- |
■ Perdurable Raptor(ラプトル)
特徴:魔法ダメージを与えれるとトリプルアタック状態になる(連携ダメージ含む) そのためWSは連携をしないようにすると事故が起こりにくくなる。ディアなどダメージのでる魔法も厳禁 後半からワーリングインフェルノを使用する 使用されたら即座にソラスサクリファイスで直すこと ワーリングインフェルノ:中心範囲攻撃+呪い(回復不可状態)
■Shimmering Tarichuk(エフト)
特徴:毒のフィールドを発生させHPが減るほどスリップダメージが増大する 高威力の精霊魔法を使用するのでサイレスを掛けるのが効果的
■Volatile Matamata(マタマタ)
特徴:1分毎に使用するWSで物理カットor精霊カット状態が変化する 移行する1分間で与えたダメージの総量により物理or精霊カットが決まる また物理をカットすると精霊の与ダメージが2倍、精霊カットをすると物理の与ダメージが2倍になる 最大7ターンまで情報は引き継がれる
■Kurma(アダマンタス)
特徴:アクアブレスで精霊カット軽減、アースブレスで近接カット軽減状態になる トータスソングを使用すると情報はリセットされる 必要命中:850
■Tutewehiwehi(ペイスト)
特徴:ブラインを掛けると物理回避率が下がる。 ブライン状態になるとグリムグラワーとオブレッシブグレアを使用しなくなる 必要命中:850
■Tojil(ギャプラス)
特徴:HPの残量により近接の耐性が変化する HP100~75%:物理耐性、魔法弱点 HP75~50% :耐性無し、突弱点 HP50~25% :魔法耐性、斬弱点 HP25~0% :耐性無し、格打弱点 必要命中:950
■イノシシ
特徴:ゼラスノート使用後に斬突打のどれかの与ダメ2倍、その他9割カット状態になる。1割程度削ると別の弱点に移行する 必要命中:900 ■ノール 特徴:カコフォニー使用で物理カット状態になる。解除条件はクリティカルダメージorランジ サイレスをかけると回復技を封印することが出来る。 必要命中:1050 ■クァール 特徴:視線即死技モータルブラストを使用する。 必要命中:900 ■大羊 特徴:ある程度削ると近接遠隔魔法のどれかしかダメージが通らなくなる。1割程度削ると別の弱点に移行する エフェクト緑で遠隔、青で魔法、白で近接 必要命中:1050 ■サル 特徴:時間経過でレベルアップし回避率があがる 必要命中:1050
■ボス虎
特徴:斬に対して物理カット50%程度を持っている。攻撃後しばらくすると氷のエフェクトを纏う 氷のエフェクトをまとった状態で数分放置するとクラシャーノヴォを使用するようになりとても危険 クラシャーノヴァ:対象中心範囲大ダメージ+強化全消し(食事含む) 氷のエフェクトは炎系の精霊魔法を撃ち込むと消滅する。判定は精霊のダメージに依存(MBに効果大) 必要命中:1100 |