「p188」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

p188 - (2006/02/09 (木) 17:01:51) のソース

[[←前頁>http://www8.atwiki.jp/gaisho/pages/8.html]]  [[次頁→>http://www8.atwiki.jp/gaisho/pages/10.html]]
***(1)Naturally, then,~

***There are~(児玉)
初期の段階では、民謡の伴奏として三味線が使われていた記録もあるが、日本の音楽の発展に関係づけるなら、もっとも重要な形式は“浄瑠璃”という物語形式であろう。

***Actually,it~(小西)
実際それは日本の偉大な武士義経の幼少期の話で、彼は平家物語で古くからとても強く描かれていた。

***The main~(ササキ)
浄瑠璃という言葉と語り物の主な区別は浄瑠璃は歴史的なものであり、一方語り物は歌いものとの対比のために後の門下生によって物語音楽を課されたものである。
***The difference~(住友)
語り物と歌い物の違いは、言葉を重視するフランスオペラと、声と旋律を強調するイタリアオペラの違いのようだとよく言われる。
**One of~(田代)
現在でも名残のある初期の語り調の音楽の一つが、浪花節である。

***The uta-zaimon~(土谷)
歌祭文の名人は神社の境内の中に集められた、一般的な民衆の聴衆の前で彼の愛についての話を長々と話した。
***Naniwa-bushi also~
浪花節はまた、農民たちともこの関係を保ってきた。

***(1)Contemporary~(下から7行目)
目安箱バナー