ふたば系ゆっくりいじめ 725 突撃!隣のゆっくりご飯! > コメントログ

「ふたば系ゆっくりいじめ 725 突撃!隣のゆっくりご飯!/コメントログ」
  • ・・・で?
    突撃!隣の晩御飯を汚すんじゃねぇよ
    パロならパロでもうちょっとちゃんとしろ、あの番組はご飯勝手に食う挙句家財道具燃やすような番組じゃねぇよ -- 2010-03-26 11:58:51
  • 他人が不快になるSSはゆっくりできないよ!よく考えて投稿してね! -- 2010-03-28 20:54:49
  • つまんね。 -- 2010-06-12 12:18:07
  • コメスケうぜぇ -- 2010-07-03 19:03:43
  • ちぇんにいえることはひとつ、もうておくれだってことだよー。 -- 2010-07-08 21:43:00
  • ゆっくりたちを踏みにじるのは全然いいけどパロにするネタが良くないよ。 -- 2010-08-09 22:37:31
  • 「隣の晩ご飯汚すな」って主張が通ったらそのうち「ゆっくりを汚すな」って主張が通るようになる -- 2010-08-23 20:58:29
  • 最高にワロタw この作品は面白すぎる -- 2010-08-23 23:27:15
  • 「突撃いいいいいぃっっ!!!!!!!!!!!!」
    「隣のぉ!!!!ゆっくりご飯んんんんーーーーー!!!!!!!!」
    このセリフが無ければ元ネタわから程パロ部分が少ない
    ゆっくり狩をしないといけない背景 とか
    虐待鬼意三が虐待しに来た理由 とか
    SS面白くする背景要素を「パロだから」で省いてどうすんだ -- 2010-08-27 06:13:58
  • ↓その発言は詩に対して具体性に欠けるといってるのと同じくらい的外れ -- 2010-09-08 23:07:49
  • このSS最高!!!あと、昔の隣の晩御飯は、ヨネスケが勝手に冷蔵庫を開けて冷蔵庫の残り物を食べたり、ご飯を催促する番組だったよ。 -- 2010-09-09 01:01:31
  • ほんとうにすまなすぎるでしょおおおお!!!!???
    で、超吹いた -- 2010-10-24 18:08:07
  • 面白かったのに糞コメントどものせいで興醒めした -- 2010-11-20 11:29:47
  • SSより糞コメントの方が面白かった -- 2010-12-31 01:56:52
  • 見ろ!人がゆっくりのようだ! -- 2011-01-17 00:08:57
  • もうちょいご飯関係に集中して欲しかったな -- 2011-07-05 22:18:47
  • >ゆっくり狩をしないといけない背景とか
    >虐待鬼意三が虐待しに来た理由とか

    どう見てもただの遊びだろw
    駆除とかの狩りならこんな非効率な事するわけない

    -- 2011-07-07 20:44:16
  • みんな一体誰と戦っているんだw
    -- 2011-10-02 16:14:32
  • くそこめんとはゆっくりできないよ!ゆっくりやめてあげてね! -- 2011-10-27 06:56:37
  • くそコメワロタ
    -- 2011-10-27 16:43:48
  • アシスタントの3匹にムカついてゆっくりできなかったが
    「毎年代替わりしててその時には古い奴らは透明な箱に
    入れられて新人が美味しいご飯を食べているのを
    見せ付けられながら餓死させられている」
    って妄想をしたらとてもゆっくりできた -- 2012-01-27 23:27:32
  • ↓それはゆっくりできる良い妄想だ。 -- 2012-01-29 00:07:53
  • すごい理不尽だったな。
    とにかくアシスタントの三匹にひたすらに腹が立った。 -- 2012-01-29 13:47:53
  • いい理不尽さだ、これは良作 -- 2013-12-17 02:53:11
  • アシスタントの3匹に腹立つなんて愚かなks人間だこと -- 2014-02-24 00:56:47
  • ごめん
    さすがにないわ
    初めてゆっくりがかわいそうだと思った こいつら善良だし
    センスないよ 君 -- 2015-10-20 14:37:59
  • センスのカケラもなし。クソSSだわー -- 2017-02-25 09:57:11
  • 流石にこれはゆっくりが可哀想だしアシスタントがとことんウザい、
    せめて凸るのはゲスゆ一家にしてくれ -- 2023-04-13 07:38:33
最終更新:2023年04月13日 07:38
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。