【拳】ボン

ボン
【拳】ボン
【爆】ボン
【煌】ボン
【図鑑189】 【図鑑191】 【図鑑198】 【図鑑250】

【拳】ボン(ぼん)
SSR SSR-Max SSSR[覚醒]
「俺のほうが強ェ」 「おっ、そこを動くなよ?動いた方が痛ぇぞ」 「今すぐその無駄口ばっか叩く顔面ブッ潰す!」
骨をも砕く獣のエンブレムを背負った超武闘派バイクチーム『ボーンクラッシュ』のヘッド。黒鬼こと黒澤公平とは異母兄弟である。 拳抜きで話ができたことなんてなかったな…いつもいつもてめーの態度がなってねーから当然か…。
コスト100成長型普通
Lv1⇒100
攻撃7710⇒30840防御5010⇒20040
特攻4270⇒17080特防4270⇒17080
前衛[暴]頭蓋ブッパ
消費手札P 30
単体使用回数 1回

[攻撃][敵1人][前衛スキル封じ][パラメータ譲渡][自身]
[【諸刃】暴の構え:気絶回数で威力増加][複数奥義効果]
[1回]
後衛[暴]鉄拳コイルスパーク
消費手札P 30
単体使用回数 1回

[減少][敵全員][暴の構え:回数消費なし・後衛スキル封じ]
[敵後衛1人][覚醒の構え以外:サポスキ発動率増加][1回]
サポート[暴]エリミネーター
単体使用回数 制限なし

[確率発動][暴威力・効果増加][敵気絶:手札P回復・自身]
[暴の構え:発動確率増加]
【状態異常:忘却】
・自身の防御プラス値の50%を攻撃プラス値に分け与えた上で、最も戦闘力が高い敵1人に極大ダメージを与える。
・パラメータがマイナス値の場合、効果は発動しない。
・更に直撃対象のすべての前衛スキルを10秒間封じる効果を与える。
・この効果は重ねがけできない。
・【諸刃】暴の構え発動中に使用すると、敵の気絶した回数に応じて威力がアップする。
・海王の構えの効果も受ける。
・レベルが上がると威力が増加する。
【状態異常:忘却】
・気絶者含む敵全員の全パラメータが特大ダウンする。
・暴の構え発動時、効果は得るが残り有効回数を消費せず、敵後衛1人の後衛スキルを10秒間封じる効果を与える。
・この効果は重ねがけはできない。
・覚醒の構え発動中以外に使用すると、サポートスキルの発動率が増加する。
・レベルが上がると効果が増加する。
・一定確率で暴属性スキルの威力・効果が大アップする。
・相手を気絶させた場合、自身の手札Pが回復する。
・暴の構え発動時、発動確率がアップする。
・レベルが上がると発動確率と効果が増加する。
前衛[暴]【役強化】頭蓋剛打
消費手札P 30
単体使用回数 1回

[攻撃][敵1人][前衛スキル封じ][パラメータ譲渡][自身]
[【諸刃】暴の構え:気絶回数で威力増加][複数奥義効果]
[フルハウス威力2倍][1回]
後衛[暴]【役完成】剛拳コイルスパーク
消費手札P 30
単体使用回数 1回

[減少][敵全員][暴の構え:回数消費なし・後衛スキル封じ]
[敵後衛1-3人][【諸刃】暴の構え:対象3人]
[覚醒の構え以外:サポスキ発動率増加][複数奥義効果]
[次の攻撃・必殺スキル威力増加・自身・水の構え:味方前衛1人対象]
[役完成:フルハウス][1回]
サポート[暴]骨撃のエリミネーター
単体使用回数 制限なし

[確率発動][暴威力・効果増加][敵気絶:手札P回復・自身]
[暴の構え:発動確率2倍]
【フルハウス威力2倍】
【状態異常:忘却】
・自身の防御プラス値の80%を攻撃プラス値に分け与えた上で、最も戦闘力が高い敵1人に極大ダメージを与える。
・パラメータがマイナス値の場合、効果は発動しない。
・更に直撃対象のすべての前衛スキルを15秒間封じる効果を与える。
・この効果は重ねがけできない。
・【諸刃】暴の構え発動中に使用すると、敵の気絶した回数に応じて威力がアップする。
・海王の構えの効果も受ける。
・レベルが上がると威力が増加する。
【使用後フルハウス完成】
【状態異常:忘却】
・気絶者含む敵全員の全パラメータが特大ダウンする。
・暴の構え発動時、効果は得るが残り有効回数を消費せず、敵後衛1-3人の後衛スキルを15秒間封じる効果を与える。
・この効果は重ねがけはできない。
・【諸刃】暴の構え発動時、後衛スキル封じ対象が必ず3人になる。
・覚醒の構え発動中以外に使用すると、サポートスキルの発動率が増加する。
・自身が次に使用する攻撃・必殺スキルの威力がアップする。
・この効果は重ねがけはできない。
・水の構えの効果も受ける。
・水の構え発動時、最も攻撃が高い味方前衛1人も攻撃・必殺スキル威力アップ対象となる。
・レベルが上がると効果が増加する。
・一定確率で暴属性スキルの威力・効果が大アップする。
・相手を気絶させた場合、自身の手札Pが回復する。
・暴の構え発動時、発動確率が2倍になる。
・レベルが上がると発動確率と効果が増加する。
サポートに継承枠有り
出現日20__/__/__
取得方法

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年11月16日 14:00