【煌】ボン

ボン
【拳】ボン
【爆】ボン
【煌】ボン
【図鑑189】 【図鑑191】 【図鑑198】 【図鑑250】

【煌】ボン(ぼん)
KR KR-Max SKR[覚醒]
「俺のチームに何か用か?」 「」 「なるほどな…てめぇの目的は公平の兄貴である俺を倒すってことか…」
その面だと分かっていて俺に話かけてきたみてぇだな。チームに入りてぇなら力を示しな、フヌケはいらねぇ全力でかかってこい。 舐めやがって、馬鹿が。兄貴より強ぇ弟がどこにいるんだよ…アイツよりも俺を弱いって思ってんならそれは見当違いだぜ。
コスト30成長型晩成
Lv1⇒120
攻撃15680⇒65856防御13440⇒56448
特攻8230⇒34566特防8230⇒34566
前衛[風]骨砕く拳
消費手札P 50
単体使用回数 2回

[攻撃][敵1-2人][減少][敵全員][プラスリセット]
[風の構え・【諸刃】風の構え:敵後衛1-3人・身代わり:ダウン効果]
[劣勢時:攻撃マイナスパラメータ加算・威力2倍][2回]
後衛[暴]鬼襲の咆哮
消費手札P 40
単体使用回数 2回

[増加][味方全員・自身][減少][敵全員][特殊条件:増加]
[味方後衛1-5人][味方3人以上生存:増加]
[パラメータ加算効果付与][味方後衛3人]
[暴の構え:全サポスキ無効化][残り5分・優勢時:効果2倍]
[2回]
サポート[風]兄貴の意地
単体使用回数 制限なし

[確率発動][ダメージ軽減][確率でダメージ反射][最低HP1]
[味方4人以上生存:発動率増加]
[嵐皇の構え・暴の構え:ダウン効果軽減]
・敵1-2人に絶大ダメージを与える。
・更に、気絶者含む敵全員の防御のプラス値をリセットし、全パラメータを超極大ダウンさせる。
・ダウン効果は自身のパラメータ増減値と応援効果制限の影響を受ける。
・風の構えか【諸刃】風の構え発動、参戦者優先で戦闘力が高い順に敵後衛1-3人も攻撃対象になる。
・敵後衛は気絶しない。
・次に味方前衛が受けるダウン系応援スキルの効果を軽減し自身が代わりに受け、受けたダウン効果を自身に吸収する。
・この効果は自身気絶時は発揮しない。
・味方チーム劣勢時、自身のパラメータがマイナス値の時に使用すると、その値をプラスに変えて攻撃し、威力が2倍になる。
・レベルが上がると威力と効果が増加する。
・気絶者含む味方全員と自身の全パラメータが超極大アップし、気絶者含む敵全員の全パラメータが超極大ダウンする。
・敵生存者の数に応じて戦闘力が高い順に味方後衛の全パラメータが超極大アップする。
・味方生存者が3人以上の場合は参戦者優先で戦闘力が低い順に味方後衛3人の全パラメータが絶大アップし、単パラメータのプラス値の100%を加算してスキルを使用する効果を3回分与える。
・対象の単パラメータがマイナス値の場合は効果は発動しない。
・対象の単パラメータがスキル使用時に使用しないパラメータの場合でも効果を消費する。
・この効果は重ねがけはできない。
・暴の構え発動時、相手の発動したサポートスキルをすべて無効化する。
・抗争時間が残り5分を切り、味方チーム優勢の場合、応援効果が2倍になる。
・自身へのアップ効果は応援効果制限とコンボによる影響を受けない。
・レベルが上がると効果が増加する。
・敵から火属性・暴属性によるダメージを受けた時に一定確率で受けたダメージを大きく軽減する。
・高確率で受けるはずだった火属性・暴属性によるダメージを相手に返し、気絶するほどのダメージを与えても敵のHPを最低1残す。
・更に、味方生存者の数が4人以上だった場合は、発動確率がアップする。
・嵐皇の構えと暴の構えの残り有効回数が1回以上の時、一定確率で自身に向けた火属性・暴属性によるパラメータダウン効果を大きく軽減する。
・レベルが上がると発動確率と効果が増加する。
前衛[風]【役完成】肉を喰らい骨を砕く牙
消費手札P 50
単体使用回数 2回

[攻撃][敵3-4人][特攻・防御・特防:自身加算][減少][敵全員]
[プラスリセット・パラメータ分配]
[風の構え・【諸刃】風の構え:敵後衛1-5人・身代わり:ダウン効果]
[劣勢時:攻撃マイナスパラメータ加算・確率でスキル回数消費しない・威力2倍]
[役完成:スリーカード][2回]
後衛[暴]【役強化】鬼断の勝鬨
消費手札P 40
単体使用回数 2回

[増加][味方全員・自身][減少][敵全員][特殊条件:増加]
[味方後衛1-5人][味方生存者2人以上:増加]
[パラメータ加算効果付与][自身・味方後衛5人]
[暴の構え:全サポスキ無効化・サポートスキル必ず発動・サポートスキル無効化]
[残り10分・優勢時:効果3倍][役強化:スリーカード効果2倍]
[2回]
サポート[風]たぎる決意
単体使用回数 制限なし

[確率発動][ダメージ軽減][確率でダメージ反射][最低HP1]
[味方生存者3人以上:発動率増加]
[味方生存者5人:反射ダメージ2倍]
[嵐皇の構え・暴の構え:ダウン効果軽減]
【使用後スリーカード完成】
・敵3-4人に自身の特攻・防御・特防を加算して絶大ダメージを与える。
・更に、気絶者含む敵全員のの防御と特防のプラス値をリセットし、全パラメータを超極大ダウンさせる。
・リセットした値の100%を自身と気絶者含む味方全員に分け与える。
・ダウン効果は自身のパラメータ増減値と応援効果制限の影響を受ける。
・風の構えか【諸刃】風の構え発動、参戦者優先で戦闘力が高い順に敵後衛1-5人も攻撃対象になる。
・敵後衛は気絶しない。
・次に味方前衛が受けるダウン系応援スキルの効果を軽減し自身が代わりに受け、受けたダウン効果を自身に吸収する。
・この効果は自身気絶時は発揮しない。
・味方チーム劣勢時、自身のパラメータがマイナス値の時に使用すると、その値をプラスに変えて攻撃し、更に50%の確率でスキル使用回数を消費せず、威力が2倍になる。
・レベルが上がると威力と効果が増加する。
【スリーカード効果2倍】
・気絶者含む味方全員と自身の全パラメータが超極大アップし、気絶者含む敵全員の全パラメータが超極大ダウンする。
・敵生存者の数に応じて戦闘力が高い順に味方後衛の全パラメータが超極大アップする。
・味方生存者が2人以上の場合、自身と参戦者優先で戦闘力が低い順に味方後衛5人の全パラメータが絶大アップし、単パラメータのプラス値の150%を加算してスキルを使用する効果を5回分与える。
・対象の単パラメータがマイナス値の場合は効果は発動しない。
・対象の単パラメータがスキル使用時に使用しないパラメータの場合でも効果を消費する。
・この効果は重ねがけはできない。
・暴の構え発動時、相手の発動したサポートスキルをすべて無効化し、アップ対象がスキルを受けた際に発動し得るサポートスキルが必ず全て発動し、ダウン対象がスキルを受けた際に発動したサポートスキルをすべて無効化する効果を15秒間与える。
・抗争時間が残り10分を切り、味方チーム優勢の場合、応援効果が3倍になる。
・自身へのアップ効果は応援効果制限とコンボによる影響を受けない。
・レベルが上がると効果が増加する。
・敵から火属性・水属性・暴属性によるダメージを受けた時に一定確率で受けたダメージを大きく軽減する。
・高確率で受けるはずだった火属性・水属性・暴属性によるダメージを相手に返し、気絶するほどのダメージを与えても敵のHPを最低1残す。
・更に、味方生存者が3人以上の場合、発動確率がアップし、味方生存者が5人の場合、反射ダメージが2倍になる。
・嵐皇の構えと暴の構えの残り有効回数が1回以上の時、一定確率で自身に向けた火属性・水属性・暴属性によるパラメータダウン効果を大きく軽減する。
・レベルが上がると発動確率と効果が増加する。
前衛[風]【役強化】熱風の轟拳
消費手札P 50
単体使用回数 1回

[必殺][敵全員][パラメータ固定]
[味方生存者3人以上:特防貫通・増加][味方全員]
[風神の構え:サポートスキル封じ受け流し・次のスキル:風属性サポートスキル必ず発動]
[複数奥義効果]
[暴の構え・【諸刃】暴の構え・瞬速の構え:必ず連携必殺・味方必殺連弾+25・パラメータ減少無効]
[味方全員][連携:土台必殺化][役強化:スリーカード威力3倍]
[1回]
【スリーカード威力3倍】
・生存者気絶者問わず敵全員に絶大ダメージを与え、攻撃対象のパラメータ値の増減を30秒間固定する。
・パラメータ固定の効果は重ねがけできない。
・味方生存者が3人以上の場合、味方全員の特攻が絶大アップし、相手の特防アップ値の影響を無視して攻撃を行う。
・風神の構え発動時、次に自身が受けるサポートスキルを封じる効果を3回まで相手に受け流し、発動し得る風属性のサポートスキルが必ず全て発動する。
・暴の構え・【諸刃】暴の構えの効果も受ける。
・暴の構えか【諸刃】暴の構えか瞬速の構え発動時、土台必殺が無くても連携必殺になり、味方の必殺連弾数を+25した上で攻撃する。
・連携必殺時は連携効果を得た上でこのスキルが次の土台必殺となる。
・更に、味方全員に、特攻パラメータ値が減少しない効果を30秒間与える。
・既に同様の効果がある場合は、重ねがけしない。
・レベルが上がると威力と効果が増加する。
出現日2023/08/01
取得方法ダブルスクラッチガチャ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年11月16日 14:01