飛空船~ヘビメの館

空飛ぶ船

雪のフィールド

名も無き雪原の村

雪原の洞窟

村長の家 地下室


簡易チャート迷ったらこちらを参考にしてください。
【ハシモトの村】スティングに話しかける
洞窟の最奥部へ行き、ボスと戦闘。
名も無き雪原の村に戻る
村長に家へ行き、手記を入手。
手記を読み、部屋の短剣を調べスペアキーを入手
地下室へ行き、洞窟エリア、焼却場エリア、地下道エリアを抜け、屋敷へ到達。
ヘビメの部屋に行き、日記を調べ鍵を入手。
広間の本棚の分厚い本を調べる
奥の部屋へ行き、戦闘
部屋を出ようとするとマイナが登場
父親に話しかけた後にダストシュートを調べる














  • 今後の拠点。乗組員や回復ポイントは後々増やす事ができる。
ロイヤルゼリー×4
SHOP スティングの妻
名前 売値 補足
たまご 100 -
ほしにく 300 -



  • 結構広い。まずは村を探そう。
  • アイスゴーレムの全体攻撃には気をつける。物理攻撃は効きにくいので、フェルの魔法で。
①ユキゴモリ×1
②グリーンハーブ×12
③ケンポウギ×4




  • 雪だるまには話しかけられる
  • 「それにしても冷えるな~」という男の上にある丸太の中には入れ、「雪国の水」を補給できる。HP回復効果はないものの、「川の水」よりは回復アイテムとして優秀。但し、残念ながら「ハーブティー」には敵わない
トラ・トラ・トラヤー×1


SHOP武器屋
  • こちらから見ておじさんの左のカウンターにある小さい宝箱みたいのを調べると、ガムボールを購入できる(10コノハ)。
  • あるしぇすはフェルの魔法レベルを上げるたり、水筒の中身を入れ替えるのに便利。ここで水筒アイテムを全て使い切って、中身を全て「ハーブティー」にするとSP回復は楽になる(バグには注意。
名前 売値 補足
バンブージャベリン 5000 店先に置いてある物を調べて購入
アダマントスチレット 50000 店先に置いてある物を調べて購入
プレートシールド 50000 店先に置いてある物を調べて購入
狐拳六十九の極意 30000 店先に置いてある物を調べて購入
ガムボール 10 店先に置いてある物を調べて購入
シビレステッキ 13000 -
ロングソード 20000 -
ウドゥンプレート 5000 -
レザーアーマー 12000 -
毛皮のコート 9000 -
スノーグラブ 8000 -
雑なメット 4000 -
ブロウプレート 8000 -
防寒フード 6000 -

SHOP鉄砲店”トレーラーハウス”
名前 売値 補足
名前 売値 補足
散弾 2000 -
インパクトボトル 500 -
ウト・サト 100000 (ヘビメが仲間になった後)

SHOP
  • こちらから見ておばさんの左のカウンターにある小さい宝箱みたいのを調べると、ガムボールを購入できる(10コノハ)。
名前 売値 補足
たまご 100 -
ほしにく 300 -
大きなパン 800 -
チーズ 700 -
イカオスタブレット 7000 -
傷薬 800 -
ポカロンシート 100 -

民家
防寒フード×1
キッチンナイフ×1
2000コノハ

ウスキー村長の家
スルメ×1(兵士に話しかける)
ポカロンシート×5
キッチンナイフ×1

ホテル「ブリブリブンブン」
極上(高いほう) 1500 回復ポイント(ハーブティー) タオル×1(実際は入手しない?) 石鹸×1 大きなお弁当×1 おやつ×1(入手のコメントはないが、大きなお弁当と同時に入手する模様)
中(安いほう)500   ぼろいタオル(実際は入手しない?) 
特性ハーブティーのタル 10000 船に回復ポイントを設置できる



ゴミ捨て場
  • ここにあるライフルパーツAは貴重品。ヘビメの屋敷クリア後は雪国には戻れなくなる為、このタイミングで入手する事をオススメします。
ライフルパーツA


雪原の洞窟
雪原の洞窟
  • このダンジョンでは氷で通行不可能な場所は「錆びたピッケル」を消費して進む。
  • 外に出ると飛空船を呼べる

3000コノハ(洞窟内)※穴を調べ「手を突っ込んでみろ」を選択。「覗いてみろ」だと何もなし。
散弾(洞窟内)※同上。
ポーション×2(洞窟内)※同上。
錆びたピッケル×5
空きビン×3
傷薬×2
液状気付け薬×1
トラ・トラ・トラヤー×3
網傘ぬるぬるキノコ×30
アイスノン×1
ウメイバー×5
トリヘルム×1(外)
サブレ・オプレ×5(外)
白くて臭いキノコ×3(外草むら)





SHOPミヤシロ屋
名前 売値 補足
たまご 100 -
ほしにく 300 -
マーナの木の実 50 -
大きなパン 800 -
チーズ 700 -
傷薬 800 -
ポカロンシート 100 -
シビレステッキ 13000 -
ロングソード 20000 -
プレーンロッド 5000 -
レザーアーマー 12000 -
毛皮のコート 9000 -
スノーグラブ 8000 -
ヘッドサポーター 15000 -
防寒フード 6000 -
フリーつっかえ棒 1000 -

BOSS 左目&右目&口&手
  • 戦闘終了後 ヘビメが仲間に。



村長の家
  • 見張り兵士とイベントバトル
  • 地下室の鍵を手に入れた後、台所の横から地下室へ
イカオスタブレット×3
村長の手記×1
地下室の鍵×1(剣を調べる)

村長の家 地下室
村長の家 地下室
  • 看板の裏:寒い寒い寒い(繰り返し)
  • 「ヒワーイ」が悪臭の胞子をドロップする。悪臭の胞子は使うと空きビンになる(空きビンに入っている)ので、非売品の空きビンの個数を増やせる。
  • レバーを調べ、扉を開ける
  • メモ2枚目付近 色の違う床を踏むと前の階に戻される
その先の色の違う水晶を調べ、前の階に戻る(上の階に行くと回復ポイント、端っこに行こうとするとそれぞれのメンバーと会話が可能に。それとウメイバーを入手できる)。
  • 戻るときはわざと色の違う床を踏むと早い。
  • スタート地点、水晶のある部屋に戻ると階段が出現している
そのまま焼却炉へ。

ウメイバー×5(回復ポイントのある場所右側)


焼却炉
  • 溶岩に落ちるとゲームオーバー
  • 途中の走るところのダメージは画面が光る毎にHP-100
  • キノコの仕掛けは青⇒黄色⇒赤(メモのヒントは縦読みです)

黄色の大きなキノコ×1

屋敷1
毛皮のコート×1(奥の部屋)
  • 着いてすぐの白いクリスタルを調べると回復
  • 奥の部屋で一定時間経過するとシンボル敵が現れる 触れると戦闘
  • 日記を読むと小さな鍵を入手
  • 部屋を出てヘビメと分かれる
  • 左隅の本棚を調べ、魔方陣でワープ

屋敷2
散弾×5
  • 暖炉を調べるとザコと戦闘になるので注意。「謎の触手」はこの時点の最強防具「風の服」を確率は高くない(というか低い)もののドロップするので、狙ってもいいかもしれない。
  • 本棚を調べると日記が読める。
  • 奥へ行くとボス
BOSS ヘビメの父親
BOSS ジョーイ

  • 部屋を出るとイベント
  • 父親のところに戻り会話
  • ダストシュートを調べる


飛空船
空きビン×3(フェルに話しかける)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年07月05日 22:50
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル