ふたば系ゆっくりいじめ 975 自然の恵み > コメントログ

「ふたば系ゆっくりいじめ 975 自然の恵み/コメントログ」
  • 饅頭に感謝の心なんぞ期待すんなよ。 -- 2010-07-11 00:11:58
  • 感謝しないから皆殺しとかずいぶんと了見の狭いことだな。完全に私情のみで鹿の命奪ってるように見えるがそれはいいのか?それとも鹿にも自然への感謝が足りなかったとか?じゃあなんで他の野生動物は殺さない?要は感謝してるしてないはどうでもよくてゆっくりを殺したいだけだろこの人外たちは。神様気取りもいいとこだな。 -- 2010-08-09 11:43:08
  • 面白い話でした
    本来、山の神なり妖精なりの話で人間に友好的であった場合よく聞くのは、人間側から何かしら親切にされた場合にお礼をすると言うことがありますよね
    今回の話もそんな昔話っぽい雰囲気が良かった
    以前、水を飲みに川に来ていた山の神の使いが、釣りに来ていた青年に水筒のお茶を貰った事からそのお礼に岩魚を大量に釣らせて上げた話を読んだ事がある
    ↓山にあるものは全て山の神のもの、それが山の怪異の総意、大抵自然に纏わる人外って言うのはそんなもの
    私情から遭難させたり、食い殺したりする
    また禁忌を犯したものには本当容赦無い、そう言った意味で、無遠慮に草花や虫を食い荒らすゆっくりを駆除したんだろうよ
    それに人間の手が加わらない限り野生動物が異常繁殖しないのに対してゆっくりは馬鹿みたいに増えるのも原因でしょ
    鹿はまぁ、可哀想だが友好の印として贄になったんだろうよ
    日本の精霊や神じゃないからこの結末になったんだと思う、日本の山神だったらこうはならないだろうけど、どの道ゆっくりは全滅させられるけどね -- 2010-08-09 22:00:17
  • ↓そんな人間にばかり都合の良いことする神様っておかしくね?なんだよ贄って。殺しは殺しだろ。鹿は人間との友好のためにならいつでも命を差し出す義務でもあんのか?
    それにゆっくりだって他の野生生物と同じように自分達の生態に従って生きているだけだぞ。そこに遠慮も無遠慮も存在しているとは思えない。そもそも野生生物が遠慮してたら生きていけねえよ。他の生物だってゆっくりと同じで食えるもん目一杯探して食って生きてるわけだし、特に自然に感謝してるわけでもないだろ。ゆっくりがいくら増えやすくてもどうせ食料不足や越冬失敗等の要因での大量死、いわゆる自然淘汰によって数は調整されるはず。生物の総数のバランスは多少の推移はあれ、長い目で見れば一定に保たれるものなのになぜゆっくりだけ露骨なまでに殺戮の対象になってるんだ?外的要因による大量死こそ自然に最も悪影響を与えるものだろう。なのに何故森の神様ともあろう者が自ら外的要因加えて生態系壊すようなまねしちゃってんの?
    と考えると↓の人の言ってるゆっくり殺しの理由は明らかにおかしい。
    つまり、この神様はゆっくりを殺すのが好きなだけのただの虐厨ということですね。 -- 2010-09-05 23:20:59
  • 神なんて俺等人間の法律や道徳観での価値観で計れるもんでも無いし
    何を良いとして何を悪いとするかなんて神の勝手でどうとでもなるぞ?
    普段 人間→ゆっくり に行われてる理不尽を、普通に 神→人間 にやっても何とも思わない価値観持ってるかもしれないぞ

    傾向として「ゆっくりは自然の進化じゃなくていきなり現れた不思議饅頭」って俺は思ってる
    禿山化させる程酷いから駆除するってSSもあるし
    前年採りすぎた→越冬用の食料が無いわああああ→にんげんさんからはたけをとりもどそう なSSもある
    俺らの中じゃ野良ゆっくりとか野生ゆっくりって区別するために人間の中でだけ通用する名前をつけてるけど
    「神様にとってゆっくりが自然界に居て良いかどうか」なんてのはそれこそ神が勝手に決めるレベル -- 2010-09-12 17:38:33
  • ゆっくりしてないコメント欄だ -- 2010-09-17 17:27:47
  • 馬鹿ほど語りたがるってマジだったんだな・・・
    三行以内で済ませろカス -- 2010-10-02 07:31:37
  • 三行以内で済ませろ?
    それが出来ないから馬鹿っていうんじゃないか! -- 2010-10-02 14:44:59
  • 俺は思ってる(キリッ
    作品に昇華できない設定なんてゆっくり以下の価値しかないんですわ
    それ垂れ流して悦に入るとか飛んだ変態キチガイもいたもんだ -- 2010-11-27 23:35:30
  • スクーグスローは、人間に友好な精霊なのか。
    狩人に幸運を与える辺り、人間が狩をして獲物を取るのは認可してそうだね。
    自然のバランスを崩さない程度には、狩猟しても問題無さそうだ。

    出てきた悪魔の背景を見れば不自然に感じなかったよ。ゆっくりできたー! -- 2010-12-01 21:34:52
  • 森の生き物に取っちゃ迷惑極まりない精霊だな。
    本当にいたとしたら近現代に人間たちの森林伐採・開発に荷担・助長した大罪人として他の精霊かなんかにぶっ殺されてることだろう。 -- 2011-03-07 12:29:01
  • 長文コメの奴キモいしウザい

    ゆっくりなんて現実に存在しないのに何を語っているんだよ -- 2011-05-23 22:48:56
  • 森にまで嫌われてる、さすがだ!
    -- 2011-10-08 00:46:11
  • 荒れてんな。神様なんているのかわからんものを議論するのは無駄すぎだろ。
    だいたい神話に登場する神様なんて人間に都合の良い存在ばっかだろ。
    下でギャーギャーわめいてる方は神話読んでみたら? -- 2011-11-11 15:51:59
  • いやいや、もうちょい考えろよ。ゆっくりは幼稚園児レベルとはいえある程度は、感謝したり、論理的に考えられるだけの知能があるのに感謝も遠慮もしなかったからとか色々考えようはあるだろ。 -- 2014-12-17 10:57:28
  • コメントは短く -- 2016-02-24 08:17:50
  • つまりこのSSはちぇんのうんうんさんいかのかちなんだねーわかるよー -- 2016-05-03 05:18:22
最終更新:2016年05月03日 05:18
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。