夜見 | 【烏】夜見 | 【奏】夜見 | 【冷】夜見 | 【想】夜見 | 【永】夜見 | 【衷】夜見 |
【図鑑43】 | 【図鑑56】 | 【図鑑64】 | 【図鑑75】 | 【図鑑87】 | 【図鑑108】 | 【図鑑134】 |
【望】夜見 | 【罪】夜見 | 【溟】夜見 | 【唸】夜見 | |||
【図鑑153】 | 【図鑑173】 | 【図鑑187】 | 【図鑑247】 |
【溟】夜見(やみ) | ||
KR | KR-Max | SKR[覚醒] |
![]() |
![]() |
![]() |
「こうしてると、兄さんと二人で海に来たことを思い出すわ」 | 「」 | 「…うん、私は前を見て歩くって決めたんだから」 |
…あの頃の私はまだ小さくて、兄さんに迷惑をかけてばっかりで、でも最後は「しょうがないな」って笑ってくれて…その顔が見たくて、私は…。 | …なんて、過去の思い出に囚われてばかりじゃダメよね。きっと兄さんもそんなことは望まない。いつか、兄さんにまた会えたら…あの時みたいに自然に笑ってもらいたいから。 | |
コスト31成長型晩成 | ||
Lv1⇒120 攻撃16980⇒71316防御6450⇒27090 特攻16980⇒71316特防6450⇒27090 | ||
前衛[暴]貴種流離譚 消費手札P 60 単体使用回数 2回 [減少][敵全員][攻撃][敵2人][プラスリセット] [暴の構え:ダメージ軽減効果無効][複数奥義効果] [智の構え・焔帝の構え・海王の構え・嵐皇の構え:該当属性サポスキ発動] [2回] |
後衛[暴]溟海シンドローム 消費手札P 60 単体使用回数 2回 [減少][敵全員][追加減少][敵後衛3人][身代わり貫通] [暴の構え:奥義封じ][複数奥義効果] [智の構え・焔帝の構え・海王の構え・嵐皇の構え:該当属性サポスキ発動] [2回] |
サポート[暴]幻影メモライズ 単体使用回数 制限なし [確率発動][ダメージ受け流し][最低HP1] [特殊条件:受け流し確率増加] [サポートスキル無効化影響なし] |
・気絶者含む敵全員の全パラメータを超絶ダウンさせた上で、更にダウン対象の中からランダムで敵2人に超絶ダメージを与える。 ・ダウン対象の攻撃と特攻か、防御と特防のプラス値をリセットした上でダウンと攻撃をする。 ・ダウン効果は自身のパラメータ増減値と応援効果制限の影響を受ける。 ・暴の構え発動時、スキルによるすべてのダメージ軽減効果を受けずに攻撃する。 ・智・焔帝・海王・嵐皇の構えの効果も受ける。 ・智・焔帝・海王・嵐皇の構え発動時、各属性スキルの効果が増加するサポートスキルも発動する。 ・このスキルによる攻撃は攻撃ダメージアップサポートスキルが発動しないかわりに、応援効果アップサポートスキルによって威力がアップする。 ・レベルが上がると威力と効果が激増する。 |
・気絶者含む敵全員の全パラメータが超絶ダウンし、更にダウンさせた値の1/10の値を戦闘力が高い順に敵後衛3人の全パラメータからダウンする。 ・後衛へのダウン効果は身代わりの効果を受けない。 ・暴の構え発動時、後衛ダウン対象の奥義をランダムで1つ抗争中封じる。 ・智・焔帝・海王・嵐皇の構えの効果も受ける。 ・智・焔帝・海王・嵐皇の構え発動時、各属性スキルの効果が増加するサポートスキルも発動する。 ・このスキルはスキル使用回数増加と消費しないスキル効果の影響を受けない。 ・レベルが上がると効果が激増する。 |
・ダメージを受けた時に一定確率で受けるはずだったダメージを相手に受け流す。 ・気絶するほどのダメージを与えても敵のHPを最低1残す。 ・自身のデッキに含まれる虎カードが多いほど受け流す確率がアップする。 ・このスキルは敵のサポートスキル効果によるサポートスキル無効化の影響を受けない。 ・レベルが上がると発動確率が激増する。 |
サポート[暴]アンダーシャイン 単体使用回数 制限なし [確率発動][手札P軽減][応援スキル:効果増加] [発動中奥義属性威力・効果増加] [水・風・智属性スキル:手札P回復] [味方前衛1-2人・味方後衛1人] [暴・火属性スキル:手札Pダウン][敵後衛1-3人] | ||
・一定確率で手札P消費が極大ダウンする。 ・応援スキル使用時、応援効果が極大アップする。 ・火の構え・水の構え・風神の構え・【諸刃】智の構え・【諸刃】暴の構え発動時は発動中の奥義と同属性スキルの威力と効果が特大アップする。 ・水・風・智属性スキルの場合、味方前衛1-2人と味方後衛1人の手札Pが極大回復し、暴・火属性スキルの場合、敵後衛1-3人の手札Pが極大ダウンする。 ・レベルが上がると効果と発動確率が激増する。 | ||
前衛[暴]【役強化】英傑に至る病 消費手札P 60 単体使用回数 2回 [減少][敵全員][攻撃][敵4人][特攻・防御・特防:自身加算] [プラスリセット・パラメータ分配] [暴の構え:ダメージ軽減効果無効][複数奥義効果] [智の構え・焔帝の構え・海王の構え・嵐皇の構え:該当属性サポスキ発動] [役強化:フォーカード効果2倍][2回] |
後衛[暴]【役強化】大溟海シンドローム 消費手札P 60 単体使用回数 2回 [減少][敵全員][追加減少][敵後衛3-5人][身代わり貫通] [暴の構え:ダウン対象5人・奥義封じ][複数奥義効果] [智の構え・焔帝の構え・海王の構え・嵐皇の構え:該当属性サポスキ発動] [役強化:フォーカード効果2倍][2回] |
サポート[暴]幻影ガーディアン 単体使用回数 制限なし [確率発動][ダメージ受け流し][前衛スキル威力アップ] [最低HP1][特殊条件:受け流し確率増加] [暴の構え:サポートスキル封じ] [サポートスキル無効化影響なし] |
【フォーカード効果2倍】 ・気絶者含む敵全員の全パラメータを超絶ダウンさせた上で、更にダウン対象の中からランダムで敵4人に自身の特攻・防御・特防を加算して超絶ダメージを与える。 ・ダウン対象の攻撃と特攻か、防御と特防のプラス値をリセットし、リセットした値の100%を自身と気絶者含む味方全員に分け与えた上でダウンと攻撃をする。 ・ダウン効果は自身のパラメータ増減値と応援効果制限の影響を受ける。 ・暴の構え発動時、スキルによるすべてのダメージ軽減効果を受けずに攻撃する。 ・智・焔帝・海王・嵐皇の構えの効果も受ける。 ・智・焔帝・海王・嵐皇の構え発動時、各属性スキルの効果が増加するサポートスキルも発動する。 ・このスキルによる攻撃は攻撃ダメージアップサポートスキルが発動しないかわりに、応援効果アップサポートスキルによって威力がアップする。 ・レベルが上がると威力と効果が激増する。 |
【フォーカード効果2倍】 ・気絶者含む敵全員の全パラメータが超絶ダウンし、更にダウンさせた値の1/5の値を戦闘力が高い順に敵後衛3-5人の全パラメータからダウンする。 ・後衛へのダウン効果は身代わりの効果を受けない。 ・暴の構え発動時、後衛ダウン対象が5人になり、後衛ダウン対象の奥義をランダムで1つ抗争中封じる。 ・智・焔帝・海王・嵐皇の構えの効果も受ける。 ・智・焔帝・海王・嵐皇の構え発動時、各属性スキルの効果が増加するサポートスキルも発動する。 ・このスキルはスキル使用回数増加と消費しないスキル効果の影響を受けない。 ・レベルが上がると効果が激増する。 |
・ダメージを受けた時に一定確率で受けるはずだったダメージを相手に受け流し、更に自身が気絶するまで使用する前衛スキルの威力がアップする。 ・前衛スキルの威力がアップする効果は重ねがけできない。 ・気絶するほどのダメージを与えても敵のHPを最低1残す。 ・自身のデッキに含まれる虎カードが多いほど受け流す確率がアップする。 ・暴の構え発動時、対象のサポートスキルをランダムで1つ抗争中封じる。 ・このスキルは敵のサポートスキル効果によるサポートスキル無効化の影響を受けない。 ・レベルが上がると発動確率が激増する。 |
サポート[暴]オーバーシャイニング 単体使用回数 制限なし [確率発動][手札P軽減][応援スキル:効果増加] [発動中奥義属性威力・効果増加] [水・風・智属性スキル:手札P回復] [味方前衛1-3人・味方後衛1-3人] [暴・火属性スキル:手札Pダウン][敵後衛3-5人] [特定奥義:奥義効果2倍] | ||
・一定確率で手札P消費が極大ダウンする。 ・応援スキル使用時、応援効果が極大アップする。 ・火の構え・水の構え・風神の構え・【諸刃】智の構え・【諸刃】暴の構え発動時は発動中の奥義と同属性スキルの威力と効果が特大アップする。 ・水・風・智属性スキルの場合、味方前衛1-3人と味方後衛1-3人の手札Pが極大回復し、暴・火属性スキルの場合、敵後衛3-5人の手札Pが極大ダウンする。 ・火・水・風神の構えか【諸刃】奥義発動時、自身が受ける各奥義と発動中の共鳴奥義効果が2倍になる。 ・レベルが上がると効果と発動確率が激増する。 | ||
出現日20__/__/__ 取得方法 |