深緑の魔道士 リーズ
[[ルーラー]]:[[エルフ]]
[[【J条件】]]
あなたの場に3体のリゾネイターが存在する状態で(風)(風)を支払う
【常時】
全てのプレイヤーはメインデッキの1番上のカードを公開してゲームをプレイする
【条件】
レスト 手札を1枚捨てる:あなたのメインデッキから1枚ドローする
妖精女王 ティターニア
Jルーラー:精霊
ATK 800/DEF 800
[[【参戦】]]
あなたのメインデッキの中から好きなカードを3枚まで選ぶ。その後あなたのメインデッキをシャッフルし選んだカードを任意の順であなたのメインデッキの上に置き直してもよい
【条件】
(風)(風)(1):あなたのメインデッキの1番上を公開し、【種族:エルフ】ならば場に召喚してもよい
ルーラー時のトップを公開する能力は、自分のデッキトップもバレるため相手にも情報アドバンテージを与えてしまい、少々使いづらい。だがこの能力は
光属性の
スペルである
黄金の取引を確定成功するためや、風属性のスペルである
暴走召喚で強力なリゾネーターを出すためのコンボとして使用もできる
タップする能力に関しては、この能力をもつルーラーすべてに言えることだが手札交換にレストを要求する=1ウィル永続的に失うということと同義である
ルーラー能力は上記のデッキトップが分かることで使用できるコンボ以外の方法では使いづらいので、Jルーラーとして積極的に生かしたい。
Jルーラー能力はデッキトップを操作し、3ウィルでエルフを出していく。まず候補に上がるのが
精霊王 アルベリッヒだろう。
J条件を満たしている時点で一定数エルフが居るだろうからフィニッシャークラスの能力を持っているはずだ。
ただし裏面になったこのカードは種族:精霊であるためアルベリッヒのパンプアップには貢献しないので注意
収録パック等
Q&A
Q.自分の場のリゾネーターが3体よりも多い場合でもジャッジメントできますか?
A.はい、可能です。
Q.デッキの上を公開するのはどのタイミングからですか?
A.互いに最初のドローとマリガンを行いライフブレイクを置いた後、ルーラーが公開された瞬間から発揮されます
最終更新:2014年07月01日 21:33