「ふたば系ゆっくりいじめ 328 コンポストの中のゆん生/コメントログ」
- ゆっくりじゃなくても、数十代にわったて世代交代すりゃ普通は環境に適応すると思うが・・・ -- 2010-08-28 22:38:14
- 糞饅頭にしては役に立ってるじゃん。 -- 2010-08-30 13:36:23
- なるほどなぁ。
髪の毛無くなったり、真っ白になったり、跳ねる事もできなくなってそうw -- 2010-10-04 22:22:43
- うむ、興味深い -- 2010-11-02 22:55:31
- だよな。あと小型化しそうだ -- 2010-12-28 03:33:18
- ha-ha-ha -- 2011-01-04 21:18:36
- 挿絵からフリーのノベルゲームのトイレの花子さん(ゲームのタイトル忘れた。ニコニコで実況プレイされてるよ。)
を思い出した。 -- 2011-11-12 06:31:30
- その子どもには目あるんだ(^_^; -- 2011-11-26 20:46:16
- あの、一応言っておくけど、目のない生き物は最初は見えるんだけども、どんどん肌に埋もれていってそのうち見えなくなるんだな。
んで、この子達は見えるってわけ -- 2012-03-11 03:16:56
- ていうか光が差し込んだときに目がある状態ならわかるけどなんで目がないのに赤ゆの位置
を把握したの? -- 2012-07-16 21:56:16
- 餡子センサー -- 2012-10-03 02:35:44
- どっかの大学のハエ何十年経ってもなんの進化もしないというのに・・・ -- 2012-10-03 02:36:56
- これおもしろいなー -- 2013-10-22 02:22:43
- ゆぎゃく衰退はゆっくりできないよ!どんどん米をたいてね! -- 2013-11-13 21:16:28
- ↓×8おもいだしたからなんなの?
なんのかんそうなの?
むいみなせんでんなの?
ばかなの?しぬの? -- 2013-12-09 02:06:28
- 子供の位置がわかるのは匂いだろう(多分)
目が退化した分ほかの感覚で補ってるんじゃないかな?フルフルとかみたいに
あいつも目が見えないくせにハンターの正確な位置を掴んでくるからな・・・ -- 2014-06-05 16:55:26
- ↓↓いちいち構ってもらちが明かんぞ -- 2014-07-26 17:58:38
- 何というか物悲しいな・・・・
ゆっくりが中途半端な知能や言語を理解し話せる力を持っていることで
余計に惨たらしく感じる・・・・ゆ虐よりさらに深い何かを感じた。
ただのグロテスクな感じではないのでよかったです。
-- 2015-06-12 17:46:34
- ゆっくりにとって人間の生ゴミならしあわせ味だろ!?
ゆっくりにとって味覚は失ってはいけないモノでは?(人間だって毒の有無の確認に味覚を使う)
私の持論では、
暗くてもお互いの場所が分かるのは全身の聴覚。(エコーの理論)
嗅覚で相手の年齢(フェロモン識別)、餌の捜索。
視覚は個体識別くらいかな?(お飾りのキズ判断)
あとは思い込みでカバーするのがゆっくりというもの。 -- 2018-02-01 04:36:13
- 最初のおちび食べた親は苦しみ抜いたんだろうな。だって、ゆっくり食べて舌が肥えてたんだから
-- 2022-04-26 18:22:30
最終更新:2022年04月26日 18:22