骸の契り
闇属性 [[アディション:リゾネイター]]
(闇)(1)
あなたの墓地にあるリゾネイターを1枚選び、このカードを設置した状態で場に出す
【常時】
このカードが解除された時、このカードの能力で場に出したリゾネイターを破壊する
【常時】
設置されているリゾネイターを【-200/-200】する
自分の墓地から
リゾネイター1体を蘇生させることができる。
ステータスは下がってしまうが蘇生させる
リゾネイターにコスト数などの制限はないので大型の
リゾネイターを墓地に送り蘇生させたい。特に
宿業の炎神 日之迦具土命などの参戦能力がデメリットとなる大型のリゾネイターを蘇生することができれば、デメリットを踏み倒すことができる。
逆にステータスの低いリゾネイターを蘇生させる場合は、守備力200以下は出してすぐに破壊されてしまうので、3コスト以下ならば
蘇生せし騎士を経由することで完全蘇生とすることができる。
収録パック等
エラッタ
修正前
【参戦】あなたの墓地にあるリゾネイターカードを1枚選び、このカードをアディションした状態で場に出す
【常時】このカードが破壊またはアディションが解除された場合、参戦時に場に出したリゾネイターを破壊する
【常時】アディションされているリゾネイターは【-200/-200】を得る
Q&A
Q:『骸の契り』にある「解除」とは、アディションを設置しなおしたときも「解除」とみなされますか?
A:はい、みなします。すでに設置されていたリゾネイターからほかのリゾネイターに設置することは「解除」とみなします。
Q::『骸の契り』をプレイし、墓地にある『
斜陽の巨人 アングルボダ』を場に出しました。その後、『骸の契り』が解除された場合、『斜陽の巨人 アングルボダ』は破壊されますか?
A:はい、破壊されます。アディションにはコストが記載されておりますが、[アディション:リゾネイター]の能力は設置先のリゾネイターに能力を付与するため、対象を取っているわけではありません。そのため、『骸の契り』が解除されると能力で場に出したリゾネイターは破壊されてしまいます。(13/06/01)
最終更新:2014年05月15日 21:49