用語解説

  • マムシ相場
「乱高下(マムシ相場)」などと、一時期ブログで多用していた。→マムシ相場

  • ビタ
「98円ビタに逆指値を置いた」と兄貴がブログで使用。信者くんによると、98円ちょうどの意味らしい。ビタの本来の意味はhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%90%9A%E9%8A%AD。2chスレではパチスロで777のようにリール(目)を狙い打ちすることをビタ押しとも言うので、こっちからではないかとも推測された。

  • スキャルピング
兄貴的には適当にポジって利益出るまで粘って。少しでも利益がでたら決済すること。
本来はチャート・値動きを見て、ごく短期間で取引・決済をすること。逆行しても未練がましく保有せず、損切りするのが正しいとされている。

  • スーパースイング
兄貴的にはポジってマイナスになったら塩漬けすること。
本来の「スイング」とは日単位くらいで(スキャルピングと比べて)比較的長期的に保有して大きい利益を狙うこと。

  • イージーFX
兄貴が発症したFX中毒症状の一種。
どれだけトータルで負けていても、局地的な利益確定による記憶障害・興奮状態を引き起こすのが特徴。
一般的に自覚症状の無い病気であるが、商材販売者の中には自身の発症を知りつつ商売をする者も居るので注意が必要である。

  • 乱高下
  • 往復ビンタ
兄貴以外のトレーダーが市場の動きが緩やかな日だと思っていても、なぜか兄貴のブログでは乱高下、個人投資家はすべて往復ビンタを食らって悲しい思いをしていることになっている。

  • カチ上げ
短期間で値上がりすることをいうらしい。兄貴以外の人間は、上げ相場だとしてもそんなに急激な値動きでもないように思えるのに、兄貴の見るところによると、カチ上げらしい(さらに「すさまじい」「意味不明」が枕詞につくことが多い)。「カチ上げ」でぐぐると兄貴のページがかなり上位にくるくらいで、兄貴以外では相場をあらわす言葉として使われない。相場用語の「棒上げ」(http://www.nomura.co.jp/terms/japan/ho/boage.html)と同じ意味で使っていると思われる。

  • 手に職
板前・大工や、資格・スキルなど、どこにいっても通用するような技能・経験を持つことを手に職をつける、などというが、兄貴によると、兄貴の商材やセミナーを受けるとことも手に職をつけることらしい。

  • 大天井
5/5のブログで「すべての通貨が大天井」らしい。本来は株や通貨の最高値、とくに長期的な期間での最高値のことをいう。
外国通貨為替取引では、Aという通貨が値上がりすればBという通貨はAに対して下落するので、すべての通貨が大天井というのはありえない、とされている。

  • 兄貴ビジョン
「実録FX兄貴の花道」で記されている(らしい)兄貴の特殊能力。
エントリーポイント・利食いポイント・エントリーの明確な理由(エントリー基準)を見出し、トレーダーの悩みを一撃粉砕すると言われている。
しかし、2/9のブログで使い手の兄貴が一撃粉砕された事からその実体は未だ不明である。→兄貴ビジョン

  • ピップス
pip/pips(複数形)。FXでのトレードにおける単位。ドル円では、1円の1/100、1銭が1pip、100pipsは1円になる。ブログや2chなど掲示板では、pip/pips、ピピなどと書き込まれることが多いが、兄貴は「ピップス」と表現する。兄貴以外ではほとんど見られない表現だが、2chの兄貴スレでは信者くんが多用。

  • JK
2ch用語で常識(J)で考えろ(K)の略。スレでは兄貴信者が多用。常識で考えても理解不能なことをJK,JKと繰り返す。当初はJKで考えろ、と兄貴のような(頭痛が痛い系の)使い方をしていた。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年11月11日 13:14