ふたば系ゆっくりいじめ 856 ムシゴロウ王国5

ムシゴロウ王国5 8KB


虐待-普通 愛で 観察 ギャグ パロディ 自滅 現代 虐待人間 愛護人間 すみません、書きかけの方をUPしてしまいました。


こんばんは、ムシゴロウです。おひさしぶりですねー
今日はニシヒョー島にやってきました。いやー自然が美しいですね。

「むきゅ!ムシゴロウさん、まちがっているわ」

今回は旅のお供がいます、「王国の拳者」まっちょりーです、かわいいですねーたくましいですねー

「…むきゅ、はなしをきいてないわ」

ニシヒョー島にはこの島独自のゆっくりが沢山いるんですよ、たのしみですねー

「…むきゅ…大丈夫かしら?」







いやー暖かいですねーまっちょりーが沢山汗をかいていますね。
王国の気候に慣れているからこの暖かさは苦手かもしれませんねー
いやーたくましいですね。

「…むきゅぅ!ムシゴロウさんもにもつをはんぶんもってほしいわ…」

まっちょりーは王国に来る前は人に飼われていたので自然と触れ合う機会がなかったんですね。
今回は存分に楽しんでもらいたいですねー

この島は亜熱帯らしいんですね、だからこんなに暖かいんですねー
雨もよく降る様ではなんですが、それでもゆっくり達はたくましく暮らしているんですねー
すごいですねー

「…あいからわずてきとうなにんげんさんね…むきゅきゅ」





「ゆっ!にんげんさん!ゆっくりしていってね」

「むきゅ!ゆっくりしていってね」

大きなまりさですねーこれは「島まりさ」と言って、このあたりの島に生息しているんですねー
かわいいですねーかわいいですねー

「ゆっ!おそらをとんでるみたーい!」

見てください、ずっしりと重いですよー
ゆっくりは暖かい所では大きく育つんですが、この島まりさはおおきいですねー
このあたりのゆっくりはめーりんのように皮が分厚いんですねー
これは雨の多いこの島で、皮がふやけないようにするためなんですねー

「むきゅ!それっぽいことをいってるわ…」

この皮の丈夫さで敵や雨からみをまもっているんですねー
すばらしいですねーゆっくりもかんがえて進化しているんですね。
では、どのくらい丈夫か見てみましょう。

「ゆっ!………ゆぎゅうぅぅぅぅ!!いだいんだぜぇぇぇぇぇ!!やめるんだぜぇぇぇぇ!!」

「!?むきゅ!」

いやーのびますねーすごいですねー丈夫ですねー
本土のまりさではこんなことは出来ないですねー
これだけ皮が丈夫なら王国の冬を外で暮らしても大丈夫そうですねー

「むきゅ!それはむりだとおもうわ………」

「いだいぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!」ビリビリ!

島まりさから何か出てきましたね。
これはイカの墨と同じでこれで敵をかく乱してその隙に逃げるんですね。

「…ただあんがもれているだけにみえるわ…………むきゅぅ、いつもどおりね…」

「ゆぎぃぃぃ!いたいんだぜぇぇぇあんこさんでていかないでぇぇ!!」





赤いリボンが見えますねーあれはれいむのようですね。
野生のゆっくりは警戒心が強いです、気づかれないように近づいてみましょう。

「ゆん!にんげんさん、ぱちゅりー、こんちにわ!ゆっくりしていってね!!」

「ゆっくりしていってね!……あっさりばれてるわ…」

このれいむもおおきいですねーかわいいですねー
これはね、「イリオモテテナガレイム」と言う種類なんですねー
夜行性なのでこうして昼間見れるのは珍しいんですねー

「ゆわーい!おそらをとんでるみたい!」

「…むきゅう…どこまでしんじていいのかわからないわ…」

かわいいですねー重たいですねー
このれいむの特徴はなんといってもこの揉み上げですね、大きいですねー長いですねー
これは「ぴこぴこ」と呼ばれたりもしますが、これはれいむ種にとっては手の役割を果たしているんですねー
こんな風にぴこぴこ動かしたりして喜びを表現したり、わさわささせて怒りや威嚇したりもするんですねー
人によっては「ビキィッ!」とくる事もあるんですが、僕は大好きですよ。
かわいいですねーかわいいですねー  ビキィッ!

…かわいいですねー

「!だいじょうぶかしら?しんぱいね」

「ゆゆっ!かわいいれいむにみとれているんだね!かわいくってごめんね!!」

このれいむは、この長い揉み上げを使って狩をしたり木に登ったりするんですね。
通常のれいむの揉みより丈夫でたくましいんですね、自分の体を支えるくらいはできるんですよ。

「…さすがにきにのぼったりはできないとおもうわ…むきゅ」

「ゆ!れいむのぴこぴこさんにきやすくさわらないでね!れいむとのやくそくだよ!!」

「……むきゅ!…しずかなるけんじゃぱちゅりーもさすがにいらいらするわ…」

かわいいですねーかわいいですねー
この島は天敵となる動物も沢山いるんですが、この揉みを使って威嚇したり敵を攻撃するわけですね。
器用ですねー不思議ですねー  ブチッ!

「!」

「ゆん?!…………ゆわぁぁぁぁぁぁ!れいむのじまんのぴこぴこさんがぁぁぁぁぁぁ!!
 どぼじでぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!」

揉み上げが取れてしまいましたね、これはですね、トカゲの尻尾と同じようなものでこの隙に逃げるんですね。
一週間もすれば生えてくるでしょう。
それではまっちょりー、このれいむを森に返してあげてくださいね。

「…もうはえてこないとおもうけど……むきゅん!おそらをとんでいってね!」ヒュン!

「!?おそらをとんでるみたいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!」グチャッ!

いやーかわいかったですねーかわいかったですねー







茂みの中に何かいますねー様子を見に行ってみましょう。

「ゆ!にんげんさんゆっくりしていってね!」

「むきゅん!ゆっくりしていってね!」

これは「オオツノアリス」ですねーかわいいですねー綺麗ですねー
どこにも角がないのにオオツノとは、変な名前だとおもったでしょう?
でもね、よくみててくださいよ。

「ゆん!………んっほぉぉぉぉぉぉぉ!!」

「…やっぱりこうなるのね…」

大きな角が出てきましたね、この角は普段は体内に収納されているんですね。
これは戦いや狩りの時などに使われるんですよ。
ツノアリス同士はこの角の大きさを競い合い、より大きいものが群れのリーダーになるんですね。

「んほぉっ!にくたいはなぱちゅりーねぇぇぇぇ!いいわぁぁ!おあいてしてあげるわぁぁぁぁぁぁぁ!」

「…えんりょうしておくわ…」

この角は意外と柔らかく、食べることもできるんですね。
遭難者がこの角を食べて生き延びたなんて話もあるくらいなんですね。
大変甘くて美味しいんですね、バナナのような感じなんですね。
せっかくなので食べてみましょう。 ブチッ!

「!」

「いだいぃぃぃぃぃ!!ありすのとかいはなぺにぺにがぁぁぁぁぁぁぁ!!」

あまいですねーおいしいですねー

「…むきゅう…………おなかこわさないのかしら?」








「むきゅ!にんげんさん!まっちょりー!ゆっくりしていってね!」

「こちらこそゆっくりしていってね!」

これは珍しいですねー島の賢者ですよーこれは「サキシマパチュリー」と呼ばれるもので毒をもってるんですね。
噛まれると危ないんですねーでもそれに注意すれば特に危険はないんですよ。
かわいいですねーかわいいですねー

「むきゅぅ?このにんげんさんはなにをいっているのかしら?ぱちゅはどくなんてもってないわ…」

「……むきゅぅ…ムシゴロウさんはそういうにんげんさんよ…」

これは天然記念ゆに指定されているんですね、それだけこの島で生きているぱちゅりー種は貴重なんですね。
ごらんください、このぱちゅりーはこの島のゆっくり達に比べれは小さいほうなんですが、
それでも王国のものより大きいですねーかわいいですねーかわいいですねー

「むぎゅう!ぱちゅをなめないでぇ!」

「……あまり同属をいじめないでほしいわ…むきゅぅ」

喜んでいますねーかわいいですねーかわいいですねー

「エレエレエレエレ………」






「にんげんさん!かんこうなんだねーわかるよー!」

これは「マングローブチェン」ですね、このちぇんは普段はマングローブの周辺で暮らしているんですが、
この時期になると産卵のため、こうして森にやってくるんですねー
かわいいですねー

「…むきゅぅ…つっこんだらまけなきがしてきたわ…」

このちぇんは食用にもなるんですが、個体によっては毒をもっているんですね。
これは食生活に影響されるようなんですね、ですから素人の方はむやみに食べないほうがいいですよ。
ちなみに有毒か見分ける方法は、尻尾をかじって大丈夫なら食べられるんですね。  ガブッ!

「いやぁぁぁぁぁぁぁぁ!!わがらないよぉぉぉぉぉ!!!」

「……あるきまわっておなかがすいているのかしら?」







お花畑ですね、こっちはシークァーサーですかね?
どうやら、この辺りに居そうですねー

「かんこうきゃくさん、ゆうかにゃんのはたけにようこそ!ゆっくりしていってね」

「むきゅん!ゆっくりしていってね…………いやなよかんがするわ」

このゆうかにゃんは「イリオモテヤマユウカ」の仲間なんですねー
この島の観光名物にもなるほどで、天然記念ゆにしていされているんですねー
かわいいですねーかわいいですねー

「やんっ!ゆうかにゃんのおパンツみちゃだめにゃん!はずかしいにゃん!」

「むきゅん!まずいわね…」ガシッ!ぎゅうぅぅぅぅぅ!!!

これはシークァーサー柄?とでも言うんですかね、かわいいですねーかわいいですねー
やはり住んでいる場所に影響されるんですかねー?
おっと、まっちょりーがじゃれてきましたね、これは僕にヤキモチを焼いているんですね。
遊んでほしいんですね、かわいいですねーくるしくないですよー

「さいきんのてれびさんはうるさいのよ、あやうくおしごとがくなるところだったわ」

「うにゃあぁぁぁぁぁぁん!わからないわぁぁぁぁぁ!!」






今回も沢山のゆっくり達に出会えましたね、楽しかったですねー
なお、この島はサソリやハブなんかも居るんですね、刺されたり噛まれたりしない様に注意してくださいね。
シャー!ガブッ!

「いってるそばからかまれているわ!ほんとうにせわのやけるにんげんさんね…」ガシッ!グキッ!

いやーさすがまっちょりーですね、頼もしいですね、強いですねー
ハブの毒は結構危ないんですが、僕は鍛えているから平気なんですねー
ゆるさなえの方が強いんですね、いやーハブはかわいくないですねー

「……むきゅう…どうしてへいきでいられるのかしら?」






















プラネット・ゆースみたいなものを目指して書いたつもりなんですが、
どうしてこうなった??




過去に書いたもの





トップページに戻る
このSSへの感想 ※他人が不快になる発言はゆっくりできないよ!よく考えて投稿してね!
感想

すべてのコメントを見る
  • 超越してるな、くそじじい -- 2020-04-20 09:52:38
  • あれっ?ハブの毒って結構強いはずだけど?
    -- 2019-03-30 01:44:12
  • 無視五郎さん人間の域を越えてますな笑 -- 2016-09-04 16:05:49
  • ゆるさなえのほうが毒が強い・・・だと!?
    だったらライオンとかも殺せるんじゃね? -- 2011-09-16 17:05:49
  • この爺さんは妖怪なのでは・・・? -- 2010-08-18 16:12:55
  • 突っ込み役入って味わいがましたな。
    ゆうかにゃんはいつでもかわいいな -- 2010-08-14 13:49:52
  • これはいいまっちょりー -- 2010-08-04 18:39:39
  • まっちょりーがかわいい -- 2010-06-16 19:18:10
最終更新:2010年02月16日 18:20
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。