ピクセルリマスター版最新ルール
2024年1月30日に行われたピクセルリマスター全作アップデートに合わせて、ルールを以下の通り追加させていただきました。その他についてはこれまで通りとなっております。
●使用許可項目
- ポーズメニューからタイトルに戻る
- 移動速度の切り替え(FF1・FF6)
- オープニングスキップ(FF6)
●禁止項目
- ブースト機能の使用(経験値・ギル・魔法習得値の0~4倍・エンカウントOFF)
※エンカOFF誤爆した場合は動かつにONに直す)
全作品共通
- 任意コードの使用禁止
- ソフトの差し替え(SFC)や、ゲーム起動中にDisc交換画面以外のDisc交換(PS)の禁止
- 指定ハード以外でのプレイの禁止
- 連射機のマクロ機能(1つのボタンに複数のボタンを充てる機能)は使用禁止
レトロフリークの使用について
- システム設定のゲーム終了時の状態から自動再開をOFFにする事。
(OFFにせずリセットでニューゲームを開始するとエンカ固定が容易に出来る為)
- コントローラ設定でクイックセーブやクイックロード、オーバークロック機能を暴発するのを防止する為に、本番及びノルマ時には未設定にする事。
また、ノルマや本番前にコントローラ設定を毎度見せてから出走してください。
ゲームを始めるを選択した瞬間
各作品使用ハード・計測区間等
FF1
●ハード…PC
●計測区間
- 開始… ニューゲームを押し、名前と職業を決定後、「このパーティーで始めますか?」の問いに「はい」を選んだ瞬間
- 終了… ラスボス撃破時(崩れ始めた瞬間)
●繰り上げタイム
FF4
●ハード…SFC
- 国内オリジナル版・VC(バーチャルコンソール)
- レトロフリークでのプレイは許可。ただし実機でできない行為(どこでもセーブ等)は禁止
●計測区間
- 開始…電源投入時。VC版は「はじめる」選択時
- 終了…ラスボス撃破後の暗転
●繰り上げタイム
FF6
●ハード…PC
●計測区間
- 開始… ニューゲームを押した瞬間
- 終了… ラスボス撃破時(パーンと音が鳴り画面がフラッシュした瞬間)
●繰り上げタイム
FF9
●ハード…PS
- 国内オリジナル版・オリジナル廉価版・PS3アーカイブス版のいずれかを使用すること
- PS/PS2/PS3のいずれかのハードを使用すること
●計測区間
- 開始… NEWGAME
- 終了… ラスボス撃破後のホワイトアウト
●繰り上げタイム
FF13
●ハード…PS3/XBOX/PCsteam
●計測区間
- 開始…NEWGAMEを押し、NORMAL MODEを選択した後、はいを選んだ瞬間
- 終了…ラスボス撃破後のCRYSTARIUM LEVEL UP!消失時
●繰り上げタイム
FF15
●ハード…PSハード/XBOXハード/PC
●計測区間
- 開始…NEWGAMEを押し、チュートリアルをしますかの選択肢を選んだ瞬間
- 終了…ラスボス撃破時のQTEを押し終えた瞬間
●繰り上げタイム
禁止行為
FF1
- リサイズバグ
- 中断セーブを用いて引き起こすバグ技
- その他バグ技全般
- MODの使用
※最新のバージョンでプレイしてください
FF4
- アイテム増殖技全般
- 座標ずらし技を利用した街やイベントをすり抜ける行為
- 封印の洞窟を飛ばす行為(闇のクリスタル不正入手)
- 敵にフェニックスの尾・レイズの使用
- 魔法リフレク反射ダメージによる四天王・ゼロムスの変身飛ばし
- MPオーバーフロー及び使用MP量のすり替え
- 64階層バグ
- モノマネ技
FF6
※最新のバージョンでプレイしてください
FF9(Any%JP)
FF13(Any%JP)
- タイマーストップして休憩すること。(※SRCでは許可されているため)
- MODの使用 ※ただしFPS-Fixの使用は許可
※最新のバージョンでプレイしてください
FF15
- 光輝の指輪の使用
- アクティブメニューの使用及び再現
- DLCクリア特典武器、テラウォーズコラボ武器の使用
- MODの使用
※最新のバージョンでプレイしてください
繰上げタイムについて
- 繰り上げタイムに達した時点で次の走者にスタートしていただき、ミラーも次の走者に移ります。
最終更新:2024年02月07日 22:20