続きを読む ありそうなこと-4

301 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 01:13:40 ID:7uIq4md8O
中のディスクが別物


302 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 02:32:08 ID:TqLTYZfpO
301
今回はディスクのタイトルと中身が別物だったしな


303 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 02:40:58 ID:kz7MDIW6O
自然と魔法
超古代文明
飛空挺
カジノ
ミニゲーム
寒くない本格的シナリオ
応援してやりたくなるカップル
強大な敵軍団
迫力の幻獣召喚(完全生体兵器なイメージ)
これが全部あれば満足できる。


304 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 02:47:11 ID:J4CtERn40
303
FF13じゃねえかw


305 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 02:47:42 ID:bBVR23gyO
超古代文明って例えば何?


306 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 02:49:47 ID:sJeroTw6O
9割がムービーでRPG要素廃止



307 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 02:51:03 ID:27ZxS8MU0
全く操作不可能
最初から最後まで見るだけ


308 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 02:51:39 ID:TqLTYZfpO
304
どこに飛空挺がある


309 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 02:55:30 ID:13hT5QknO
モンスターが仲間に出来ちゃう


完全に方向性見失う


310 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 03:07:53 ID:NXayC2nV0
冒険の舞台が魚市場


311 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 03:28:55 ID:kz7MDIW6O
超古代文明はロンカ遺跡や魔大陸
オーウェンの塔やバブイルの塔
魔導船やインビンジブル
オメガや鉄巨人

これがFFの代表的超古代文明一覧



312 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 03:31:18 ID:6N6M/fW00
ロミュランが攻めて来る


313 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 03:34:37 ID:kz7MDIW6O
自然と魔法 (DSFF3のオープニング映像が理想)
超古代文明(ロンカ遺跡か魔大陸みたいなとんでもないマップダンジョン)
飛空挺(エンタープライズ、ファルコン、ノーチラス、インビンジブル)
カジノ(ゴールドソーサー)
ミニゲーム(カードやゴールドソーサーや鬼ごっこ等)
寒くない本格的シナリオ(野島鳥山の糞シナリオはいらん)
応援してやりたくなるカップル(ジタンとガーネット、スタイナーとベアトリクス、イングズとサラ姫等)
強大な敵軍団(パラメキア、ガストラ等)
迫力の幻獣召喚(完全生体兵器なイメージ)
これが全部あれば満足できる。



314 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 04:03:14 ID:WVQ/eKJwO
主人公がパン屋で働く娘
実はそのパン屋の夫婦とは血の繋がっていない、稀少種である


315 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 04:16:03 ID:kz7MDIW6O
どこのヴァルキュリア?


316 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 04:31:43 ID:Wvjr3NO50
FF15はもう映像作品でいいだろ
好きなだけプリレンダムービーで思う存分やっちゃえばいい


317 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 05:04:14 ID:/Rx7B7C/O
仲間を攻撃して瀕死状態で敵を倒したらHP大幅アップ


318 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 05:46:05 ID:+K+IGTKNO
ライトニングやノクティスなど
ノムリッシュキャラを壁際に並ばせて端から順番に腹をぶん殴っていくゲーム


319 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 06:21:45 ID:nh/ov7f+O
召喚獣どころか主人公が車になります


320 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 06:36:01 ID:eX7EcdJIO
318
やりたいwww


321 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 06:40:09 ID:t/Q+3QtQO
318>>320
ライトさんはダメポ!
オラの嫁だからw


322 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 08:59:36 ID:FGeGu4nK0
野村13売れたがクソゲー
     ↓
野村13がクソゲーなので15が売れない
     ↓
15が良いゲーなので野村16売れる
     ↓
野村16がクソゲーなので17が売れない
     ↓
野村がスクエニ社長に


323 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 10:15:35 ID:HOW2N4cn0
シドがまさかの幼女化


324 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 13:14:33 ID:qLnOIEtM0
ドラクエ10発売


325 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 14:39:48 ID:d4cfHKxiO
全面2D化


326 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 18:57:14 ID:A9QF1jbEO
15:名前が無い@ただの名無しのようだ :2012/12/21(金) 07:15:15 ID:NOmrISh15 [sage]
1オトゥクァリューム
しかしあれだ、おまいら13の時に散々一本糞って言い過ぎたな。
Mapが熊手になっちまったじゃねーかwwww

27:名前が無い@ただの名無しのようだ :2012/12/21(木) 07:15:59 ID:KUsoGEE15 [sage]
15
ちょwwwwwwww熊手てwwwwwww

30:名前が無い@ただの名無しのようだ :2012/12/21(金) 07:16:10 ID:Ff15qSoGE [sage]
1おつ
15
熊手wwwwしかも折れまくりでバキバキwwww

51:名前が無い@ただの名無しのようだ :2012/12/21(金) 07:17:30 ID:KuMADee15 [sage]
30
掃けないな・・・在庫も
69:名前が無い@ただの名無しのようだ :2012/12/21(金) 07:19:00 ID:orz3FFfin [sage]
51
だれうまw


327 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 19:14:35 ID:iCI1mR0QO
どんなに絶望的な状況に陥っても奇跡で全て解決するラッキーボーイの物語


328 :ルドマン:2009/12/24(木) 19:17:51 ID:PCNLw4Cd0
ロックマンの続編みたいにファミコングラになる


329 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 19:31:35 ID:MzSRAH0fO
Ⅸの続編?


330 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 20:39:34 ID:C8g3i1BSO
杖ととんがり帽子と青マントを装備した松崎しげるが主人公



331 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 21:22:21 ID:SB9orZGY0
CVは肝付兼太。
キャラデザインは松本零士


332 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 22:19:01 ID:YpLO0qROO
加入する仲間が違う2つのタイプで登場
「ブルークリスタル」にはイケメン男キャラのみ
「レッドクリスタル」には萌え女キャラのみ
しかし両方揃えないと真の物語が見えてこない

だがのちにアペンドディスクで補完可能になる
さらにアペンドディスクでは新キャラ追加

またFF14と連動要素も存在
両方やれば追加シナリオが手に入る
このほかWiFi通信でレアアイテムDL
発売と同時上映の真・映画版の特典として手に入るパスワードを入力すると、
隠れ召喚獣ゲット

ついでに声優が違うバージョンとかも発売

SONYハード版→任天堂ハード版と渡り歩き、任天堂ハード版には新イベントを追加
のち再びSONYハードで、任天堂ハード版においてプラスされた部分を加味したFF16+を発売

最終的には一番人気のキャラのスピンオフをFF16の体験版を同梱して発売

これであと10年は戦える


333 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 22:23:29 ID:YpLO0qROO
332
プラスのとこまちがえた
15だった


334 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 00:16:06 ID:/y/dagxA0
286
とびだせ大作戦かよ
ある意味原点回帰だな


335 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 01:19:25 ID:nbUoXHgY0
マンスジしか隠せないようなヒロインの衣装


336 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 01:20:46 ID:oIF47VAkO
331
なぜか黒魔導師が999の車掌さんそっくりになる


337 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 12:15:41 ID:zWUB0OQ70
ファンタジーフロンティア15を昔からスクエニに残ってる奴らで作って
ラストストーリー15をスクエニから離反した昔の奴らに作って欲しい

もちろん発売日はファイナルファンタジーと同日で


338 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 18:09:56 ID:wxpJ7j6C0
ムービースキップでラスボス戦


339 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 23:47:18 ID:5aU/0oPO0
14・ヴェルサス・アギトが出るから15はPS4じゃね?


340 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 00:23:44 ID:jX3wZxMO0
野村哲也を倒してハッピーエンド


341 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 12:37:11 ID:vCF0UuGw0
100万に届かない


342 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 03:47:35 ID:+3WVrIPfO
制作総指揮 和田洋一
シナリオ 和田洋一
キャラクターデザイン 和田洋一
音楽 和田洋一

CMのキャッチコピー「和田洋一がやりたかったこと」


343 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 14:07:30 ID:cTcACfIj0
和田洋一ってゴミじゃん?
何でこんな無能が代表やってるの?
しかも経歴ショボイし。
ウチの兄貴も東大法→野村証券で(東大には5年間いたw)、
ウチの兄貴程度のショボい・・・というかどこにでもいそうな経歴で、
あのスクエニの代表になれるの?
おかしいだろ?
しかも和田って、経営はどうみても無能じゃん?
今のスクエニならとんでもなく有能かつ最高経歴の人でも代表に呼べるのに。
おかしいよ、スクエニ、そしてゴミ和田。









344 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 14:23:17 ID:PcynpmrN0
召喚獣の合体とかありそうじゃない?


345 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 14:25:27 ID:NxnwpNl90
343
オレも普通に考えたら坂口だと思ってたが、会社ってそういうもんだろ


346 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 14:34:01 ID:KywbOmvFO
343残念だが君達よりまし


347 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 15:41:00 ID:WOvtokYqO
ムービーのみ


348 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 20:01:48 ID:AaMEUZFOO
主題歌・大塚愛


349 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 20:28:50 ID:ViDZsJ2q0
チョコボが鳥人になる


350 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 22:32:04 ID:NppxMeiRO
ハリウッドで制作。北米でのみ先行発売。


351 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 22:34:04 ID:wbrrebc60
ここまでで一番面白い発想はどれ?


352 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 22:42:41 ID:mf+UV2s+0
もうリメイクだけでせめてきそうな気もする


353 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 22:52:17 ID:OR8xN1JX0
FFの宅急便
FF姫
となりのFF
紅のFF
FとFの神隠し

こんなとこだろう


354 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 23:09:05 ID:3fQqNisK0
150才が主人公なってもいいんでね


355 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 23:58:10 ID:wbrrebc60
そんなことより黒人か黄色人種の肥満体型でバイセクシャルなベジタリアンを主人公にしろよ
白人系でイケメンでマス嗜好の奇麗事吐く人間ばかり主人公にするのは差別だろ


356 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 00:24:34 ID:/BH5o82Q0
ガチな話、どこまで進んでるんだろう
もう構想とか練られてたりするんだろうか?
13の派生版が2つもあるからそっちで手一杯なんかね??


357 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 01:12:24 ID:lwRKsID20
355
キャラデザイン:田亀源五郎
でおk?
…正直やってみたい


358 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 18:09:51 ID:xUojH+XQ0
一般ユーザー「14っていつ出た?」


359 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 20:29:05 ID:6v72XL8a0
344
12章のムービーみると、召喚獣にのって戦うロボット物になっても不思議じゃないw


360 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 21:53:22 ID:FCwxmILM0
そしてスパロボとコラボか…。


361 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 22:06:46 ID:Bl1/XHpD0
物語はいよいよ宇宙だよ宇宙
宇宙艇に乗って宇宙を旅するんだよ
フォースとともにあらんことをw


362 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 22:09:47 ID:lwRKsID20
361
8でやってたんじゃん
あれで宇宙空間でヒロイン探すゲームで糞欝になったわ


363 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 11:45:16 ID:hd3+PAQw0
ゼノサーガ


364 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 11:51:31 ID:B+yob8FM0
おそらく・・・乳が揺れます


365 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 19:00:15 ID:RKhtYxGT0
ジョブチェンジ制で、4~5人PT、王道中世ファンタジー路線
で敢えて今作って欲しい。

なんつーか斜に構えた気取ったような訳有り的な思わせぶりでクールな主人公とかもう飽き飽きだから
もっと直球的冒険譚がやりたいよ。
雰囲気的にはFF3みたいなのが理想。


366 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 20:43:11 ID:KC8ulS1E0
365
9の二の舞になる予感


367 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 21:17:37 ID:zol1NAxa0
FF9って何がダメだったの?
私はバトル1BGMのイントロがあれに戻っただけで感動できたけど。


368 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 21:22:18 ID:JFd5Merz0
367
異常に長いロード時間。
当時夏休み全部使ってやりこみするくらいハマったけど、今じゃとてもじゃないけどプレイする気になれない。


369 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 21:24:35 ID:zol1NAxa0
伝統的なFFらしさ、みたいなものが否定されたわけではないのね。


370 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 21:28:43 ID:QfIxUsfWO
求められてるのは7、8あたりのFFだからね
昔のFFを作ると9みたいに売れないよ


371 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 21:32:22 ID:zol1NAxa0
いやー近作の流れが結局は7~8の延長上の進化だったのは明白だし
13の叩かれっぷりからしてももう飽きられてるんじゃないかと思うよ。

原点に立ち返って、FFシリーズをこれだけのブランド看板に仕立て上げた核はやっぱりなんといっても
3~5なわけだし、逆に7辺りをリアルタイムで触ってなかった若い世代にもむしろ新鮮さが感じられるんじゃないかな。


372 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 21:37:56 ID:QfIxUsfWO
371
13やってないだろ?
13のひどいとこはRPGの良さがないとこと、シナリオだぞ
確かに原点のFFは日本だけなら好評かもな
日本だけなら・・・


373 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 21:45:53 ID:jNjQlcnP0
FF12は海外で結構評判がいいと聞いたけど
それが事実ならそっち路線でもいけるんじゃない??


374 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 22:15:06 ID:JFd5Merz0
母国のユーザーの期待に全く答える気のないスクエニ


375 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 22:38:54 ID:cYFjjFPCO
召喚獣と同化
敵の弱点に合わせて召喚獣を付け替えろ!
敵の弱点は戦闘中ナビゲータが教えてくれるぞ!


376 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 22:44:12 ID:pkzvbE7q0
359の召喚獣ロボ化が良いな
トランスフォーマーもどきの派手な演出効果で
PS3の高性能ぶりやスクエニの開発力アピールがしやすいだろ
んでDMCとかベヨネッタみたいなゲームの方が面白いかもな

巨大変形合体ロボ、ラグナロクの必殺メガトンフレアビームキャノンで敵を倒す


377 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 23:47:27 ID:KC8ulS1E0
370
求められてるのは7、8あたりのFFだからね
昔のFFを作ると9みたいに売れないよ
君の周りはそうなのかもしれないが、少なくとも自分の周りでは、昔のFFを望んでいた人が「FF9からは駄目」っていう意見が多い。
うわべだけは昔のFFだけど、中身は8よりひどい○ボタン連打ゲーっていう意見がほとんど。
タレントの伊集院光(初期FFのファン)も、FF9をすごく期待して買って失望したって言ってた。
FFがおかしくなりはじめたのは7からだけど、マテリア・ジャンクションなんかのシステムの懲りようはまだFFらしさが残ってた。
今FF13が一本道・ムービーゲーって言われてるけど、FF9から決定的に道を誤った気がするよ。

スレチスマソ


378 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 23:52:35 ID:ZW5YlxnI0
377
FF9が売れなかったのはすでに10がPS2で制作発表されてたからじゃね?
攻略本も出なかったし。

でも坂口の最後の作品だしなあ


379 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 00:04:36 ID:XmVPjSb40
9の原点回帰って最後の方で突然クリスタルや昔のボスキャラが出てくるだけだったような気がする


380 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 00:07:10 ID:pkzvbE7q0
FF3とかFF4ってそんなにシステム的に凝ってたか?
ボタン連打ゲーうんぬんは知らんが、むしろ昔のゲームこそ
単調作業に多大な時間を費やすイメージ


381 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 00:42:06 ID:kZOheIxh0
379
なんかヒロインとか主人公がキモクなかったのが良かった。少年漫画っぽくて


382 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 16:44:17 ID:w26/L2eI0
380
イベントシーンを見てるだけで1時間の単純作業と
レベル上げやギル稼ぎで1時間の単純作業。
どちらも単純作業には違いないが少なくとも「ゲームで遊んだ」っていう充実感があるのは後者だろう。


383 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 19:08:35 ID:YpXSdC8t0
新しいジョブを入手した時のワクワク感は7以降の作品の比じゃなかった。
FFらしさと言えばやっぱりジョブチェンジと伝説武器と召喚獣じゃないかな。
3と5は世界観の正統派っぷりも相まって、本当にこれぞロープレって感じがする。


384 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 19:23:37 ID:I0uHa/kQ0
野村が結婚


385 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 19:25:09 ID:kZOheIxh0
ヒロインがマツコ・デラックス


386 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 19:30:40 ID:yxVflmgs0
383

そうそう、俺もそう思う。
最近のFFってファンタジーじゃないんだよな、全然。
飛空挺がものすごいテクノロジーだぜぐらいの時代設定の方が
俺は好き。

FF5まではそんな感じだったんじゃない?俺的には6から方向が変わった気がするんだよね

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年12月31日 20:03
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。