取った狸の皮算用。
○燃料採掘コスト
移動箇所 | 手段 | 運用経費(1隻・1ターンあたり) | 採掘難易 | 積載量(万t) | 備考 | 採掘量(万t) |
採掘地 | 燃料工場船(1隻) | 資源:10 燃料:10 人:10 |
29 | 100 | 200 | |
元ミアキス(燃料精製工場・施設) | 資源:10 | 29 | 200 | 200 | ||
生 | 200 | 200×2航路 | 400 | |||
採掘地→軌道 | 次世代輸送機 | 資源:2 燃料:4 人:5 |
200 | (400万t) | ||
バケツ |
資源:1 人:1 |
10 | 10万トン×基数 | |||
採掘地→地上 | 蒼天号弐 | 資源:25 燃料:25 人:20 |
100 | (200万t) | ||
輸送機2往復で精製済みであれば800万トン分は輸送が可能。だが、この時点で手持ち工場分を超えている。超えた分の精製済み燃料の200万トン分(重量100万トン分)は精製無しで輸送。採掘量は正味工場精製用600万トン+未精製100万トン=700万トン位。
おろせねーYO!→かなり変更がかかりました。※
冒険艦を含めるとさらに100万トン増える。精製済みでも未精製でもどっちでもよか。どうせ採掘量600万トン分位しか精製できんので。これだと重量は300万トン。冒険艦1隻と次世代機1往復分。
これだと少なくても200万トンは降ろせるね。冒険艦だもの。地上離発着が可能。
※燃料工場船はハコにて改造予定。運用経費なんていらーん!使えそうなf:募集。
20080531
施設化したらすごい微妙。がびーーん。
経費として人と燃料が減った替わりに資源はそのまま。むしろ燃料より資源減って貰いたかったー・・・
この状態では、蒼天動かして降ろした方がいろいろと楽じゃね?ってけつろんがみちびきだされます。うごかすほどしげんないけど。次のターンまでに大鉱山とれませんーんー。マイルもう無いし。
20080620
バケツ開示に伴い再計算。
冒険艦は別で動かして、バケツとSTSで考えた方がよさげ。
地上→宇宙港:STS(操縦者1人)
・乗る人:次世代輸送艦(操縦者1人)+使うバケツの数(きっと20機)+採掘してくれる人・部隊=21人+α
宇宙港→採掘地
・次世代艦+採掘してくれる人
コスト(超重要)
・STS1機:資源5・燃料8
・次世代艦:資源2・燃料4
・バケツ:資源1×20機
・・・あれ?こんなもん?
初めの生産がなんとか出来ればまわる?