【基本ルール】
- マスターとサーヴァントの二人一組で最後の一組になるまで殺し合う。
- 勝ち残った者は万能の願望器である聖杯を手に入れ、現世への生還(後述)と、あらゆる願いを叶えることができる。
- いわゆる予選期間は存在しない。概ね『3月上旬』を境にマスターが召喚された時点で聖杯戦争は開始。『4月1日』を本編の時間軸とする。
【基本設定】
- いわゆる『死後の世界』に相当する空間が舞台です。(以下『冥界』と表す)
- 冥界と現世の狭間に偶発的に発生した『聖杯の雫』が魔力と死者の願いを蒐め続け、万能の願望器の域にまで至ったものが、本企画の聖杯となります。
- マスターは『葬者』とも呼ばれ、冥界下りの神話になぞらえて死者であるサーヴァントをパートナーにして戦う事になります。
- 聖杯には願望器以外に、現世と冥界を繋ぐ門の役割もあり、元の世界に帰るには聖杯で生還の権利を手に入れなければなりません。
- マスターは舞台に召喚時、『令呪』と『サーヴァント』、『聖杯戦争の基本的なルールの記憶』が与えられます。
- サーヴァントを失っても葬者が即時消滅する事はなく、令呪が残っていればマスター権も喪失しません。ただし下記のペナルティが発生します。(【特殊ルール1を参照】)
【舞台設定】
- 戦いの主な会場は、死者の記憶を基にして造られた都市です。ほぼ東京23区ですが、中には本来存在しない場所もあるかもしれません。
- マスターには会場で生前の記憶に基づいた地位、住居が与えられることもあれば、何もなく放逐されるだけの可能性もあります。ケースバイケース。
- 街には住人(以下『NPC』と表す)がいますがあくまで死者の記憶の再現であり、マスターの近親者、知人であっても自我を持ったり特殊な能力を所持している事はありません。
- 会場の外は廃墟化した街が広がっています。出る事も可能ですが外の世界には決して繋がってません。
- 外では死の想念が渦巻き、死霊やシャドウサーヴァントが徘徊し襲いかかってきます。経験を積んだり、魔力資源にもできますがたいへん危険です。
【特殊ルール1】
- 冥界はそこにいるだけで葬者の運命力……生存の為に使われている当然のような幸運……を消費させ、葬者を死者に近づけます。
- 完全に失うと死者として定着してしまい、彷徨う死霊と同質の存在になる=マスター権を喪失し自我も消滅、聖杯戦争から脱落となります。たとえ仮に意識を保ち、戦いを勝ち抜いて聖杯を獲得しても願いを叶えられず、生還する事もできません。
- 冥界に入ってから死霊になるまでの時間は、何の能力も持たない一般人なら10分程度です。何らかの耐性、サーヴァントの加護によっては時間を引き伸ばせる可能性もありますが、完全な無効化は不可能です。
- 会場はこれらのペナルティを免れる安全地帯です。死霊達も外的要因がなければ入ってこれません。短時間の消費であれば運命力の回復も見込めます。
- 死霊は葬者の運命力を奪って生者に成り代わろうと襲いかかりますが、これが成功する事はありません。
- サーヴァントを失った葬者は、会場内にいても運命力を自動的に消費してしまいます。この場合のリミットは厳密には定めませんが概ね6時間以内とします。
- 運命力はマスターに与えられる基本情報のひとつですが、細かな詳細については知らされていません。
【特殊ルール2】
- マスターの数に従って会場の広さは変化します。
- コンペ期間中は区外も含めた東京都全域、本編開始時点で23区、以降『マスター権を持つ者が脱落する』毎に会場は狭まっていきます。
- 指定のエリアは徐々に風化していき住人が死霊化。冥界と同じになり、ペナルティの免除は機能しません。冥界化が完了するには5分程度の猶予があります。
- 除外は概ね外周部の区から時計回りで始まります。具体的な地区は本編の推移に合わせて企画者側からお知らせします。
- 会場の変化に住民は気づく事はありません。
- 冥界化のルールはマスターに与えられる基本情報のひとつですが、細かな詳細については知らされていません。
【特殊ルール3】
- 深夜0時に、テスカトリポカとトラロック@Fate/Grand orderの営業するショップに入店できます。弾薬や特殊な武器など、通常手に入らない道具を対価次第で入手することができます。例外的にマスターである理は自由に出入りできます。
- 入出できるのは葬者のみです。サーヴァントは同伴できません。
【???】
【書き手向けルール】
■時間表記
未明(0~4)
早朝(4~8)
午前(8~12)
午後(12~16)
夕方(16~20)
夜間(20~24)
- 登場一話目は深夜0時~午前12時の好きな時間帯で各書き手が決められます。
- 予約はトリップを付けて行ってください。期限は『2週間』です。
- 5作以上投下を行った書き手は『3日間』の延長が可能です。
- 期限内に投下されない、破棄の宣言があった場合、その時から24時間後に再予約が可能になります。
【エリア名・施設名/○日目・時間帯】
【名前@出典】
[運命力]通常(減少度合いの表記はフィーリングでどうぞ)
[状態]
[令呪]残り◯画
[装備]
[道具]
[所持金]
[思考・状況]
基本行動方針:
1.
2.
[備考]
【クラス(真名)@出典】
[状態]
[装備]
[道具]
[所持金]
[思考・状況]
基本行動方針:
1.
2.
[備考]
最終更新:2024年06月30日 23:44