03,ボスポラスを越えて
勝利条件
参戦陣営一覧 |
陣営名 |
参戦陣営 |
生産国 |
同盟陣営 |
BLUE軍 |
プレイヤー |
ロシア |
自軍 |
RED軍 |
コンピュータ |
アメリカ |
敵 |
攻略
- イワンロゴフ*2を[X=26,Y=5][X=27,Y=6]の浅瀬に持って行き、近くにいるT-90*4,2S19 MSTA-S*2,BMP-3,補給車を載せるて[X=32,Y=18][X=33,Y=19][X=39,Y=20][X=40,Y=20]の浅瀬のどこかに上陸させる
[X=36,Y=24]の橋周辺にO・H・ペリー*3がいるので、スラヴァ,ウダロイ*2が全滅させるまで少し離れたところで待機
[X=39,Y=20][X=40,Y=20]だと、うまくいけば敵の背後から奇襲ができ他の部隊と挟み撃ちにできるが都市が遠い
[X=32,Y=18][X=33,Y=19]だと、都市が近くにあり他の部隊と合流できるので比較的安全
ドッチにしろ155mm砲 射撃型に注意
- 他の部隊は防衛線をし、ある程度全滅させたら進軍させる
1ターン目[X=24,Y=18]にMLRSがいるので周囲5マス内に地上部隊を置かない
- Su-35はPACK1で長距離ミサイルを装備していて移動後攻撃不可なのでPACK2へ換装する
- 敵のF-16*6を全滅させたらSu-35はPACK3へ、Su-33 フランカーはPACK2へ換装する
- [X=4,Y=22]の都市にM-113が来るのでT-72を1つ送る
- [X=34,Y=22][X=39,Y=22][X=40,Y=24][X=39,Y=40]で155mm砲 射撃型を確認
- [X=34,Y=20][X=39,Y=24][X=35,Y=36][X=38,Y=42]で対空砲 射撃型を確認
最終更新:2012年05月01日 22:33