ゲーム321攻略メモ
攻略用ステ降り
最終更新:
game321kouryakuwiki
-
view
攻略用ステ振り
レベル | 120 | 素性は騎士以外に選択肢無し |
生命力 | 27 | 27以上は伸び悩む。HPは1000丁度(残り火使用で1300) |
集中力 | 14 | 術を2つ使える最低値。FPは114 |
持久力 | 40 | 40以上は伸びない。攻撃と回避の回数に合わせての調節も可 |
体力 | 40 | 上げた分だけ均等に伸びるのでお好みで |
筋力 | 20~33 | 20がボルドの大槌(両手)の最低値 |
技量 | 18~31 | 18がファリスの弓の最低値 |
理力 | 15 | 「見えない体」要求値 |
信仰 | 15 | 「惜別の涙」要求値 |
運 | 7 | マラソンに応じて振り直しもあり |
・対人戦を考えレベルは120(ホストになった場合マッチングするレベルは98~142)にしてある。
・一定ダメージでひるむシステムであり、雑魚敵の攻撃でひるまされると一方的にやられて死亡なんて事が良くある。一度でもひるまされたらローリングなどで距離を取って仕切りなおした方が安全。逆に敵を少ない手数でひるます事ができれば一方的に攻撃を繰り返すことが可能で攻略難易度が下がる。攻撃してもひるみにくい敵は雑魚でも強く感じる。
・初心者に攻略しやすい装備は、少ない手数でひるみやすい武器「大槌」や「特大剣」系(聖堂の教導師(不死街等にでてくる太った敵)は大槌がほぼ効かないので斬撃で)
・一定ダメージでひるむシステムであり、雑魚敵の攻撃でひるまされると一方的にやられて死亡なんて事が良くある。一度でもひるまされたらローリングなどで距離を取って仕切りなおした方が安全。逆に敵を少ない手数でひるます事ができれば一方的に攻撃を繰り返すことが可能で攻略難易度が下がる。攻撃してもひるみにくい敵は雑魚でも強く感じる。
・初心者に攻略しやすい装備は、少ない手数でひるみやすい武器「大槌」や「特大剣」系(聖堂の教導師(不死街等にでてくる太った敵)は大槌がほぼ効かないので斬撃で)
- 大槌「ボルドの大槌」
- 唯一の大槌で我慢付き。しかも冷気の数値が110。火力は最高ではないが怯まず一方的に殴る事が可能。
- 大槌「グレートクラブ」
- 大槌系ではトップレベルの高火力。両手持ち専用の適正筋力19では粗製より重厚変化の方が火力が高い。通常攻撃も範囲が広く、ローリング後の攻撃では回転切りになるのでロックオン無しでも攻撃が当てやすい。
・他、大槌では「グレートメイス」等があるがスタミナ消費が激しく、「グレートクラブ」では4発撃てるところが「グレートメイス」では3発しか撃てない、更には要求筋力などが邪魔になるなどのデメリットがある。
- 特大剣「グレートソード」
- グレートメイスより高火力だが通常攻撃が餅つきのように上下の縦コンボになるので横の範囲が狭い。溜め攻撃で横に薙ぎ払えるが出が遅い。
- 弓「ファリスの弓」
- 遠距離からチクチク安全に倒すには飛距離のあるファリスの弓が使える。距離により攻撃力の減衰が激しいためロングボウより火力が高い事が多い。後述の指輪は必須
- 指輪「鷹の指輪」
- 弓の飛距離が伸びる=ダメージが大きく上がる。遠距離から相当な火力が出せるようになる。デメリットはMOBを刈ってくれる友好的な巨人を倒さないと手に入らない事くらい。
- 戦技「我慢」
- 数秒間ひるまなくなるので最強
- 奇跡「惜別の涙」
- 死にやすいこのゲームにおいてHP1で踏みとどまるこの術はかなり便利。ただし消費FPは100。エスト瓶をFP回復に何本か振り分けておくといいだろう。
- 魔術「見えない体」
- 一定時間体を透けさせる。敵が複数いる場合ターゲット以外の敵に近づいても気づかれない
- 指輪「静かに眠る竜印の指輪」
- 足音を消す。落下無傷もついてる魔術「隠密」があるが重ね掛けが面倒
以上があるとかなり攻略やマラソンが楽になる。