【CLASS】
 セイバー

【真名】
 おぞましきトロア@異修羅

【性別】
 男性

【属性】
 秩序・中庸

【ステータス】
 筋力A 耐久A 敏捷B 魔力D 幸運C 宝具D

【クラス別スキル】
対魔力:D
 魔術に対する抵抗力。詠唱が一工程(シングルアクション)の魔術を無効化。魔力除けのアミュレット程度の耐性。

騎乗:B
 乗り物を乗りこなす能力。Bランクでは、大抵の乗り物は乗りこなせるが、幻想種は乗りこなせないレベルである。

【固有スキル】
心眼(真):C
 修行・鍛錬によって培った洞察力。
 窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”
 逆転の可能性が数%でもあるのなら、その作戦を実行に移せるチャンスを手繰り寄せられる。

仕切り直し:C
 戦闘から離脱する能力。
 また、不利になった戦闘を戦闘開始ターン(1ターン目)に戻し、技の条件を初期値に戻す。

怪力:C
 一時的に筋力を増幅させる。魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性。
 使用する事で筋力をワンランク向上させる。持続時間は“怪力”のランクによる。

魔剣士:A
 数多の魔剣を自在に使いこなす剣士に畏怖とともにつけられた称号。
 自身の所持する無数の魔剣を使用した判定に有利な補正を得、また最適な魔剣を最適なタイミングで使用できる状況判断能力を持つ。

【宝具】

『ワイテの死神は死せず(おぞましきトロア)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
あらゆる魔剣・聖剣に『使われる』才能が宝具化したもの。初見であろうともそれが魔剣であるならばトロアは十全にその剣の性能を引き出すことが出来る。対象の剣を強奪し本来の使い手と同じ、あるいは本来の使い手以上にその性能を引き出して使用することが出来、真名解放すら可能とする。ただし本来の使い手ではない関係上、真名解放までした場合は代償として開放後に強奪した剣は消滅する。
魔剣というがこれはセイバーの世界において魔剣という呼称が使われているだけであり、聖剣など魔剣以外の呼称を持つ刀剣であってもこの宝具の対象となる。

それはかつての怪談に等しい技量を持ちながら、それを遥かに上回る膂力を持つ。
それは長き時代の全てよりかき集めた、無数の魔剣を所有している。
それは本来の自我すら超えて、全ての魔剣の奥義を操ることができる。
冥府の底よりなお蘇る、呪いの運命を取り立てる死神である。

魔剣士。山人。

おぞましきトロア。

【weapon】
魔剣:おぞましきトロアが所持する無数の魔剣。一振りごとに固有の特異能力をもつ

【人物背景】
魔剣の所有者の前に現れ、所有者と目撃者を殺戮して魔剣を奪っていくという伝説上の存在。先代のおぞましきトロアではなく、彼に両親を殺された後に養子となった聖域のヤコンというドワーフが死亡したトロアの名とその使命を受け継いでいる。
魔剣を狙う物や敵対者に対しては容赦も慈悲もないが本人の平素の性格は純朴で善人寄りである。

【サーヴァントとしての願い】
 ない。聖杯は破壊し聖杯で願いを叶えようとする者も排除する。かつてトロアが魔剣を奪い纏わる者を皆殺しにすることで血濡れの平和を築こうとしたように。

【マスターへの態度】
 悪感情は持っていないが厭世的な態度のマスターに対して持ち前の人の良さから心配をしている。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月16日 21:14