雷が落ちた音が聞こえる。名も知らぬ2人の人は瞬きする間もなく首が落ちる。だが一つは消えてしまい、どのような表情を作ったのかは見えなかった。

首を落とした者は刀についた血脂を飲み込み喉を鳴らす。鎌倉の合戦作法で失われた魔力を補給すると首を持ち、建物の外へ出た。

外の光が首を持った者の姿を表した。おお、みよ!その貌は甲冑兜めいた威圧的怪物のものである!さらにそのものの服も鎧めいた化生!見るものによっては『鬼』と形容するだろう。

『鬼』は建物の近くにある花壇に近づく。花が咲いているわけではない。そこにある土を掘り起こし、首を埋め、墓石代わりのコンクリート片を添えた。

「モータルに墓を作るか、奇怪な」「マスター」鬼に声をかけたのはこれまた尋常ならざる者だ。3メートル超の偉丈夫。後ろで結わえた髪と龍じみた髭は風の流れとは無関係におのずから揺らめいており、溶岩石じみた目は白く光っている。

ザンマ・ニンジャ。彼が生きた世界ではそう名乗り恐れられたリアル・ニンジャである。ザンマ・ニンジャの手には血に濡れた大剣が手にあった。

「あんた、サーヴァントも倒せるのか」「ザンマのカラテに似合う的ではあった。吉兆じゃ」「吉兆?」「ここはネザーオヒガンに似ている。そこにオニめいた強者もおる。ザンマのカラテを磨く試金石に良き」

大剣に刻まれた「ザ ン マ ブ リ ン ガ ー」のルーンカタカナ文字が鈍く光った気がした。どうもこのマスターの狂気は自分と別種のものであるとザンマ・ニンジャのサーヴァントは感じる。

「で………マスター。今度はどうする?」「無論一つだ。一人を仕留め、一人を仕留め、一人を仕留め、一人を仕留める也」ザンマ・ニンジャは大剣を回す。コンクリートをトーフめいて切り裂き、地割れを作る。

コマめいて回り続ける大剣はそのうちザンマ・ニンジャの手から離れ、東の方角に飛んでいった。
「ザンマ!」ザンマ・ニンジャのシャウトが23区内に響くと、その手に投げた大剣が収まる。

「向こうじゃ。」ザンマ・ニンジャは東の方角に歩き出す。その様子を見てザンマ・ニンジャのサーヴァントは人の姿を取り、共に歩き出す。

KABOOM!

爆発か落雷か!光は2人の姿を表し、黒と白に染める。ザンマ・ニンジャのサーヴァント、彼もまた忍者である。『アサシン黒須京馬』、またの名を『怨身忍者・雷鬼』!稲妻となり砕け散る、その標的は誰になるのか!

【CLASS】
アサシン

【真名】
黒須京馬@衛府の七忍

【ステータス】
筋力D耐久D敏捷A魔力B幸運D宝具A

【属性】
中立・中庸

【クラススキル】
気配遮断A
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。完全に気配を絶てば探知能力に優れたサーヴァントでも発見することは非常に難しい。
ただし自らが攻撃態勢に移ると気配遮断のランクは大きく落ちる。

【保有スキル】

忍術A
忍者たちが使用する諜報技術、戦闘術、窃盗術、拷問術などの総称。各流派によって系統が異なる。

真田忍法A++
忍術とは別個のスキル。真田十勇士が使っていた忍法を使用できる。黒須京馬は大忍法オノゴロにより、真田十勇士の肉体を自らに宿しており、術者本人が発動するものと同等の効果・威力で忍法を放つことができる。

雷憑きB
雷が落ちて災いを招く性質。黒須京馬が戦闘を開始する、もしくは目的を定めるとどのような天候であろうとも、落雷が起きる


【宝具】
『怨身忍者・雷鬼』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人

衛府の龍から得た忍法。自らの身体をこの世ならざる鬼、怨身忍者へと変貌させる。幸運以外のステータスを上昇させ、保有スキルのランクを一つあげる。また火で死ぬことはなく、自己発火による自己再生を持つ。

【weapon】
上泉信綱の刀

【人物背景】
明日を見ず、人生の長さを歩む術をしらない。今を見てどのように落ちるかを考える。
雷のような男

【サーヴァントとしての願い】
強敵を稲妻となって砕きたい。雷鳴のように砕け散りたい。

【マスターへの態度】
強敵の最有力候補。お互い今は協力するが障害が一切なくなったら死闘を行いたい。


【マスター】
ザンマ・ニンジャ@ニンジャスレイヤー

【マスターとしての願い】
オニを殺すため、カラテを磨き上げたい。

【能力・技能】
物理法則を無視する身体能力
魔剣ザンマブリンガーと素手を組み合わせたカラテの高さ
ザンマブリンガー:ジゴクで鍛えた魔狩りの剣、オニ狩りの剣。刃にルーンカタカナ「ザ ン マ ブ リ ン ガ ー」の刻印が入っている

【人物背景】
5人いるアケチ・シテンノの一人。ザンマとは悪霊(マ)あるいは馬(マ)ごと敵を斬る力、つまり度外れたニンジャ膂力を示す。ニンジャスレイヤーの世界において「ザマを見よ」の由来となっている。
独自のルールを持って動いているので予測不可能なところがある。
一人称は「ザンマ」

【方針】
一人を仕留め、一人を仕留め、一人を仕留め、一人を仕留める

【サーヴァントへの態度】
オニでありニンジャのように感じる。今は共闘するが事の次第で死闘を行いたいと考えている。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年04月10日 22:15