊急】【密室採決】違法ダウンロード刑罰化、今週(6/11-)採決か>>http://togetter.com/li/317532]]|朝日新聞の赤田康和記者+αのつぶやきまとめ。解説| |[[津田大介の「メディアの現場」Vol.35サンプル>>http://www.neo-logue.com/mailmag/sample_vol35.html]]|「MIAUからのお知らせ」で議員会館をまわったロビイングの様子が読める| |[[推進派のロビイング資料その1>>https://www.dropbox.com/s/15lv9w0tyravjkw/ProRegulationLobbyingHandout1.pdf]]|業界団体のロビイング資料。SAN値が減りそう。| |[[その2>>https://www.dropbox.com/s/lnqiz8cjlldraix/ProRegulationLobbyingHandout2.pdf]]|同上。| |[[海賊版ダウンロード罰則化、反対勉強会に50人>>http://www.asahi.com/national/update/0613/TKY201206130570.html]]|MIAUが院内で開いた勉強会の報道| |[[Togetterまとめ 違法ダウンロード刑事罰導入を可決@衆議院文部科学委員会(2012/06/15)>>http://togetter.com/li/320985]]|審議の様子。でもこれを読むだけじゃなく、衆議院TVのアーカイブから自分の目で見て欲しい。| |[[第275回:ダウンロード犯罪化を含む著作権法改正案の衆議院文部科学委員会出来レース審議(議事録)>>http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-1598.html]]|詳細な書き起こし。でもやっぱりまず自分の目で(ry| |[[6月15日の衆議院文部科学委員会で私が行った「著作権法改正案」への反対討論 >>http://www.miyamoto-net.net/column2/bustle/1340034334.html]]|共産・宮本議員が述べた意見。| |[[高木浩光@自宅の日記 - ダウンロード刑罰化で夢の選り取り見取り検挙が可能に>>http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120616.html#p01]]|p2p技術的側面などから解説。| |[[違法ダウンロード刑罰化の行く末>>http://togetter.com/li/322707]]|可決を受けての反応。| |[[6/19 参院文科委員会実況(違法ダウンロード刑罰化etc)>>http://togetter.com/li/323360]]|参院審議のtsudaり。| |[[【津田メルマガvol.37】違法ダウンロード刑事罰化問題参考人完全議事録ほか>>http://www.neo-logue.com/mailmag/sample_vol37.html]]|読んで字の如く。| |[[2791-120703 違法ダウンロードに刑罰を科す改正著作権法について>>http://shiology.com/shiology/2012/07/2791-120703-714.html]]|塩澤教授。ラジオ出演時発言の詳細&総まとめ| |[[iPad文化論 音楽業界にいた者として、“違法ダウンロード刑事罰化“を考えてみる。(その1)>>http://stonesriver-info.blogspot.jp/2012/07/1.html]]|中の人的分析| |[[緩慢な自殺をし始めた音楽業界>>http://d.hatena.ne.jp/NOV1975/touch/20120707/p1]]|DRM廃止を受けての話。| |[[福井弁護士のネット著作権ここがポイント 2012年著作権法改正でどう変わる? 違法ダウンロード刑罰化の懸念編>>http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/fukui/20120711_545838.html]]|視点・論点でこの問題について福井弁護士が話したまとめ| |[[アーカイブス 視点・論点 「ダウンロード刑罰化の導入」2012年07月11日 (水)>>http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/125899.html]]|上のやつ。| |[[諸外国における青少年保護のためのインターネット規制と運用(2012年2~3月)>>http://www.jetro.go.jp/world/asia/reports/07000913]]|外国のネット規制の状況。青少年ガーは万国共通のようです。| |[[NATAさん、違法ダウンロードの情報収集 - Togetter>>http://togetter.com/li/343581]]|文化庁著作権課およびレコ協への質問取材。| **資料(海外事情) |[[第255回:ドイツの消費者団体の著作権法改正に関するポジションペーパー(日独のダウンロード違法化・犯罪化問題)>>http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-39f6.html]]|ダウンロードを刑罰化したドイツで何が起こったか?という話| |[[アニメを日本での放送とほぼ同時配信することで違法ダウンロードが7割減少したクランチロールのビジネスモデル>>http://gigazine.net/news/20120322-anime-crunchyroll-taf2012/]]|| |[[豪判決、接続業者に法的責任なし 違法ダウンロード訴訟>>http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012042001002450.html]]|| |[[世界ソフトウェア違法コピー調査2011>>http://www.bsa.or.jp/GlobalSoftwarePiracyStudy.html]]|| |[[MIAUシンポジウム「違法ダウンロード刑事罰化を考える」で考える>>http://hotakasugi-jp.com/2011/10/02/miau-dawonload-ihou/]]|シンポのレポート。刑事罰がある(と言っても基本的に警察が捕まえに行く事はなく損害賠償請求だけで解決してるんだけど)アメリカの事情について詳しい。| |[[BLOGOS編集部【特別寄稿】踏みにじられたユーザーの意見、暴走するダウンロード刑罰化 - 小寺信良>>http://blogos.com/article/35407/?axis=b:123]]|有効性の疑問、要件は何か、ドイツの事情、違法化の経緯など| |[[永澤亜季子のパリ発・フランス知財戦略 第7回:フランス大統領選と違法DL取り締まり-HADOPIの終焉 (2012/5/24)>>http://chizai.nikkeibp.co.jp/chizai/etc/20120524_nagasawa.html]]|岸博幸が委員会で言及した3S法の本場、仏における情勢変化。| |[[第271回:欧米主要国におけるダウンロード違法化・犯罪化を巡る現状>>http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-ca58.html]]|実際海外ではどうなの?と言う話リターンズ| **声明など |ページ名|概要| |[[日本弁護士連合会 違法ダウンロードに対する刑事罰の導入に反対する会長声明(2012年04月27日)>>http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2012/120427_2.html]]|日弁連声明| |[[MIAU : 『違法ダウンロード刑事罰化』について、議員向けの反対声明を発表しました。>>http://miau.jp/1338800400.phtml]]|MIAU声明| |[[新潟県弁護士会 - 声明・意見書 「違法ダウンロードに対する刑事罰の導入に反対する会長談話」>>http://www.niigata-bengo.or.jp/about/statement/index.php?id=104]]|新潟県弁護士会会長談話。| |[[「違法ダウンロード刑罰化」に関する著作権法改正についての会長声明>>http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2012/120621.html]]|成立を受けての日弁連声明。仕事早い。| |[[一般社団法人 日本映像ソフト協会 著作権法の一部を改正する法律の成立について>>http://www.jva-net.or.jp/news/news_120626/release.pdf]]|リッピングに刑事罰は要望していない、携帯端末で視聴したいならば配信等を利用して下さい、など| |[[愛知県弁護士会 「違法ダウンロード刑事罰化」に関する会長声明 2012年7月2日>>http://www.aiben.jp/page/frombars/topics2/620ihouDL.html]]|愛知県弁護士会会長声明。| |[[第一東京弁護士会 「違法ダウンロード刑罰化」に関する著作権法改正についての会長声明 2012年(平成24年)7月4日>>http://www.ichiben.or.jp/approach/opinion/opinion2012/post-216.html]]|東京第一弁護士会会長声明。| |[[違法ダウンロード刑事罰化に関する質問趣意書を提出致しました。>>http://my-dream.air-nifty.com/moriyuuko/2012/08/post-c596.html]]|森ゆうこ議員のブログにて、質問趣意書提出の報告。| |[[質問趣意書全文>>http://my-dream.air-nifty.com/moriyuuko/files/20120802155218.pdf]]|上記のもの。| |[[質問主意書への回答>>http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/180/toup/t180211.pdf]]|&color(red){&bold(){これはひどい。}}| |[[違法ダウンロードに対する刑事罰規定の廃止を求める会長声明>>http://www.satsuben.or.jp/info/statement/2012/06.html]]|札幌弁護士会会長声明。| |[[政府公報オンライン>>http://www.gov-online.go.jp/useful/article/200908/2.html]]|著作権法改正について。&bold(){説明がひどい}。| **議事録等 |ページ名|概要| |[[「知的財産推進計画2012」の策定に向けた意見募集の結果について>>http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/ikenbosyu/2012keikaku/bosyu_kekka.html]]|定例パブコメの結果| |[[文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第2回 平成23年7月4日)>>http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h23_shiho_02/gijiyoshi.html]]|だいたい業界団体がロビイング始めた辺りの文化庁での議論。各々がどんな立場だったか?| |[[文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第2回)配布資料 一般社団法人電子情報技術産業協会 著作権法第30条に係る意見>>http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h23_shiho_02/pdf/shiryo_4.pdf]]|(同上)| |[[文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第3回)議事録>>http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h23_shiho_03/gijiyoshi.html]]|(同上)| |[[文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第3回)配布資料 一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム ~著作権法30条にかかわる意見~>>http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h23_shiho_03/pdf/shiryo_6.pdf]]|(同上)| |[[衆議院 文部科学委員会 会議録 (平成24年6月15日)>>http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009618020120615006.htm]]|公式の議事録| |[[参議院 文教科学委員会 会議録 (平成24年6月19日)>>http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kaigirok/daily/select0106/180/18006190061006c.html]]|同上| |[[違法ダウンロードの刑事罰化についてのQ&A>>http://www.bunka.go.jp/chosakuken/download_qa/index.html]]|文化庁の見解。(ただし司法・警察はこれを無視する可能性もかなりある。条文が全て)| **その他 |ページ名|概要| |[[意見出し参考資料(6スレ目のレスまとめ)Sc_307079.txt>>http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/307079.txt]]|スレ有志によるスレ内容の保存| |[[DL刑事罰化反対資料>>http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/336495]]|スレ内容の保存や、意見出しの仕方についてなど。スレ有志によるまとめ| **その他2 http://twitter.com/#!/fr_toen/status/192271207628947456 >ダウンロード犯罪化の動きの問題点: >1.不透明な立法プロセス、 >2.違法ダウンロードの民事訴訟もなく立法事実に変化なし、 >3.違法・合法の区別がつかない、 >4.パロディ・研究等との関係が未整理、 >4.警察権力の不当な伸長の恐れ、 >5.ネット検閲につながる恐れ、 >6.海外でも訴追例・成功例は皆無 兎園さん……4が二つあるッス…… >甲賀志@hiroujin >『日本レコード協会のアンケート調査集計がひど過ぎる件』http://anond.hatelabo.jp/20110309213327 >「無料ダウンロードについて答えていたつもりが、いつのまにか違法ダウンロードにすり替えられていたでござる!!!」 >こりゃ酷い。 http://twitter.com/hiroujin/status/192870105632346112 ***成立前の報道の一部 朝日新聞デジタル 海賊版受信の根絶、険しい道 米、摘発強化の効果薄く http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201204250282.html 産経ニュース 違法ダウンロードに罰則 自公民が検討 反対論も根強く(2012.5.5 23:35) http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120505/trl12050523380000-n1.htm 日本共産党衆議院議員宮本たけし たけしの日記 「社会保障・税」関連法案審議入り、日弁連が無許可ダウンロード罰則化に反対する市民集会を開催!(2012年05月08日) http://www.miyamoto-net.net/column2/diary/1336530977.html しんぶん赤旗 違法ダウンロードの刑罰化 日弁連が反対集会 宮本議員参加(2012年5月9日(水)) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-09/2012050904_01_1.html msn産経ニュース 【金曜討論】違法ダウンロード罰則化 「消費者には分からない」「年間被害6千億超」…小寺信良、河村建夫両氏が激論 (2012.5.25 08:00) http://sankei.jp.msn.com/smp/economy/news/120525/its12052508010000-s.htm >激論というか両論併記 >あと「年間被害6千億超」ですが、日本レコード協会は毎日新聞の取材に対し『このうちの4割が違法とみられ、あとは不明』と軌道修正してます 「違法ダウンロードの罰則化」議論 民主党賛成議員が党内へ圧力か http://www.cyzo.com/2012/06/post_10733.html ※なんか三宅議員が諸悪の根源みたいに書いてますが、記事書いたのが昼間氏なのでお察しください。詳しくは三宅議員のツイッター参照。 >出席していた菅直人前首相は「罰則化は若い人のメディアの発展を阻害する」と慎重な議論を求めたという。 ***親告罪だから大丈夫!という誰かさんの言い訳について [[何が変わったか]]でも述べていますが、&bold(){捜査してから権利者に告訴を求めるケースは多いです。} bn2@bn2islander >著作権の非親告罪化に関しては2007年の文化庁著作権分科会法制問題小委員会の議事録が大変参考になるんだが、あんまり参照されてないのが残念だ >http://t.co/AjX7B9Vx >2012年4月19日 - 19:00 TweetDeckから >抜粋 >【古谷警察庁生活安全局生活環境課知的財産権保護対策官】 >今ほど法務省さんからも御説明がございましたように、親告罪の告訴というのは訴追の要件でございまして、 >その告訴の有無が、捜査の可否や範囲に直接影響を及ぼすというものではございません。 > >3つ目の「親告罪であることによる実務上の支障」という点でございますけれども、基本的には、親告罪であるということが、著作権法違反事件の捜査にとって大きな障害であるという認識は持っておりません。 > >一方で、これはちょっと論証することは難しく、感覚的な議論ではございますけれども、 >従来、親告罪における告訴というのは、捜査への協力にあまり積極的でない権利者の方に協力を求めていく手がかりとしての機能も、事実上、果たしてきていたのではないかと私たちは感じております。 >これが、告訴は要らないということになりますと、著作権の場合は、特許権、商標権の場合以上に、個人とか小規模事業者の方が権利者になっている場合が多うございますので、 >そういった権利者の方々の協力意識、捜査に対する協力の意識に対して、どういう影響が出るかという点が、やや気になるところではございます。 ※生活安全局→サイバー犯罪の担当部局 dig954 ?@dig954 >荻上チキと外山惠理の水曜Dig。 『えりも短角牛』のステーキ肉プレゼント中。 >当選者発表をお聞き逃しなく! 今夜は「違法にアップロードされた音楽や動画などをダウンロードしたら刑事罰。この法律が与える影響は?」 >弁護士の山下幸夫さん、ジャーナリストの津田大介さん登場。 #dig954 >2012年6月20日 - 19:58 webから ・ 詳細 > >警察は大きな武器になると非常に注目している@dig ちなみに、ただでさえ危ないわけだが自民(と言うか馳?)は最後まで非親告罪化もねじ込む気だったらしい。 自民党案の段階ですら非親告が出てないって事は、流石に党内でストップがかかったようだが。 ***令状主義だから大丈夫!と言う誰かさんの言い訳について 重成幸生/Yukio SHIGENARI @y_shigenari >私的ダウンロード違法化の衆院可決を受けて、この問題について知ったという方が非常に多い様子。 >衆議院の議論では、裁判所が令状を出さないと家宅捜索はできないから一般市民には問題ない等の意見があったようだが、とんでもない。 >裁判所は書式さえ整っていれば令状を出す。 > >そもそも著作権法は、複製や送信可能化などの「発信する側の行為」を規制する法律。 >ダウンロードという「受け取り手側の行為」の規制が2009年に入った時点でおかしな条文となっていたが、あくまで私的複製の例外措置の例外と考えればまだ理解はできた。 > >2009年改正時にも違法であって、刑罰化でないのであれば相当、という審議会の慎重な議論の結果、法律に反映されたものを、 >その議論経過を無視していきなりこのような法律案の成立を画策する一部の業界団体は、今後は審議会への参加や発言を控えられたほうがよろしいではないか。 > >なお、諸悪の根源はJASRACみたいにいう人たちも多いが、どちらかというと原盤権者の団体(レコ協)とかのほうが熱心なご様子。 >少なくともJASRACから、ネットのせいで音楽著作権料収入が急激に落ち込んだという話は殆ど聞かない。 >2012年6月18日 - 16:47 HootSuiteから ***審議で連呼された謎の7000億円について -上の資料にもあります。 >レコード協会の「すべてが違法ではない」という発言は別にこれが初めてではなく >毎日新聞の取材に対しては「このうちの4割が違法とみられ、あとは不明」と、その内訳までコメントしている >法改正前の話 > >クローズアップ2012:違法ダウンロード罰則案、国会提出へ ワンクリックで犯罪? >http://mainichi.jp/opinion/news/20120524ddm003010096000c3.html >協会は2010年8月、全国の12~69歳の男女約5000人にネットを通じてアンケートを実施。 >うち1200人余りが「違法ダウンロード経験あり」と答えた。 >中には違法でないものも含まれていたが、協会はこれを元に日本全体の人口にあてはめて、音楽・映像ファイルの違法なものを含むダウンロード数を年間で43・6億ファイル、金額にして6683億円と推計した。 >協会は「このうちの4割が違法とみられ、あとは不明」と分析している。 ***2012.7.23 ニコSPA!タックル 違法DL刑事罰化・著作権法改正を現役政治家が語る >104 自分:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M [sage] 投稿日:2012/08/02(木) 13:22:35.25 ID:szooDPxt0 [3/5] >こないだのニコ生のまとめとか見つからなかったので、念のため取ってた自分用のメモを投下 > >・出演者 >森ゆうこ参院議員(生活) >元文部科学副大臣→辞任し、審議時は無役→生活、幹事長代行 >藤末健三参院議員(民主) >参院総務委員長 > >・森議員の主な発言 >藤末議員は(文科?)部会で反対意見を述べた >党内でちゃんとした手続きで決定をしないまま、なあなあで審議になだれ込み可決された >造反→役職剥奪が普通だが、もう無役だったので国対委員長の厳重注意 >党議拘束は外すべき。いちいち違う意見に対して処分してたら党は細分化される(注:生活は外してますね) >文化庁でもう一度整理するべき >はたともこ議員と二人で質問趣意書を準備。内容は津田さんにも相談。 >問題点を片っ端から挙げたら分厚くなりすぎたので整理予定(分厚すぎるとなかなか返事が来ないからとの事) > >・藤末議員の主な発言 >反対意見書を提出した >文化庁にLマークと違法の基準について問い合わせた(結果があのQ&Aか?) >新しいサービスや正規DLの値段・利便性などがまだまだ。レコード会社にその事を言ったら >「そういう事始めるなら、せめて刑罰化されてないとねえ……」という意見。 >実際、刑罰化された事で何か始めようとはしてるらしい >恣意的操作の問題(注:権利者の告訴がなくても、先行捜査として逮捕が可能な事について?) >日本は逮捕されただけで犯罪者扱いで名前が流れる変な社会 >痴漢冤罪の友人が名前流れて会社辞めなきゃならなくなった > >・脱線 >検察の罠(注:森議員が小沢裁判について書いた本)、読みます(恣意的操作の話題に関して。藤末議員) >ネット発の動きが出始めている。そういう事について党は違うけど(森議員と)力合わせていきたい(脱原発デモを引き合いに出して。藤末議員) >(注:脱原発で協力という話ではなく、ネット発の声や動きに注視したい……的な論調) ***視点・論点10/9に出たACCSのあきれた言い分にツッコミ [[NHK:視点・論点「改正著作権法を考える」>>http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/134394.html]] ---- -著作権制度そのものを問題視することで、自分たちの違法行為を正当化しようとしていると解釈するしかない主張も少なからず見受けられました なら、そうじゃない主張についてはどう思ったの? 反対運動の、レベル低い所だけつまみ食い? -今回の法改正に関しては、いわゆる違法ダウンロード行為への刑事罰の付与とコピーコントロールに関する規定の整備という、改正法の一部分だけを取り上げて、著作権に関わる保護が強化されるとの批判がほとんどでした。確かに違法ダウンロード行為への刑事罰の付与について、私個人は時期尚早と考えていましたが、しかし法改正では著作権侵害に対応するための保護の強化だけでなく、国民の利益に資するために、著作権者の権利を制限する、いわば保護を弱くする改正も行われています。例えば、国立国会図書館における図書資料の公衆送信や、写真に写り込んでしまった他の著作物の扱いなどがこれにあたります。このように、法改正は全体とのバランスの中で行われているのです。 骨抜きフェアユースと図書館関連だけでバランス取れるかよ! 受け手側に刑罰持ち込む改正がそもそも著作権法としておかしいんだっつの! だいたいそれら改正は、与党は政府提出法案通さなくちゃ行けないから、自公が刑罰化を飲ませる道具にされたんじゃ! バランスじゃねえ! -違法ダウンロードの刑事罰化については、既に2010年から民事的にはすでに違法であるのにもかかわらず、さも今回の法改正を受けて違法になったかのような議論がマスコミでもユーザーの間でも繰り広げられていたことも大変残念に思います。 刑罰化しないって話で違法化したんだろうが……その民事違法化を全然使ってなかっただろうが……広報すらろくにできてなかったじゃねえか…… せっかく手に入れた物を全然武器にしないで「もっといいのが欲しい」って子供か貴様ら -そのうえ、今回の法改正に関しての混乱は、一部の専門家や有識者が、改正法の解釈を誤って広めてしまったことも要因だったと思われます。例えば、著作物を読む、聞く、観ること、すなわち著作物へのアクセスについては、著作権の保護対象外であり、自由に行えるものなのです。 だったらそういう条文に直せやあああああああ! そうなっとらんから騒ぎになっとんのやろが文化庁も「司法の判断次第」言うとるわ! -著作権法の求める原則は、作品を創作した人はその作品について著作権で保護されており、他人がそれを利用したい場合には、作品を創作した人や権利を持っている人の許可を得て利用すること。これだけです。極端に言えば、「コピーしていいですか」と聞いて「いいよ」と答えてもらうことができればそれだけでいいのです。対価が発生するかどうかは、権利を持っている人の判断に委ねられているのです。決して、禁止規制、すなわちやってはいけないというルールではないのです。 割れは論外にしても、その二次利用がどんな形で行われているか実態知ってたら簡単にこんな事言えるか! [[波及の整理・運用実態]]の事例を見ても、受け手側への規制(コレがポイント)がコンテンツ利用の元を絶ってしまうのは事実。 こういう事言うなら、あいとあらゆる全ての著作者が二次使用許可の受付窓口でも開いてなきゃならんでしょう。 「アップロード規制で対応すべき」という反対論はそういう側面から来るものであって、責任が発信者に集約されるからコンテンツ利用や情報流通の妨げにならないという事。「著作者が駄目って言ったら落とした人まで犯罪者なんだよなあ」という辺りの理由で、映像と音楽の二次創作発信に萎縮が生じている現状を全く全く全く理解していないっ! ---- 結論。机上の空論以下のカス理論 ***いろいろ 津田大介@tsuda >違法ダウンロード刑罰化問題。 >推進派の業界団体が今必死で国会議員巡りしてて議員向けに配布してる資料を入手したのでうpしますね。 >かなり強い口調で議員を説得にかかってることが窺えます。 >その1→https://www.dropbox.com/s/15lv9w0tyravjkw/ProRegulationLobbyingHandout1.pdf >その2→https://www.dropbox.com/s/lnqiz8cjlldraix/ProRegulationLobbyingHandout2.pdf http://twitter.com/tsuda/status/210722845288972288 チャンネルぬこ ?@channelneko >@biac_ac 私的利用で「懲役2年か200万円以下の罰金」は出鱈目w 世界で一番厳しい刑罰だ biac biac ?@biac_ac >万引きと同じとか国会で言ってたような気がするけど、万引きの罰金は50万円以下。先月施行された新・不正アクセス禁止法違反ですら増額されて100万円。 >中村伊知哉 ?@ichiyanakamura >spotifyどうすんの、みたいなのが業界のリアリティーですからね、国内の法律がどうとかって場面じゃないんですね。 >中村伊知哉 ?@ichiyanakamura >J-Pop業界の方々に違法DL罰則化の感想を聞いたら「どうでもいい」という声が多くて驚いた。 >やるなら数年前の措置であり、今はもう次の段階に移ってるという認識。 文化芸術推進フォーラム: 『「文化芸術振興基本法10年を検証し、これからの文化芸術政策を展望する」シンポジウム』講演録[PDF] http://www.geidankyo.or.jp/06gei/s-forum/111207symposium.pdf >違法ダウンロード刑事罰は、斉藤鉄夫氏が自公共同提出するが「ぜひ与党の民主党さんのお力を借りて成立させたいと思っています。 >実は反対意見の人も多いものですから、ある意味で大変怖い。どんな反撃が来るのか、恐ろしい面も実は正直言ってありますが 神戸新聞 社説 改正著作権法/私的利用の摘発は慎重に(2012/06/25 09:51) http://www.kobe-np.co.jp/shasetsu/0005162303.shtml 北海道新聞 社説 ネットの違法 利用者の処罰は疑問だ(6月23日) http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/382157.html 一般社団法人 日本レコード協会 エルマーク ttp://www.riaj.or.jp/shikibetsu/ >エルマーク表示がないことをもって必ずしも違法配信コンテンツだとは言えません。 >このエルマークは、レコード会社・映像製作会社との契約によって配信されているレコード(CD)音源や映像などに表示されるマークですので、 >それ以外のコンテンツは原則として対象となっておりません。 M.Shostakov ?@mdsch23 >エルマークが威圧しようとしているのは、旧来のCDやDVD流通に関わろうとしない著作者、クリエイターですね。 >著作隣接権者による著作者の支配の維持が目的と解すると凄く納得できる。 >2012年6月24日 - 8:12 Echofonから >違法ダウンロード刑罰化は著作隣接権者に有利で音楽出版社に関わらない著作者が不利になる。 >またエルマークをレコ協非参加者が使わざる得なくなった場合の手続きも不明。 >まともな違法ダウンロード実態も不明な中、合法なダウンロードの定義が私的団体の商標で確認で納得は無理。 >2012年6月24日 - 13:32 Echofonから [[日経ビジネスDigital 「米国ではデジタル化の加速で違法コンテンツが減る」 小学館・集英社連合の米企業「ビズメディア」の首脳陣が語る (2012年07月03日版)>>http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20120702/234034/?ST=pc]] [[medtoolzの本館 ダウンロードの違法化について (6月21日)>>http://ulog.cc/a/medtoolz/18118]] >警察による恣意的運用の危険が懸念される法律は、同時にたぶん、ネットに繋がった無数の無名が警察を恣意的に運用できる法律でもある。 [[gyousei-drのブログ 塚田行政書士事務所開設 ~違法ダウンロード刑罰化①~ (2012年6月18日 (月))>>http://gyousei-dr.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-833a.html]] その2、その3もあり [[日々の音色とことば:砂を噛むような無力感と、それでも2012年が「始まり」の年になる直感について >>http://shiba710.blog34.fc2.com/blog-entry-504.html]] >この言葉には、本当に暗澹たる思いになった。 >これはつまり、コンテンツビジネスを保護する立場の人間が、ユーザーを犯罪者予備軍としてしか見ていないということだ。 [[The Pirate Bayの遮断後も、オランダでのBitTorrentトラフィックは減少せず | スラッシュドット・ジャパン>>http://yro.slashdot.jp/story/12/07/07/224218/]] >132 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/08/01(水) 00:21:13.59 ID:e7iuXJFqO [1/2] >今日の夜、東京MXテレビでやってたゴールデンアワーでミュージシャンが >「違法コピー問題とこれからの音楽の売り方」について番組やってた。 > >>アンケート:CDを購入しない理由は何ですか? >>「レンタル店で借りるから」49.0% >>「音楽ソフトを購入しない」35.9% >>「インターネットショップで購入」18.7%>「その他」7.4% > >このアンケート結果で音楽ソフトを購入しない人達は違法ダウンロードじゃないかと言ってた。 >「特典が無いと買わない?なんで?」 >みたいな発言も有った。 > >これはもうミュージシャン自身と消費者の意見の食い違いが激しすぎるだろw >MIAUの津田氏はミュージシャンと消費者を集めて一度「お前らなんで音楽買わないの?徹底討論」をやったほうがいいぞ。 > >番組の中で外国人ミュージシャンも来てて「俺らGoogle MUSICショップで直販してるよw日本には著作権で無理だけどw」 >ああJASRACかw >ああもう外国に馬鹿にされてんじゃんよw >137 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/08/01(水) 00:30:46.46 ID:e7iuXJFqO [2/2] >ミュージシャン「昔はジャケットの絵がかっこいいと言って買ってたよね」 >ミュージシャン「ダウンロード販売なんで売れないんだろ?」 > >そりゃダウンロード販売にはジャケット無いからな。 >ミュージシャン自身が自分でジャケットの絵を見て買ってたといってるじゃないかw > >ミュージシャン「違法コピーが」 > >だから違法コピーのせいにする前にさあw > > >でもこの番組はミュージシャンの本音トークがぶっちゃけていて良かった。 >こういうミュージシャンの本音を聞きたかったんだよ! >またこれは討論やって欲しい。 >面白かった。グッド。
[[議員さんへのメールや手紙、その書き方について>>http://tuchizaki.blog24.fc2.com/blog-entry-79.html]] ある意味最重要資料 [[調査のための電凸マニュアル>>http://tentama.livejournal.com/1734.html]] [[MIAU 違法ダウンロード刑事罰化に対する質問趣意書案>>https://www.dropbox.com/s/ic9203q0vr4kpm5/miau.txt]] [[森・はた両議員が提出した質問趣意書>>http://my-dream.air-nifty.com/moriyuuko/files/20120802155218.pdf]] [[質問趣意書への回答>>http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/180/toup/t180211.pdf]] [[国民の生活が第一 第3回文部科学政策会議(9/4)著作権法「違法ダウンロード刑事罰化に関するヒアリング」>>http://my-dream.air-nifty.com/moriyuuko/2012/09/post-71b6.html]] [[警察庁通達:著作権法の一部を改正する法律の施行について>>http://www.hatatomoko.org/20120922151738.pdf]] ---- #contents(fromhere) ---- **重要資料 [[衆議院TV 文部科学委員会>>http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=41862&media_type=fp]](趣旨説明) [[衆議院TV 文部科学委員会>>http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=41879&media_type=fp]](自民の審議復帰で再度趣旨説明) [[衆議院TV 文部科学委員会>>http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=41908&media_type=fp]](茶番。宮本無双) [[参議院インターネット審議中継 文教科学委員会>>http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?sin=1562&mode=LIBRARY&un=297baa2a28feffcf2cb5a45ac7fdf28d&ch=n]](参考人質疑込みで一番内容が分厚い。森無双、津田無双) [[参議院インターネット審議中継 文教科学委員会>>http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?sin=1570&mode=LIBRARY&un=983abf21f5d3eb9e9aa8646a9605b997&ch=n]](わずか七分で通過) [[本会議投票結果>>http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/180/180-0620-v018.htm]](参院は記名投票なので結果が分かる) -[[違法ダウンロード刑罰化間近。気をつけないといけないことと、これから>>http://tentama.livejournal.com/567.html]] -[[キャッシュの違法性と、それでもニコ動やyoutubeが見たいというあなたへ>>http://tentama.livejournal.com/924.html]] -[[キャッシュの合法性についてのもうひとつの解釈(ニコ動・youtubeアウト)>>http://togetter.com/li/324046]] -[[ダウンロード刑罰化成立 - ガジェット通信>>http://getnews.jp/archives/227353]] -[[【直前対策】違法ダウンロード刑事罰化に関するまとめ(その1)>>http://www.techvisor.jp/blog/archives/2634]] -[[第282回:ダウンロード犯罪化施行(2012年10月1日)以降、インターネット利用にあたって気をつけておくべきこと〜冤罪や詐欺の被害者とならないために〜>>http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-8c17.html]] **資料 |ページ名|概要| |[[知られざる「違法ダウンロード刑事罰化」の流れ>>http://news.nicovideo.jp/watch/nw124296]]|シンポジウム「違法ダウンロード刑事罰化を考える」のレポート記事| |[[自民党内にて違法ダウンロードへの罰則導入の動き、ただし慎重意見もあり>>http://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20110903/p1]]|立法へ向かう過程のおかしさの話| |[[施行から1年9ヶ月、ダウンロード違法化を振り返る―罰則導入議論は時期尚早では>>http://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20110929/p1]]|刑罰化するに足る状況か? という話と違法化後の検証。周知・抑止効果・立正要件など。| |[[MIAUシンポジウム「違法ダウンロード刑事罰化を考える」ログ>>http://d.hatena.ne.jp/stereocat/20111001/1317460290]]|必読。問題点のおさらいや、著作権法に関わってきた立場からの意見など。| |[[山田奨治 BLOG 音楽違法ダウンロード被害額7000億円の怪>>http://yamadashoji.blog84.fc2.com/blog-entry-533.html]]|審議でも連発された「被害額ガー」の真相。| |[[~ 2011年における違法コピー損害額は1,500億円 ~>>http://www.bsa.or.jp/press/release/2012/0515.html]]|↑の参考に。| |[[P2Pとかその辺のお話@はてな 公明党議員、決算委員会にて政府に違法ダウンロード刑事罰化を求める>>http://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20120312/p1]]|国外の事情はどうなっているのか?にも触れつつ、決算委員会での質問を紹介。| |津田マガ サンプル(epubファイル)&br()[[(MIAUは何故刑罰化に反対するか、の項が説明資料として良)>>http://www.neo-logue.com/mailmag/tsudamag_vol25sample.epub]]&br()[[(ダウンロード違法化問題の解説)>>http://www.neo-logue.com/mailmag/tsudamag_vol29sample.epub]]|分かりやすく簡潔にまとめた問題点。&br()epubは閲覧ソフトやfirefoxのプラグインを入れる事で読めます| |[[「著作権は混迷」「ダメと言ってもネットは止まらない」──東大中山教授 - ITmedia ニュース>>http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/03/news033.html]]|ビジネスの足かせとなる日本の著作権、著作権の歴史、時代遅れのプロ志向について| |[[市民集会 「違法ダウンロードに刑事罰が必要?」>>http://togetter.com/li/300196]]|必読。日弁連主催市民集会のtsudaりのまとめ。違法化も含めた経緯、外国との比較など。| |[[市民集会 「違法ダウンロードに刑事罰が必要?」アーカイブ>>http://www.ustream.tv/recorded/22442002]]|必聴。上の市民集会の映像アーカイブ。| |[[「私的違法ダウンロードへの刑事罰導入について」弁護士 桑野雄一郎(骨董通り法律事務所 for the Arts)>>http://www.kottolaw.com/column/000401.html]]|「未必の故意」、著作権法上認められている「引用」、親告罪であることについて| |[[#hijituzai #hijitsuzai #非実在 著作権保護法案【採決】に反対する。>>http://togetter.com/li/316243]]|朝日新聞丹治記者のつぶやきまとめ。解説| |[[【緊急】【密室採決】違法ダウンロード刑罰化、今週(6/11-)採決か>>http://togetter.com/li/317532]]|朝日新聞の赤田康和記者+αのつぶやきまとめ。解説| |[[津田大介の「メディアの現場」Vol.35サンプル>>http://www.neo-logue.com/mailmag/sample_vol35.html]]|「MIAUからのお知らせ」で議員会館をまわったロビイングの様子が読める| |[[推進派のロビイング資料その1>>https://www.dropbox.com/s/15lv9w0tyravjkw/ProRegulationLobbyingHandout1.pdf]]|業界団体のロビイング資料。SAN値が減りそう。| |[[その2>>https://www.dropbox.com/s/lnqiz8cjlldraix/ProRegulationLobbyingHandout2.pdf]]|同上。| |[[海賊版ダウンロード罰則化、反対勉強会に50人>>http://www.asahi.com/national/update/0613/TKY201206130570.html]]|MIAUが院内で開いた勉強会の報道| |[[Togetterまとめ 違法ダウンロード刑事罰導入を可決@衆議院文部科学委員会(2012/06/15)>>http://togetter.com/li/320985]]|審議の様子。でもこれを読むだけじゃなく、衆議院TVのアーカイブから自分の目で見て欲しい。| |[[第275回:ダウンロード犯罪化を含む著作権法改正案の衆議院文部科学委員会出来レース審議(議事録)>>http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-1598.html]]|詳細な書き起こし。でもやっぱりまず自分の目で(ry| |[[6月15日の衆議院文部科学委員会で私が行った「著作権法改正案」への反対討論 >>http://www.miyamoto-net.net/column2/bustle/1340034334.html]]|共産・宮本議員が述べた意見。| |[[高木浩光@自宅の日記 - ダウンロード刑罰化で夢の選り取り見取り検挙が可能に>>http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120616.html#p01]]|p2p技術的側面などから解説。| |[[違法ダウンロード刑罰化の行く末>>http://togetter.com/li/322707]]|可決を受けての反応。| |[[6/19 参院文科委員会実況(違法ダウンロード刑罰化etc)>>http://togetter.com/li/323360]]|参院審議のtsudaり。| |[[【津田メルマガvol.37】違法ダウンロード刑事罰化問題参考人完全議事録ほか>>http://www.neo-logue.com/mailmag/sample_vol37.html]]|読んで字の如く。| |[[2791-120703 違法ダウンロードに刑罰を科す改正著作権法について>>http://shiology.com/shiology/2012/07/2791-120703-714.html]]|塩澤教授。ラジオ出演時発言の詳細&総まとめ| |[[iPad文化論 音楽業界にいた者として、“違法ダウンロード刑事罰化“を考えてみる。(その1)>>http://stonesriver-info.blogspot.jp/2012/07/1.html]]|中の人的分析| |[[緩慢な自殺をし始めた音楽業界>>http://d.hatena.ne.jp/NOV1975/touch/20120707/p1]]|DRM廃止を受けての話。| |[[福井弁護士のネット著作権ここがポイント 2012年著作権法改正でどう変わる? 違法ダウンロード刑罰化の懸念編>>http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/fukui/20120711_545838.html]]|視点・論点でこの問題について福井弁護士が話したまとめ| |[[アーカイブス 視点・論点 「ダウンロード刑罰化の導入」2012年07月11日 (水)>>http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/125899.html]]|上のやつ。| |[[諸外国における青少年保護のためのインターネット規制と運用(2012年2~3月)>>http://www.jetro.go.jp/world/asia/reports/07000913]]|外国のネット規制の状況。青少年ガーは万国共通のようです。| |[[NATAさん、違法ダウンロードの情報収集 - Togetter>>http://togetter.com/li/343581]]|文化庁著作権課およびレコ協への質問取材。| **資料(海外事情) |[[第255回:ドイツの消費者団体の著作権法改正に関するポジションペーパー(日独のダウンロード違法化・犯罪化問題)>>http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-39f6.html]]|ダウンロードを刑罰化したドイツで何が起こったか?という話| |[[アニメを日本での放送とほぼ同時配信することで違法ダウンロードが7割減少したクランチロールのビジネスモデル>>http://gigazine.net/news/20120322-anime-crunchyroll-taf2012/]]|| |[[豪判決、接続業者に法的責任なし 違法ダウンロード訴訟>>http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012042001002450.html]]|| |[[世界ソフトウェア違法コピー調査2011>>http://www.bsa.or.jp/GlobalSoftwarePiracyStudy.html]]|| |[[MIAUシンポジウム「違法ダウンロード刑事罰化を考える」で考える>>http://hotakasugi-jp.com/2011/10/02/miau-dawonload-ihou/]]|シンポのレポート。刑事罰がある(と言っても基本的に警察が捕まえに行く事はなく損害賠償請求だけで解決してるんだけど)アメリカの事情について詳しい。| |[[BLOGOS編集部【特別寄稿】踏みにじられたユーザーの意見、暴走するダウンロード刑罰化 - 小寺信良>>http://blogos.com/article/35407/?axis=b:123]]|有効性の疑問、要件は何か、ドイツの事情、違法化の経緯など| |[[永澤亜季子のパリ発・フランス知財戦略 第7回:フランス大統領選と違法DL取り締まり-HADOPIの終焉 (2012/5/24)>>http://chizai.nikkeibp.co.jp/chizai/etc/20120524_nagasawa.html]]|岸博幸が委員会で言及した3S法の本場、仏における情勢変化。| |[[第271回:欧米主要国におけるダウンロード違法化・犯罪化を巡る現状>>http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-ca58.html]]|実際海外ではどうなの?と言う話リターンズ| **声明など |ページ名|概要| |[[日本弁護士連合会 違法ダウンロードに対する刑事罰の導入に反対する会長声明(2012年04月27日)>>http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2012/120427_2.html]]|日弁連声明| |[[MIAU : 『違法ダウンロード刑事罰化』について、議員向けの反対声明を発表しました。>>http://miau.jp/1338800400.phtml]]|MIAU声明| |[[新潟県弁護士会 - 声明・意見書 「違法ダウンロードに対する刑事罰の導入に反対する会長談話」>>http://www.niigata-bengo.or.jp/about/statement/index.php?id=104]]|新潟県弁護士会会長談話。| |[[「違法ダウンロード刑罰化」に関する著作権法改正についての会長声明>>http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2012/120621.html]]|成立を受けての日弁連声明。仕事早い。| |[[一般社団法人 日本映像ソフト協会 著作権法の一部を改正する法律の成立について>>http://www.jva-net.or.jp/news/news_120626/release.pdf]]|リッピングに刑事罰は要望していない、携帯端末で視聴したいならば配信等を利用して下さい、など| |[[愛知県弁護士会 「違法ダウンロード刑事罰化」に関する会長声明 2012年7月2日>>http://www.aiben.jp/page/frombars/topics2/620ihouDL.html]]|愛知県弁護士会会長声明。| |[[第一東京弁護士会 「違法ダウンロード刑罰化」に関する著作権法改正についての会長声明 2012年(平成24年)7月4日>>http://www.ichiben.or.jp/approach/opinion/opinion2012/post-216.html]]|東京第一弁護士会会長声明。| |[[違法ダウンロード刑事罰化に関する質問趣意書を提出致しました。>>http://my-dream.air-nifty.com/moriyuuko/2012/08/post-c596.html]]|森ゆうこ議員のブログにて、質問趣意書提出の報告。| |[[質問趣意書全文>>http://my-dream.air-nifty.com/moriyuuko/files/20120802155218.pdf]]|上記のもの。| |[[質問主意書への回答>>http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/180/toup/t180211.pdf]]|&color(red){&bold(){これはひどい。}}| |[[違法ダウンロードに対する刑事罰規定の廃止を求める会長声明>>http://www.satsuben.or.jp/info/statement/2012/06.html]]|札幌弁護士会会長声明。| |[[政府公報オンライン>>http://www.gov-online.go.jp/useful/article/200908/2.html]]|著作権法改正について。&bold(){説明がひどい}。| **議事録等 |ページ名|概要| |[[「知的財産推進計画2012」の策定に向けた意見募集の結果について>>http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/ikenbosyu/2012keikaku/bosyu_kekka.html]]|定例パブコメの結果| |[[文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第2回 平成23年7月4日)>>http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h23_shiho_02/gijiyoshi.html]]|だいたい業界団体がロビイング始めた辺りの文化庁での議論。各々がどんな立場だったか?| |[[文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第2回)配布資料 一般社団法人電子情報技術産業協会 著作権法第30条に係る意見>>http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h23_shiho_02/pdf/shiryo_4.pdf]]|(同上)| |[[文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第3回)議事録>>http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h23_shiho_03/gijiyoshi.html]]|(同上)| |[[文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第3回)配布資料 一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム ~著作権法30条にかかわる意見~>>http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h23_shiho_03/pdf/shiryo_6.pdf]]|(同上)| |[[衆議院 文部科学委員会 会議録 (平成24年6月15日)>>http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009618020120615006.htm]]|公式の議事録| |[[参議院 文教科学委員会 会議録 (平成24年6月19日)>>http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kaigirok/daily/select0106/180/18006190061006c.html]]|同上| |[[違法ダウンロードの刑事罰化についてのQ&A>>http://www.bunka.go.jp/chosakuken/download_qa/index.html]]|文化庁の見解。(ただし司法・警察はこれを無視する可能性もかなりある。条文が全て)| **その他 |ページ名|概要| |[[意見出し参考資料(6スレ目のレスまとめ)Sc_307079.txt>>http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/307079.txt]]|スレ有志によるスレ内容の保存| |[[DL刑事罰化反対資料>>http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/336495]]|スレ内容の保存や、意見出しの仕方についてなど。スレ有志によるまとめ| **その他2 http://twitter.com/#!/fr_toen/status/192271207628947456 >ダウンロード犯罪化の動きの問題点: >1.不透明な立法プロセス、 >2.違法ダウンロードの民事訴訟もなく立法事実に変化なし、 >3.違法・合法の区別がつかない、 >4.パロディ・研究等との関係が未整理、 >4.警察権力の不当な伸長の恐れ、 >5.ネット検閲につながる恐れ、 >6.海外でも訴追例・成功例は皆無 兎園さん……4が二つあるッス…… >甲賀志@hiroujin >『日本レコード協会のアンケート調査集計がひど過ぎる件』http://anond.hatelabo.jp/20110309213327 >「無料ダウンロードについて答えていたつもりが、いつのまにか違法ダウンロードにすり替えられていたでござる!!!」 >こりゃ酷い。 http://twitter.com/hiroujin/status/192870105632346112 ***成立前の報道の一部 朝日新聞デジタル 海賊版受信の根絶、険しい道 米、摘発強化の効果薄く http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201204250282.html 産経ニュース 違法ダウンロードに罰則 自公民が検討 反対論も根強く(2012.5.5 23:35) http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120505/trl12050523380000-n1.htm 日本共産党衆議院議員宮本たけし たけしの日記 「社会保障・税」関連法案審議入り、日弁連が無許可ダウンロード罰則化に反対する市民集会を開催!(2012年05月08日) http://www.miyamoto-net.net/column2/diary/1336530977.html しんぶん赤旗 違法ダウンロードの刑罰化 日弁連が反対集会 宮本議員参加(2012年5月9日(水)) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-09/2012050904_01_1.html msn産経ニュース 【金曜討論】違法ダウンロード罰則化 「消費者には分からない」「年間被害6千億超」…小寺信良、河村建夫両氏が激論 (2012.5.25 08:00) http://sankei.jp.msn.com/smp/economy/news/120525/its12052508010000-s.htm >激論というか両論併記 >あと「年間被害6千億超」ですが、日本レコード協会は毎日新聞の取材に対し『このうちの4割が違法とみられ、あとは不明』と軌道修正してます 「違法ダウンロードの罰則化」議論 民主党賛成議員が党内へ圧力か http://www.cyzo.com/2012/06/post_10733.html ※なんか三宅議員が諸悪の根源みたいに書いてますが、記事書いたのが昼間氏なのでお察しください。詳しくは三宅議員のツイッター参照。 >出席していた菅直人前首相は「罰則化は若い人のメディアの発展を阻害する」と慎重な議論を求めたという。 ***親告罪だから大丈夫!という誰かさんの言い訳について [[何が変わったか]]でも述べていますが、&bold(){捜査してから権利者に告訴を求めるケースは多いです。} bn2@bn2islander >著作権の非親告罪化に関しては2007年の文化庁著作権分科会法制問題小委員会の議事録が大変参考になるんだが、あんまり参照されてないのが残念だ >http://t.co/AjX7B9Vx >2012年4月19日 - 19:00 TweetDeckから >抜粋 >【古谷警察庁生活安全局生活環境課知的財産権保護対策官】 >今ほど法務省さんからも御説明がございましたように、親告罪の告訴というのは訴追の要件でございまして、 >その告訴の有無が、捜査の可否や範囲に直接影響を及ぼすというものではございません。 > >3つ目の「親告罪であることによる実務上の支障」という点でございますけれども、基本的には、親告罪であるということが、著作権法違反事件の捜査にとって大きな障害であるという認識は持っておりません。 > >一方で、これはちょっと論証することは難しく、感覚的な議論ではございますけれども、 >従来、親告罪における告訴というのは、捜査への協力にあまり積極的でない権利者の方に協力を求めていく手がかりとしての機能も、事実上、果たしてきていたのではないかと私たちは感じております。 >これが、告訴は要らないということになりますと、著作権の場合は、特許権、商標権の場合以上に、個人とか小規模事業者の方が権利者になっている場合が多うございますので、 >そういった権利者の方々の協力意識、捜査に対する協力の意識に対して、どういう影響が出るかという点が、やや気になるところではございます。 ※生活安全局→サイバー犯罪の担当部局 dig954 ?@dig954 >荻上チキと外山惠理の水曜Dig。 『えりも短角牛』のステーキ肉プレゼント中。 >当選者発表をお聞き逃しなく! 今夜は「違法にアップロードされた音楽や動画などをダウンロードしたら刑事罰。この法律が与える影響は?」 >弁護士の山下幸夫さん、ジャーナリストの津田大介さん登場。 #dig954 >2012年6月20日 - 19:58 webから ・ 詳細 > >警察は大きな武器になると非常に注目している@dig ちなみに、ただでさえ危ないわけだが自民(と言うか馳?)は最後まで非親告罪化もねじ込む気だったらしい。 自民党案の段階ですら非親告が出てないって事は、流石に党内でストップがかかったようだが。 ***令状主義だから大丈夫!と言う誰かさんの言い訳について 重成幸生/Yukio SHIGENARI @y_shigenari >私的ダウンロード違法化の衆院可決を受けて、この問題について知ったという方が非常に多い様子。 >衆議院の議論では、裁判所が令状を出さないと家宅捜索はできないから一般市民には問題ない等の意見があったようだが、とんでもない。 >裁判所は書式さえ整っていれば令状を出す。 > >そもそも著作権法は、複製や送信可能化などの「発信する側の行為」を規制する法律。 >ダウンロードという「受け取り手側の行為」の規制が2009年に入った時点でおかしな条文となっていたが、あくまで私的複製の例外措置の例外と考えればまだ理解はできた。 > >2009年改正時にも違法であって、刑罰化でないのであれば相当、という審議会の慎重な議論の結果、法律に反映されたものを、 >その議論経過を無視していきなりこのような法律案の成立を画策する一部の業界団体は、今後は審議会への参加や発言を控えられたほうがよろしいではないか。 > >なお、諸悪の根源はJASRACみたいにいう人たちも多いが、どちらかというと原盤権者の団体(レコ協)とかのほうが熱心なご様子。 >少なくともJASRACから、ネットのせいで音楽著作権料収入が急激に落ち込んだという話は殆ど聞かない。 >2012年6月18日 - 16:47 HootSuiteから ***審議で連呼された謎の7000億円について -上の資料にもあります。 >レコード協会の「すべてが違法ではない」という発言は別にこれが初めてではなく >毎日新聞の取材に対しては「このうちの4割が違法とみられ、あとは不明」と、その内訳までコメントしている >法改正前の話 > >クローズアップ2012:違法ダウンロード罰則案、国会提出へ ワンクリックで犯罪? >http://mainichi.jp/opinion/news/20120524ddm003010096000c3.html >協会は2010年8月、全国の12~69歳の男女約5000人にネットを通じてアンケートを実施。 >うち1200人余りが「違法ダウンロード経験あり」と答えた。 >中には違法でないものも含まれていたが、協会はこれを元に日本全体の人口にあてはめて、音楽・映像ファイルの違法なものを含むダウンロード数を年間で43・6億ファイル、金額にして6683億円と推計した。 >協会は「このうちの4割が違法とみられ、あとは不明」と分析している。 ***2012.7.23 ニコSPA!タックル 違法DL刑事罰化・著作権法改正を現役政治家が語る >104 自分:(´・ω・`) ◆oAC065rU8M [sage] 投稿日:2012/08/02(木) 13:22:35.25 ID:szooDPxt0 [3/5] >こないだのニコ生のまとめとか見つからなかったので、念のため取ってた自分用のメモを投下 > >・出演者 >森ゆうこ参院議員(生活) >元文部科学副大臣→辞任し、審議時は無役→生活、幹事長代行 >藤末健三参院議員(民主) >参院総務委員長 > >・森議員の主な発言 >藤末議員は(文科?)部会で反対意見を述べた >党内でちゃんとした手続きで決定をしないまま、なあなあで審議になだれ込み可決された >造反→役職剥奪が普通だが、もう無役だったので国対委員長の厳重注意 >党議拘束は外すべき。いちいち違う意見に対して処分してたら党は細分化される(注:生活は外してますね) >文化庁でもう一度整理するべき >はたともこ議員と二人で質問趣意書を準備。内容は津田さんにも相談。 >問題点を片っ端から挙げたら分厚くなりすぎたので整理予定(分厚すぎるとなかなか返事が来ないからとの事) > >・藤末議員の主な発言 >反対意見書を提出した >文化庁にLマークと違法の基準について問い合わせた(結果があのQ&Aか?) >新しいサービスや正規DLの値段・利便性などがまだまだ。レコード会社にその事を言ったら >「そういう事始めるなら、せめて刑罰化されてないとねえ……」という意見。 >実際、刑罰化された事で何か始めようとはしてるらしい >恣意的操作の問題(注:権利者の告訴がなくても、先行捜査として逮捕が可能な事について?) >日本は逮捕されただけで犯罪者扱いで名前が流れる変な社会 >痴漢冤罪の友人が名前流れて会社辞めなきゃならなくなった > >・脱線 >検察の罠(注:森議員が小沢裁判について書いた本)、読みます(恣意的操作の話題に関して。藤末議員) >ネット発の動きが出始めている。そういう事について党は違うけど(森議員と)力合わせていきたい(脱原発デモを引き合いに出して。藤末議員) >(注:脱原発で協力という話ではなく、ネット発の声や動きに注視したい……的な論調) ***視点・論点10/9に出たACCSのあきれた言い分にツッコミ [[NHK:視点・論点「改正著作権法を考える」>>http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/134394.html]] ---- -著作権制度そのものを問題視することで、自分たちの違法行為を正当化しようとしていると解釈するしかない主張も少なからず見受けられました なら、そうじゃない主張についてはどう思ったの? 反対運動の、レベル低い所だけつまみ食い? -今回の法改正に関しては、いわゆる違法ダウンロード行為への刑事罰の付与とコピーコントロールに関する規定の整備という、改正法の一部分だけを取り上げて、著作権に関わる保護が強化されるとの批判がほとんどでした。確かに違法ダウンロード行為への刑事罰の付与について、私個人は時期尚早と考えていましたが、しかし法改正では著作権侵害に対応するための保護の強化だけでなく、国民の利益に資するために、著作権者の権利を制限する、いわば保護を弱くする改正も行われています。例えば、国立国会図書館における図書資料の公衆送信や、写真に写り込んでしまった他の著作物の扱いなどがこれにあたります。このように、法改正は全体とのバランスの中で行われているのです。 骨抜きフェアユースと図書館関連だけでバランス取れるかよ! 受け手側に刑罰持ち込む改正がそもそも著作権法としておかしいんだっつの! だいたいそれら改正は、与党は政府提出法案通さなくちゃ行けないから、自公が刑罰化を飲ませる道具にされたんじゃ! バランスじゃねえ! -違法ダウンロードの刑事罰化については、既に2010年から民事的にはすでに違法であるのにもかかわらず、さも今回の法改正を受けて違法になったかのような議論がマスコミでもユーザーの間でも繰り広げられていたことも大変残念に思います。 刑罰化しないって話で違法化したんだろうが……その民事違法化を全然使ってなかっただろうが……広報すらろくにできてなかったじゃねえか…… せっかく手に入れた物を全然武器にしないで「もっといいのが欲しい」って子供か貴様ら -そのうえ、今回の法改正に関しての混乱は、一部の専門家や有識者が、改正法の解釈を誤って広めてしまったことも要因だったと思われます。例えば、著作物を読む、聞く、観ること、すなわち著作物へのアクセスについては、著作権の保護対象外であり、自由に行えるものなのです。 だったらそういう条文に直せやあああああああ! そうなっとらんから騒ぎになっとんのやろが文化庁も「司法の判断次第」言うとるわ! -著作権法の求める原則は、作品を創作した人はその作品について著作権で保護されており、他人がそれを利用したい場合には、作品を創作した人や権利を持っている人の許可を得て利用すること。これだけです。極端に言えば、「コピーしていいですか」と聞いて「いいよ」と答えてもらうことができればそれだけでいいのです。対価が発生するかどうかは、権利を持っている人の判断に委ねられているのです。決して、禁止規制、すなわちやってはいけないというルールではないのです。 割れは論外にしても、その二次利用がどんな形で行われているか実態知ってたら簡単にこんな事言えるか! [[波及の整理・運用実態]]の事例を見ても、受け手側への規制(コレがポイント)がコンテンツ利用の元を絶ってしまうのは事実。 こういう事言うなら、あいとあらゆる全ての著作者が二次使用許可の受付窓口でも開いてなきゃならんでしょう。 「アップロード規制で対応すべき」という反対論はそういう側面から来るものであって、責任が発信者に集約されるからコンテンツ利用や情報流通の妨げにならないという事。「著作者が駄目って言ったら落とした人まで犯罪者なんだよなあ」という辺りの理由で、映像と音楽の二次創作発信に萎縮が生じている現状を全く全く全く理解していないっ! 全体として、まず規制で売り上げが戻ると未だに考えてるらしい救い様のなさに加えて、ユーザー側のことを、実態に即さない机上の空論だけで考えた気になってる頭の悪さが救えない。 結論。カス。 ---- ***いろいろ 津田大介@tsuda >違法ダウンロード刑罰化問題。 >推進派の業界団体が今必死で国会議員巡りしてて議員向けに配布してる資料を入手したのでうpしますね。 >かなり強い口調で議員を説得にかかってることが窺えます。 >その1→https://www.dropbox.com/s/15lv9w0tyravjkw/ProRegulationLobbyingHandout1.pdf >その2→https://www.dropbox.com/s/lnqiz8cjlldraix/ProRegulationLobbyingHandout2.pdf http://twitter.com/tsuda/status/210722845288972288 チャンネルぬこ ?@channelneko >@biac_ac 私的利用で「懲役2年か200万円以下の罰金」は出鱈目w 世界で一番厳しい刑罰だ biac biac ?@biac_ac >万引きと同じとか国会で言ってたような気がするけど、万引きの罰金は50万円以下。先月施行された新・不正アクセス禁止法違反ですら増額されて100万円。 >中村伊知哉 ?@ichiyanakamura >spotifyどうすんの、みたいなのが業界のリアリティーですからね、国内の法律がどうとかって場面じゃないんですね。 >中村伊知哉 ?@ichiyanakamura >J-Pop業界の方々に違法DL罰則化の感想を聞いたら「どうでもいい」という声が多くて驚いた。 >やるなら数年前の措置であり、今はもう次の段階に移ってるという認識。 文化芸術推進フォーラム: 『「文化芸術振興基本法10年を検証し、これからの文化芸術政策を展望する」シンポジウム』講演録[PDF] http://www.geidankyo.or.jp/06gei/s-forum/111207symposium.pdf >違法ダウンロード刑事罰は、斉藤鉄夫氏が自公共同提出するが「ぜひ与党の民主党さんのお力を借りて成立させたいと思っています。 >実は反対意見の人も多いものですから、ある意味で大変怖い。どんな反撃が来るのか、恐ろしい面も実は正直言ってありますが 神戸新聞 社説 改正著作権法/私的利用の摘発は慎重に(2012/06/25 09:51) http://www.kobe-np.co.jp/shasetsu/0005162303.shtml 北海道新聞 社説 ネットの違法 利用者の処罰は疑問だ(6月23日) http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/382157.html 一般社団法人 日本レコード協会 エルマーク ttp://www.riaj.or.jp/shikibetsu/ >エルマーク表示がないことをもって必ずしも違法配信コンテンツだとは言えません。 >このエルマークは、レコード会社・映像製作会社との契約によって配信されているレコード(CD)音源や映像などに表示されるマークですので、 >それ以外のコンテンツは原則として対象となっておりません。 M.Shostakov ?@mdsch23 >エルマークが威圧しようとしているのは、旧来のCDやDVD流通に関わろうとしない著作者、クリエイターですね。 >著作隣接権者による著作者の支配の維持が目的と解すると凄く納得できる。 >2012年6月24日 - 8:12 Echofonから >違法ダウンロード刑罰化は著作隣接権者に有利で音楽出版社に関わらない著作者が不利になる。 >またエルマークをレコ協非参加者が使わざる得なくなった場合の手続きも不明。 >まともな違法ダウンロード実態も不明な中、合法なダウンロードの定義が私的団体の商標で確認で納得は無理。 >2012年6月24日 - 13:32 Echofonから [[日経ビジネスDigital 「米国ではデジタル化の加速で違法コンテンツが減る」 小学館・集英社連合の米企業「ビズメディア」の首脳陣が語る (2012年07月03日版)>>http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20120702/234034/?ST=pc]] [[medtoolzの本館 ダウンロードの違法化について (6月21日)>>http://ulog.cc/a/medtoolz/18118]] >警察による恣意的運用の危険が懸念される法律は、同時にたぶん、ネットに繋がった無数の無名が警察を恣意的に運用できる法律でもある。 [[gyousei-drのブログ 塚田行政書士事務所開設 ~違法ダウンロード刑罰化①~ (2012年6月18日 (月))>>http://gyousei-dr.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-833a.html]] その2、その3もあり [[日々の音色とことば:砂を噛むような無力感と、それでも2012年が「始まり」の年になる直感について >>http://shiba710.blog34.fc2.com/blog-entry-504.html]] >この言葉には、本当に暗澹たる思いになった。 >これはつまり、コンテンツビジネスを保護する立場の人間が、ユーザーを犯罪者予備軍としてしか見ていないということだ。 [[The Pirate Bayの遮断後も、オランダでのBitTorrentトラフィックは減少せず | スラッシュドット・ジャパン>>http://yro.slashdot.jp/story/12/07/07/224218/]] >132 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/08/01(水) 00:21:13.59 ID:e7iuXJFqO [1/2] >今日の夜、東京MXテレビでやってたゴールデンアワーでミュージシャンが >「違法コピー問題とこれからの音楽の売り方」について番組やってた。 > >>アンケート:CDを購入しない理由は何ですか? >>「レンタル店で借りるから」49.0% >>「音楽ソフトを購入しない」35.9% >>「インターネットショップで購入」18.7%>「その他」7.4% > >このアンケート結果で音楽ソフトを購入しない人達は違法ダウンロードじゃないかと言ってた。 >「特典が無いと買わない?なんで?」 >みたいな発言も有った。 > >これはもうミュージシャン自身と消費者の意見の食い違いが激しすぎるだろw >MIAUの津田氏はミュージシャンと消費者を集めて一度「お前らなんで音楽買わないの?徹底討論」をやったほうがいいぞ。 > >番組の中で外国人ミュージシャンも来てて「俺らGoogle MUSICショップで直販してるよw日本には著作権で無理だけどw」 >ああJASRACかw >ああもう外国に馬鹿にされてんじゃんよw >137 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/08/01(水) 00:30:46.46 ID:e7iuXJFqO [2/2] >ミュージシャン「昔はジャケットの絵がかっこいいと言って買ってたよね」 >ミュージシャン「ダウンロード販売なんで売れないんだろ?」 > >そりゃダウンロード販売にはジャケット無いからな。 >ミュージシャン自身が自分でジャケットの絵を見て買ってたといってるじゃないかw > >ミュージシャン「違法コピーが」 > >だから違法コピーのせいにする前にさあw > > >でもこの番組はミュージシャンの本音トークがぶっちゃけていて良かった。 >こういうミュージシャンの本音を聞きたかったんだよ! >またこれは討論やって欲しい。 >面白かった。グッド。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: