FVB展示ブース
 賑わいを見せる農業博覧会ブース群、その片隅にあるFVBの展示コーナーには宇宙農場プラントをはじめとした、宇宙施設における農業研究の展示ブースが設置されている。
 展示ボードにはそれぞれ挨拶文、現状のデータと概要、サンプル画像、そして今後の展望がまとめられている。


 

挨拶文:
 序文に農業博覧会主催者、参加する各団体、観覧者への感謝が記載されている。
 他には、地上種の作物にこだわる姿勢を押し出したテキスト、そして今後の宇宙農業の可能性についての概要が書かれている。


 

現状のデータとその概要:
 宇宙農漁業の歴史の展示。
この度改めて政府主導で地上種の作物にこだわった、宇宙農業の研究推進を行っているレポート。
 宇宙施設で地上種作物の栽培環境を整備する困難さという問題があり、比較的過酷な環境で育つ作物から、栽培推進を始めているデータ。
 イモ類、豆類、ナス科の作付けデータ、土中の昆虫や細菌の環境管理データといった研究レポート。
 資材のリサイクル現状のレポートなど。

 

今後の宇宙農業の展望:
 目指すべき稲作展開のために、里山含めた水田環境の実現に向けた計画と、今後の展開計画が書かれている。
 地上と条件が近い栽培環境の管理のために、また乏しい資材の高リサイクル性を安価に実現するために、より大規模な施設化が検討されている。


文:オカミチ



==========


FVB展示場レポ

 沢山の人でにぎわうコーレア農業博覧会。美味しそうな料理、お茶、酒。農作物を使ったグッズの数々。 バラエティに富み、美味しそうで楽しくて、テンション爆上がりせずにはいられない。そして、これだけの物を作り出した人々の創意工夫とたゆまぬ努力に胸が熱くなる。


 その中でもFVBは少々趣が違う。 それは宇宙空間と言う自然や農業とかけ離れた人工的環境での食料づくりがテーマだからだ。
 参加者は物珍しそうに展示物を見て、ブースで販売される食品に舌鼓を打っている。

「これが宇宙寿司? ネタが新鮮だし美味しいよ!?」
「山葵が効いてるぅ!」
「宇宙でもこんなの食べられるなら嬉しいよね」
「宇宙だろうがどこだろうが、ご飯の美味しさは人生の楽しさに直結するもんね!」
「豚汁に合う♪」

 現在計画が推進されている大規模水田や漁業、食肉の最先端の成果物としてサンプル提供された食材で作られたのがFVB宇宙寿司だ。 開発途上ゆえ、地上産の高級寿司には及ばないとしても、十分に食の喜びを与えてくれる。

 FVBでは宇宙での調理技術も研究が進んでいる。 食料生産の環境整備が進めば、近い将来、多くの国民の腹と心を満たし、発展と日々の喜びをもたらすだろうと期待される。



文:きみこ

最終更新:2024年03月03日 21:10