大天使 ミカエル

[[光属性]] [[リゾネイター:天使]]
(光)(光)(4)/ATK 1000/DEF 1000
[[【飛翔】]]
[[【参戦】]]
全てのプレイヤーはメインデッキの上から内容を確認せずに2枚まで裏向きに[[ライフブレイク]]置き場においても良い
【条件】
ライフブレイクを1枚破棄:相手のバトルフェイズ開始時のみ発動可能。対象のリゾネイター1体をリカバーし、ターン終了時まで【+0/+500】する

 スターターデッキ円卓の騎士団で登場した光属性 天使リゾネイターライフブレイクを増加する効果と、リカバー効果を持つ。
ステータスが高く飛翔を持っているため、攻防一体の動きをとることができる。リカバー効果も基本的には自身に使い、擬似的な「警戒」のように利用するといいだろう。
またレストをコストに持つリゾネイターを一緒に立てて睨みを利かせることも可能。慈愛の修道士と絡ませれば鉄壁リゾネイターを多数そろえるようなこともできる。

参戦効果は相手にも及ぶため、大海の暴竜 リヴァイアサンのようなライフブレイクをコストとするリゾネイターや単純にライフブレイクを多用するデッキと対峙するときは召喚タイミングに注意が必要。
さらに相手のライフによっては参戦効果にチェイスしてライフブレイクを使用されてしまい、結果的にブレイク機会を多く与えることになってしまう。採用する際には攻撃タイミングやライフブレイクを増やすメリットを十分に考慮したい。

収録パック等


Q&A

Q:【参戦】で5枚以上のライフブレイクを設置することは可能ですか?
A:いいえ、4枚までしか設置することはできません。

Q:ライフブレイクが4枚の時に相手が『大天使 ミカエル』を召喚した時、その召喚にチェイスしてライフブレイクを使用することでライフブレイクの枚数を減らし、その後【参戦】でライフブレイクを設置することは可能ですか?
A:はい、可能です、この場合ミカエルの召喚にチェイスしてライフブレイクを使用することで先にライフブレイクが解決され、その後召喚&【参戦】が発動するため、最大2枚までライフブレイクを設置することが可能です。

Q:【条件】を使用してライフブレイクを破棄する時、【ブレイク】を持ったカードが出た場合、【ブレイク】能力を使用することは可能ですか?
A:いいえ、できません。【条件】を使用する場合はライフブレイクとして使用するのではなく、能力の起動コストとして『ライフブレイクを1枚破棄する』と処理されます。よってライフブレイクとしての処理ではないため、【ブレイク】能力は発動しません。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年02月19日 15:49