その他飲食店
- 東十条の某店で撮影禁止と店員が止め、店主からも注意を受けたにも関わらず盗撮してブログにアップ(20060711)
- 牛丼太郎ファンサイト作って社長にKY粘着電話、ファンは理解出来ない半分馬鹿にしたようなゴミサイト運営ほっぽらかし
- mixiで牛丼太郎が公式サイトを関係ない所で作られたのを根に持って「ホントに公式なんですかね」などと批判
- 立ち食い蕎麦でねぎ大盛り強要→断られるとブログで糞みそ
- コロッケ、カレーがある立ち食いそば屋でブルドックソースが置いてあるのを?兄貴流には日本蕎麦店らしくおかしいと批判
- 冷凍餃子を完全に解凍して焼いていない「単純に調理技術でしょうから練習しましょうよ、自分で食べてみましょうよ。」と嫌味タラタラ
- 「まんてん」で出されたコーヒーをソースと勘違いをしてカレーにかけようとする、恥をかかされたと以降「まんてん」を「繁盛店」とは言えるけど「人気店」とは言えないと猛批判
- 富士そばのラーメンにチャーシューが入っていないと文句
- 唐辛子は香辛料に含まれるのか?と。。。
- たまにしか行かない「お気に入りの」店が臨時休業、ネットに情報を出せと批判、店主が急病で倒れたのに心配する様子は全く無し
- 海鞘(ホヤ)の塩辛を「海鞘(バクライ)の塩辛」と紹介
- 徳島の「名も無き居酒屋」で焼き鳥盛り合わせを注文、徳島では出汁で食べると聞き自慢げにツイート、翌日、地元民から否定される
- 神保町の立ち食い蕎麦でアルコールを置いてないと・・・
- コメダ珈琲のモーニングは食パンが半斤付くと嘘情報を流し、コメントで食べ切れなかったとまで言い切る
読者がコメダ珈琲に問い合わせた結果コメダ側は否定、ようやく間違いを認め日記を修正する
- 四谷にて「部下にせがまれ」飲み会を開くが、その「せがんだ部下」を高級(笑)居酒屋で待たせる
その部下とは何故か「久しぶりの再会」、帰り道には「部下」と飲んでいたはずなのに「四谷駅前で友達と別れた」といったい誰と飲んだのか謎の飲み会を開催
- あれだけ写真管理をしっかりしてるのに、日記にどこで飲んだのか解らないというコーヒーの画像をアップ
- 目黒で焼き鳥店に飛び込むが「ハズレ」とツイート、しかし何故か1時間以上在席する
- 水道橋の讃岐うどん店を近所のラーメン店のセール品の値段と比較し「高い」と批判
大根おろしに60円も払えないと糞味噌に書く
- 「天玉」とは東京では「天かす」の意味とコメントで説明、ゆで太郎では朝、「天玉が食べ放題」と書き込む、見ていない2ちゃんねるで指摘されるとスルッと削除、無かったことに
- 大ファンのバンドが東京では2000人集められると日記で紹介、2000人集められるとなるとホールクラスのコンサートが可能と突っ込まれると「盛ってました」発言、ファンのはずなのにバンドを卑下していることにも気がつけない
- 武蔵小山の炙りま専科での飲み会に参加、クーポン乞食の癖に共同購入クーポンの仕組みがわからないと発言、半額クーポンだから食べに来るのであって正規料金なら食べにこないとケチョンケチョンに書く
- その炙りま専科にて「知り合いがお店の関係者と言うこともあって無理を聞いてもらい、鍋を刺身盛り合わせに変えてもらいました。」と我侭常連仕様を堂々と公開、しかも無理言って変更して貰った刺身に文句をつけ、最終的には「ほっけが一番美味しかった」と招待者にも店に対しても失礼な発言を連発
- とんかつ駿河にてとんかつの二度揚げにトンデモ知識大披露
- 板橋の焼き鳥店を「ひらがなで書かれている時点でアレでしたけど、先入観は良くないと思い。
解凍が上手くいっていないというか、上手い解凍を知らないというか、そもそも刺身を知らないというか。」と猛批判
- 日本酒の会に会費を払って参加、カツオの銀皮造りの下に何かを隠して盛った美しい乞食写真を大公開
- 鯛の松皮造りを知らず恥ずかしいツイート
- サンマルクカフェの商品写真の構図も決められないセミプロカメラマン
- 吉野家の牛丼は湯煎で出していると紹介、指摘されると「間違えた」認めたくせに意地でも修正せず、吉野家に対して営業妨害活動開始
- 吉野家の豚丼に提供に2分もかかる、どんぶりが合わない、付け合せが駄目、私は購買層から外れたなど糞味噌に書く
- 牛丼太郎熱熱ファンサイトを放置宣言、おまけに「牛丼は吉野家のほうが美味い」「セットメニューがお得じゃない」など批判の嵐
- 小諸そばの限定メニューのトッピング、棒々鶏をツナと表記、失敗作と批判する
- ゆで太郎は店員さんによってそばの打ち方や茹で方に微妙な差があることを紹介、その神の舌に合わないからと暫くは行かない宣言
- 沖縄料理店にてオリオンビールは色でわかると豪語
- ヤギ肉を取り扱わない沖縄料理店は沖縄料理店ではないと「きじむなー」を全否定
- BigBoyのハンバーグに感動して「ハンバーグ食べ歩きを始めようかと思うほど旨い」と大絶賛
食べ歩きをしていないのに「個人経営の洋食店が苦戦するはずだ」と勝手な決めつけ
- 大好きなブチョーの弟が経営するぢどり屋立川店がラーメンを出すと言うことでアドバイザー全開、調子に乗りすぎて終電を逃す
- そばの食べ方について独自のこだわりのルール・蘊蓄を公開、しかし食べる蕎麦はチェーン店
- バールカフェ・ヴェルドゥーラに対して「野菜だけでこの値段なのか」と値段が高いと文句を付けるが、実は「女性客が多いと」期待して入ったがオヤジ客が多かったので八つ当たりしただけ
最終更新:2012年09月21日 00:19