「地学メモ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

地学メモ - (2011/07/18 (月) 23:06:13) のソース

滋賀の地震まとめ

ハビタブルゾーンに存在する地球型惑星って、「地球」だけじゃないのか! 宇宙すげぇ。
(posted at 2010.4.14)

国立天文台のソフトウェア「Mitaka」に感動した。4次元デジタル宇宙ビューワーすごい。
(posted at 2010.4.23)

月が地平線に沈んでいる。光線が空気中を通過する距離が長くなるため、月が全体に赤味がかって見える。赤い月は不気味だけど、どこか神秘的で美しい。
天文ソフトは「Stella Theater Lite」を使っています。オススメ。
さそり座が姿を現したということは、オリオンは逃げてしまったわけか。
冬の夜空を彩っていたオリオンが見えなくなるのは少し寂しい気がするな。
(posted at 2010.4.25)

「軌道共鳴」って不思議。大宇宙の神秘だなあ。力学的にどういう原理なのだろう。
土星の環って不思議。カッシーニの間隙やエンケの間隙と衛星の軌道共鳴がリンクしているとは面白い。宇宙という一見無秩序な空間でも、尽数関係が成立しており、秩序立っているとは・・・。
(posted at 2010.4.25)

彗星の尾は進行方向逆側に伸びているのではなく、太陽風により太陽と逆側に伸びている。
シューメーカー・レヴィ第9彗星は木星に近づきすぎて、
ロシュ限界内に入ってしまった為、潮汐力により少なくとも21個の破片に粉砕された。
そして木星に大きな傷跡を残した。
ロシュ限界内にあるのに何故人工衛星が崩壊しないのだろう?と思ったが、よく考えると、地球に比べて人工衛星は点のようなものだから、地球側と逆側での重力差が限りなく0に近いため、潮汐力は働かないんだな。
(posted at 2010.4.29)

地平線近くに見える月は実際よりも大きく見えるが、これは建築物との比較による目の錯覚。
(posted at 2010.4.30)

幻日、彩雲、内暈、環天頂アーク、地球影…昼間の空も面白いなあ。
(posted at 2010.3.10)

P波、S波の次はT波なのかー。ザ・コアは地学の勉強になるなあ。
(posted at 2010.2.20)
「Love wave(ラブ波)って何だろう。人や環境にやさしい波か何かかなぁ。」と、思って調べてみたら、
地表面を伝播する地震波でした( 'A`)
(posted at 2010.4.11)

好きな地学用語「モホロビチッチ不連続面」「アア溶岩」「パホイホイ溶岩」
(posted at 2010.2.16)
人気記事ランキング
目安箱バナー