フリテレ放送を盛り上げる「棒読みちゃん」
コマンドを用いて読ませると、もっと面白くなります。
ぜひつかってみてくださいね。



頻繁に使われるコマンド


y)

ゆっくり読ませるコマンド。速度60に相当。
y)カティアだよ!! おじさん無職?

g)

機械声の2。説明が難しいので実際に使ってみてください。
g)おまえ、リスナー見下してるだろ?

エコー)

文字通りエコーです。余韻時間:0.5秒 反復間隔:0.1秒 増幅率:40 に相当
エコー)こちらは 廃品回収です。

音程(000)

声のトーン。高い数字にするほど高い声になる。うまく使えば声優っぽい声にもできる?
音程(180)田村ゆかりです! 三十七歳です!

速度(000)

文字通り速度。数字が大きいほど早い。
速度(10)いつ働くの?


あまり使われないコマンド


h)

男性1。音量が小さいので音量コマンドで音を増幅しよう。
h)これは伝説の無職ニートDT!

b)

女性2。

d)

男性2。

a)

中性。

r)

ロボット。

t)

機械1。フリテレ放送では機械2のg)が頻繁に使われている。

やまびこ)

エコーに似ている。設定が違う。余韻時間:2.5秒 反復間隔:0.7秒 増幅率:40 に相当

音量(000)

文字通り音量調整のコマンド。数字が大きいほど大音量。ただし最大音量はフリテレのミキサーに
依存するので、音割れするほどの大音量にはできない。

残響(0.0 0.0 00)

エコー) やまびこ)を微調整できる。面倒なので普通はエコー)を使う。
括弧のパラメーターは左から余韻時間、反復間隔、増幅率を意味する。

教育(XXX=xxx)

棒読みに自己学習させる恐ろしい機能。XXXの部分に単語、xxxの部分にその読みを入力すると、次回から
XXXの単語はxxxと読み上げられる。なおフリテレ放送では定期的に教育設定がリセットされているようだ。
教育(BBA=ばばぁ)

忘却(XXX)

教育によって学習させた単語を消去するのに使うコマンド。このコマンドはいままで一度も見かけたことが無い・・・
忘却(BBA)

再生(yy)

WAVファイル、MP3などの音源を再生させる機能。フリテレ放送ではまず使わない。
車載放送をやっている生主では、効果音としてこの機能を盛り込んでいる放送もある。


合わせ技

一つじゃできないことも、みんなとならできるよね!

y)音程(190)速度(60)rrん・・rrrん・・rrん・・rrr・rrん・・rrん・・・・rrん・・rrん・・rrん
音量(999)エコー)速度(0) お母さんは そんな子に 育てた覚えは ありません
y)音程(180)しめじですぅ~ マスター、ファンタジスタドール ガールズロワイヤルやりましょう!
速度(1) お前のケツを 速度(999)ベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロ


Q&A



大文字・小文字、半角・全角は識別される?
どれでかきこんでも大丈夫なようです。例えば Y)と表記してもしっかり適用されます。

なんか読まれないんだけど
NGワードに引っかかってます。フリテレ側でNG設定するのは極めて稀なので、運営側のNGワードに引っかかっていると思われます。
たとえば「ちんこ」や「レイプ」などの露骨な言葉はもちろん「つまらない」や「下手」も引っかかるようです。
対象法としては「ちんk」や「れいp」といったように改変する。(カタカナをひらがなにするだけでは不十分です)
もしくは「つま/らない」、「下.手」のようにスラッシュやピリオドで区切るのも有効です。ただ単語によっては区切ることによって棒読みの
読みが変わってしまうことがあります。例えば「処/女」と読ませると「ところおんな」と読み返してきます。

他の放送でコマンド使ったら動作しなかったぞ、コラァ!
生主が使っているソフト、設定によってはコマンドが適用されない場合があります。
例えば「ファブ」の放送などではコマンドは適用されません。
最終更新:2013年09月19日 03:51